アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すのこ付プランターの使用法がわかりません。

内側の底にプラスチックのネット状の「すのこ」が付属したプランターを購入しました。このプランターに土を入れると「すのこ」で止まり、「すのこ」の下は空洞になるようです。しかし植物を植えて何日か経つと水をやるなどする過程で、ネットの隙間から「すのこ」の下に土が落ちるのでしょう、ぐっと土の表面位置が下がります。
一方、「日向石」「鹿沼土」など玉状になっている石や土の場合、「すのこ」で石や土が止まったまま(「すのこ」の下には落ちていかない)のようで、表面がそれほど下がりません。

「すのこ」の下に土が落ちていくのは当然なのでしょうか?
あるいは、土を入れる時点で「すのこ」を持ち上げて「すのこ」の下に土を入れておくべきものだったのでしょうか?
もしそうなら「日向石」「鹿沼土」のように「すのこ」の下に落ちていかないものも事前に「すのこ」の下に石や土を入れておくべきなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

スノコ状の上に土を直に入れたら落ちるのは当然です。


植木鉢には鉢底穴が開いていますが、普通は防虫ネットを敷いて穴を
塞ぎます。プランターの場合はスノコ状の網が鉢よりも嵩上げされて
いると思って下さい。この網の上に直に土を入れると水遣りで流れて
しまうので、基本的には鉢底石を入れてから土を入れます。
しかし市販の鉢底石は粒が大きいので、僕はボラ土の中粒を鉢底石の
代用品として使用しています。
スノコ状の網の下は空洞にして、何も入れないで下さい。入れると水
はけが悪くなり根腐れを起こす恐れがあります。また鹿沼土のような
水を含むと崩れやすくなる物も入れないで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すのこ付のプランターの場合、鉢底石は不要と聞いた気がしてたのですが、やはり鉢底石は必要なんですね。

お礼日時:2010/04/24 23:02

すこの状にする意味は


水を底に貯めない役割(水はけを良くする)と
夏場、熱くなったコンクリートからの熱を断つ目的が主です。

したがって、通常は土の流出を避ける為に
「日向石」や「鹿沼土」などの目の荒い小石状の物を
すのこの上に敷いて、その上に土を入れます。

すのこの下の空洞部分には何も入れないで空間を作るのが目的になります。
    • good
    • 0

育てる品種にもよりますが、通常は鉢底石を入れるものです。

バラなどのように鉢底石を入れないものの場合には、土が落ちないようにスノコよりも目の細かいネットを敷くなどする必要があるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「すのこ」って無意味な気がしてきました。。。

お礼日時:2010/04/24 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!