dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱暴走でシャットダウン

一昨日頃より(たぶん)CPUの熱暴走で、数分ごとにPCが切れてしまう現象が続いたので今朝分解しました。
グリスが見あたらなかったので、脂溶性のビタミンAクリームを塗ったのですが、新しくグリスを買ってきて塗り直した方がよいでしょうか?

なお、現在10時間以上稼働させていますが、特にシャットダウンしてしまうこともなく正常に動いています

A 回答 (5件)

なるべく早く使用をやめた方がいいですよ。


グリスのたった200円、300円を惜しんでうん万のPCが壊れると思うと・・・、ゾっとしますね(^^;)
あと、熱暴走の原因は排気口の埃も起因してるので掃除することをオススメします。
    • good
    • 0

>脂溶性のビタミンAクリームを塗った


結果的には現在OKのようですね 今後の事を考えると腐食しないか? 導電性はどうなのか?
が問題ですよね これがクリアできればいいとは思いますが 自分なら新しいグリスを買ってきます
自分の使っているグリスは⇒ GC-EXTREME という製品です
    • good
    • 0

> 脂溶性のビタミンAクリームを塗ったのですが



チェックすべきポイントが二つあります。

1)熱伝導性が十分か
単に起動しているだけ、あるいはインターネットなどの低負荷状態では何とも言えません。まだ4月ですし、今年は異常気象と言われるくらい気温が低いですからね。使用されるアプリの中で一番CPU負荷の高いソフトを連続稼働させることが出来るかどうかでご判断を。

2)流動性
どんなクリームか想像がつきませんが高負荷を掛けたときに熱でクリームが溶けて流れ出すようだと困ります。大量に付けられたとは思いませんが、基板まで流れるとショートしてPCが使えなくなる可能性も。

以上の問題がクリアできるのなら独創性に脱帽です。
    • good
    • 0

あまり、お勧めはしませんが、BIOSから温度設定が可能です。

いじってみては。
ファン制御ソフトもあります。参考に。

BIOS-温度設定
http://pasokoma.jp/bbs8/lg236819.html
http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios_i815e.htm

ファン制御
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sun1/submanual/speed …
    • good
    • 0

よく間違われる方がおられるのですが、グリースが熱を逃がすのではなく、ファンやヒートシンク等の放熱装置とCPUの密着率を上げて熱を効率良く逃がす目的で使用します。


見た目はお互いつるつるの表面だとしても、凸凹があります。
その凸凹を埋める役目を果たすわけです。
なので塗りすぎると逆に熱がこもってしまう結果になります。
ですから蒸発してしまうような物や熱伝導率が悪いものでなければ十分グリスの代わりに使用できます。
参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!