電子書籍の厳選無料作品が豊富!

天然ものと養殖もの

ぱっと思うのが天然物の方がいい(おいしい、うまい)のでは?と思います。
グルメ番組でもさすが天然ですね・・味が違う、おいしいと言う表現をよく耳にします。

でも近年ではマグロやウナギなどの養殖の技術も進んで
プロが食べ比べても養殖の方がおいしいって言う人がよく見ます。

特にマグロなんて養殖の方がエサも豊富に与えられ天然よりおいしいと言われてますよね・・

天然で育ったものより養殖のものがおいしいってなんか微妙ではないですか?

A 回答 (5件)

マグロやウナギのように脂が重要な魚は養殖の方がエサを豊富に


与えることができるので美味しくなることがあると思います。
しあkし、余分な脂は変な臭いの元となるので、脂ののった
天然物が一番美味しいとされています。

また、養殖法の進化も養殖物の味に寄与してきました。
例えば、鯛の養殖と天然の見分け方は退職が日焼けて黒いもの
や鰭がすり減っているものは養殖として価格が低くなりました。
すると、業者は生け簀にひさしをして、鯛がぶつかって鰭が
すり減らないように生け簀自体を大きくしました。
そうすると運動量も増えて天然と近い環境になって味の方も
近づいてきました。

現在、マグロは近大和歌山でしか養殖をしていないのでは
ないでしょうか?それならば、昨年末に頂いたことがありますが、
レベルは上がっているもののまだ天然の黒マグロの方が美味しい
ように感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

養殖マグロの特集で醤油につけた瞬間に物凄い脂が広がってましたから
相当ですね。

でもあの銀座 久兵衛の板前さんもこれは美味しいと言ってるのを見て
びっくりしました

お礼日時:2010/04/26 20:50

ウナギは天然と養殖で好みが大きく別れると思います。


養殖を好む人も多いですが,私は天然のほうが好きです。
天然の皮は確かに固いですが,身の味は養殖に比べて濃く美味しいと思います。
蒲焼きなら養殖でもまぁいいかなと思いますが,白焼なら天然を食べたいです。

ちなみにウナギは海で産卵し,産卵後に死ぬと考えられているので,
土用の丑の日のウナギは産卵後でやせているというのは誤解です。
    • good
    • 0

日本人は柔らかいものを好む傾向にあります。


天然の魚や動物は筋肉を使うので身が固い事が多いです。
しかし季節により脂ののりがかわるカツオや鮭などは天然物のうまさがゆうめいですね。
鰻などは天然ものはすむ地域の水質に依存しますから雨のあとなどで水が濁っている時などは泥臭さが残る事もあります。
野性のカモやイノシシなどはかなりの風味が強く、好きならおいしいですが、なれないと臭いと感じるかもしれません。
    • good
    • 0

天然物が美味しい場合と、養殖の方が美味しい場合があります。


鯛なんかだと、養殖物も良くはなって来ていますが、それでも天然物の方が美味しいです。
魚の身を実際に捌いてみれば身の良さがよく分かります。養殖は身の痛みも早いです。
しかし、土用の丑の日に食べるウナギは、天然物よりも養殖物の方が美味しいです。
丑の日の天然ウナギは産卵が終わってヨレヨレになっている時なので、全然美味しくないですが、
養殖ウナギは丑の日に合わせて調整して出荷されるので、一番美味しくなっています。
更に養殖ウナギの方が皮が軟らかくて食べやすいです。
ウナギに関しては天然物の一番良い時と比べても、養殖物の方が美味しくて食べやすいのではないかと
思います。天然物は皮がごつくて、ゴムゴムしていて食べにくいです・・・。
全体的に養殖の技術は着実に上がって来て来ているので、いずれ養殖の味が天然物と
並ぶ日が来るかも知れませんね(^▽^)b
    • good
    • 0

こんにちは。


そんな事ないと思いますよ。
「牛」「豚」「鶏」「穀物」「野菜」「果物」「水」。
人が食べる為に改良されているので良いのではないでしょうか。
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね・・
けど青いLEDの光で育てられる野菜などはなんか微妙ですね
安全で美味しければいいのかもしれませんね

お礼日時:2010/04/26 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!