
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルミナスなんで、現状はメッキ仕上げという事ですよね?
塗装は可能です。
業者に出すのだったらエレクターとかで探した方が安いかもしれないですね。
ルミナスは組み立て式なので組み立ててしまってから塗装すれば下手くそでも「組み立てたらハゲハゲ」という事態は避けられますね。まあ手順を守ってしっかり塗ってあればそう簡単にははげないですけど。
どのような塗装をするにしてもまずは表面の油やワックスを念入りに除去しておかないとはげる原因になります。
洗剤入りクレンザ-で磨いたあとシンナーで清浄なウェスを使って拭きあげればいいでしょう。(シリコンオフの類の商品でもいいです)
それ以降は手袋をして油を付けないように扱います。
メッキなのでサンドペーパーでの足付けはあまり有効でないかもしれません。
塗料は前出のとおりホームセンターで売っている自動車補修用アクリルラッカーがいいです。
本当は最初にプライマーを塗るべきと思いますが、手抜きをしていきなり黒い塗料を塗ってもいいと思います。(スプレーの製品ラインナップ中にプライマー、プラサフというのがあります)
スプレーは離してスプレーしろと書いてありますけれど、細い物ですからあまり離すと無駄が多くなります。無駄を減らすには、近づけて移動の速度を速くすれば良いと言う原理ですが、初心の方にどこまでできるでしょうか?まあやってみてください。いずれにせよ垂れるまでじっとしていてはいけません。
プライマーが塗ってあれば別に水性や油性のペンキ刷毛塗りでも塗れます。
何かぶつけたりして剥げたら、そこだけ筆でちょちょっとレタッチしておけばいいのです。
スプレー塗料でも、容器などに間近から吹いて出せば筆で塗れます。
外でスプレーする場合風の無い日を選ばないと塗料も散ってしまいますしホコリも付いてしまいます。
まあそんなこんなで、最初は下手でもなにか塗ってみれば初心者からはそのぶん脱出して行きます。
No.1
- 回答日時:
個人ではパウダーコートとかは無理なんでどうしても剥がれやすくなりますが・・・・・
ダメモト、ということでしたら市販のスプレーなどで塗装されることをお勧めします。
ホームセンターなどで簡単に手に入る、ということでしたらやや高価になりますが、
自動車用のものが向いています。
建築用のモノの方がお買い得なのですが・・・刷毛塗り塗料などですと乾燥したあとでも表面が若干やわらかいものがあるので注意が必要です。(対候性とかの関係です)
家具なら表面がカチカチになるものでないと、しかも金属ということでこちらの方が間違いが無いかと思います。
『ホイールカラー』とかが密着力が強いです。
自動車用品コーナーで探してみてください。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/28/153
手順はスプレーに付属の説明書を見ていただくとして・・・
補足として重要なのは下地処理ですね、
塗装場所しだいなんですが、『足付け』といいまして表面を少しざらざらにしてやると密着力が上がります。
メタルラックですと・・・・・サンドペーパーよりもスチールウールとかの方が向いているかな?
塗装用でなくてもキッチン用でも十分なので全体をゴシゴシやっちゃってください。
軽く表面が曇れば上等です。(中古品だと遠慮なくできるし、自然と近い状態になっていますが・・・)
次に『脱脂』です。表面の汚れというか脂分を除去します。ケースによっては手脂も含みます。
専用品としては『シリコンオフ』というケミカルがあります。
少量ならこれもカー用品コーナーにありますが・・・・やはり割高ですね、
シンナーや薬用アルコールでも代用可能です。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/36/303
このあとスプレーして乾燥、ということになります。
換気とか他所への塗料の飛散(巻き添え)に注意、といったところです。
以上簡単ですが・・・・最後は根気とか丁寧、といった話になりますので、がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- 掃除・片付け 浴室のカビ除去及び防止対策 7 2023/06/21 17:23
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 一戸建て 建設中の我が家、最近屋根が取り付けられましたが 屋根の色がイメージと違い気に入りません。 もう取り付 8 2022/12/03 18:47
- 美術・アート アート初心者です。プロが描いている動画を見ていると例えばキャンバスに黒を塗る場合、キャンバスの上の下 2 2022/11/21 15:19
- スキンケア・エイジングケア 肌が黒いのかくすんでるのかわからない。 私は小さい頃から周りから黒い黒いと言われ続けていたので地黒だ 1 2022/11/20 10:00
- 一戸建て 屋根の色が銀黒(光沢のある瓦みたいな銀色) で破風がブラックっての家どう思いますか? 破風の色はグレ 3 2022/12/05 15:14
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 1 2023/02/06 11:06
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 5 2023/02/06 11:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報