電子書籍の厳選無料作品が豊富!

交流の電力と力率について質問があります。

電力P=V×I

=80×10=800W


P=RIR・IR

=RIR^2

=8×10^2

=800W

のようにすれば電力は求められると思います。

その解き方以外にこの方法があるそうですが
P=V×I×COSθ

恥ずかしい事ですがこの式の解き方・内容があまりピンときません。

直列の場合は??

COSθ=VR/V

=RI/ZI

=R/Z

並列の場合??

COSθ=IR/I

COSθ=80v/100v=0.8

COSθ=8Ω/10Ω=0.8
(理規律は%で出す?)

P=VIcosθ
に値を入れると

ここのVは電源の100Vという事で良いでしょうか?

=100×10×0.8

=800W
になるそうです。
@@@@@有効電力P
又cosθ=-------------
@@@@@皮相電力VI

という公式?があるのですがP=V×I×COSθ
のCOSθのことでしょうか?
@マーク文字を固定するために入れたので気にしないで下さい。

どうぞよろしくお願いします。

「交流の電力と力率について質問があります。」の質問画像

A 回答 (3件)

抵抗RとリアクタンスXが直列につながれている回路全体に


掛かる電圧をV、流れる電流をIとします。

抵抗Rに掛かる電圧をVr、リアクタンスXに掛かる電圧をVxとすれば、
電圧Vは抵抗RとリアクタンスXが重なったダムの高さと同じですから
V=Vr+Vx
となります。

抵抗Rを流れる電流をIr、リアクタンスXを流れる電流をIxとすれば、
電流は水の流れに例えることができますから、流れ込んだ量と同じ量が
流れ出ます。つまり
Ir=Ix=I
となります。

この回路に掛かる電圧Vは回路の合成抵抗(インピーダンス)をZとすれば
V=IZ    Z=√(R^2+X^2) 
となります。
抵抗Rに掛かる電圧Vrは
Vr=Ir*R
となります。

これに問題の数値を入れると
Z=√(8^2+6^2)=√(64+36)=√100=10 (Ω)
100=I*10 I=10 (A)
Vr=10*8=80 (V)
Vx=V-Vr=100-80=20 (V)
と求めることができます。

リアクタンスX=0ならば、
Z=√(R^2+X^2)=√R^2=R
cosθ=R/Z=R/R=1
となります。
または
cosθ=Pr/P=V*Ir/V*I=V*I/V*I=1 です。

この回答への補足

何度も何度も回答ありがとうございます。失礼を承知でもう
一度質問させていただきます。下の図は<交流>の直列接続
図(私が書いた回路図とは違う問題です・電気書院)ですが
、その中のVrとVlとVcを計算する時
Vr=2×3=6V
VL=2×6=12V
VC=2×2=4V
と計算しています。

drmuraberg様が計算した、
>Vx=V-Vr=100-80=20 (V)と計算方法が違うような気が
します。どこが違うのでしょうか。

http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22895.jpg

補足日時:2010/05/12 08:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/06 00:32

交流の抵抗とリアクタンス(コイルやコンデンサ)が直列に接続してある


回路の基本式は、皮相電力をPs、消費電力をPr、電流をI、電圧をV、力率を
cosθとすると
Ps=VI
Pr=VIcosθ       
の2つです。(消費電力を「有効電力」または単に「電力」としている本も有ります。)

これに
力率の定義式
cosθ=Pr/Ps=R/Z
ここにZは回路の合成抵抗(インピーダンス)
Z=√(R^2 + X^2) (R^2はRの2乗)
が加わります。

図の問題を順次解いて見ます。
(図中のVr=80 (V)、Vx=60 (V)は間違いなので無視します。)

回路のインピーダンスは
Z=√(8^2+6^2)=√64+36)=√100=10 (Ω)
これよりこの回路の力率は
cosθ=8/10 = 0.8 (計算結果を100倍して%で言うこともある。)

皮相電力は
Ps=100x10 = 1000 (W)
消費電力は
Pr=100x10x0.8 = 800 (W)


いろいろと組み合わせて苦労しているようですが、たまたま
結果が合っているだけのものも有ります。整理して覚えてください。

参考に
Pr=VIcosθ V=IZを入れる
=I^2*Zcosθ    cosθ=R/Z を入れる
=I^2*R

Ps=VI と組み合わせると
cosθ=I^2*R/VI=IR/V

並列回路については下記URLを参照してください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5877856.html

この回答への補足

補足質問があります。
図中のVr=80(V)、Vx=60(V)は間違い
なので無視します。とのことですが、直列接続時の抵
抗にかかる電圧とコイルにかかる電圧を求めるにはど
のようにすればよいでしょうか?

また、下の図の場合の「抵抗にかかる電圧」と「コイ
ルにかかる電圧」は何ボルトになるのでしょうか?

参考書(オーム社・電気書院・など)を見ながらし
ているのですが、覚えることが多く・いっぱい・い
っぱい・です・・・><

もう一つお聞きしたい事があります。それは交流回路
で抵抗(R)のみの場合の電力(有効電力・消費電力)
を求める場合、

P=VIcosθ
のcosθが1になるそうですが
P=VI
なぜ1になるのでしょうか?

再度の質問ですがよろしくお願いします。

補足日時:2010/05/11 14:19
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!