dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

速度範囲内での追越車線走行

高速道路の走行車線を走っている時に前方に遅い車があったので、追越車線に進路変更したのですが、その後走行車線を絶えず私を抜き、カーブもあったので、走行車線に戻るに戻れず、しばらく速度範囲内で走っていたのですが、助手席から「迷惑な奴だ」って怒られました。
確かに流れからいけば、とろとろと右側を走っていたのですが、法定速度範囲内ですし…
これって悪いことですか?怒られる納得がいかないです。

A 回答 (11件中1~10件)

まぁ色々とあなたを批判した意見が多いですね。


あなたは間違ってません。
相手が間違ってます。

一度、ハンドルを握れば、責任は全て運転者にあります。
責任を持てる運転をすることは大切です。
あなたは自分に責任を持てる運転をしており、間違っておりません。

対する相手は、ゆっくり走っていたかと思えば、追越しを掛けられてる最中にも関わらず、速度を上げるのは違反行為です。
高速道路をズーーーーっと(何時間も)同じスピードで走っていると分かりますが、殆どの人がスピードメーターを見ずに走っています。見ているのは前の車だけ・・。他の方の回答を見ていると「流れ」がどうこう言ってますが、間違いです。前の車がスピードを上げれば同じように上げて、落とせば同じように落とす・・、実はこれは追突事故の原因になります。
追突事故を起こさない運転とは、スピードメーターを見て走る運転です。
前の車が飛ばそうが関係ありません。法定速度で走るのは正しいです。
ズーーっと同じスピード走っていると私を勢いよく抜いていった車が、10分後には追い抜く結果になる事が良く有ります。全くメーターを見ずに走っています。こういう運転者は事故を起こしやすいです。
カーブでの車線変更は危険ですから、追い越し車線でやり過ごすのは正しいでしょう。
あなたの運転は長距離に適した正しい運転ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の説明不足がいけないのですが、批判意見が多かったので嬉しかったです。
みなさんの意見については、車線変更でもあれこれと判断しなければいけないとつくづく勉強になりました。
私はほとんど運転する事はなく、未熟なのも分かっているのですが、怒られたりすると運転してはいけない気持ちになってちょっとへこんでました。

お礼日時:2010/05/06 18:32

#3です。


それは抜かした車がひどいですね。
そういった場合は仕方がないので、そのまま左ウィンカーを出して、走行車線に戻ります。
ウィンカーというのは意思表示ですから、この場合は出しつづけるのが正解です。違反にはなりません。
それでも左から抜いていく馬鹿者がいるかもしれませんが、いつかは戻れます。

でも、カーブだからといって戻れないということはないと思うのですが。別にカーブで戻ったって違反にはなりませんし、追い越し車線を走りつづけて違反になってしまうのも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答をありがとうございます。
おっしゃる通りカーブだから戻れないという事はないと思います。
私自信が運転が未熟だと認識しているので、単に控えたかっただけなのです。

お礼日時:2010/05/06 17:19

あまり長く、高速の追越車線を走っていると スピードに関係なく道交法の通行区分違反となります。



会社の同僚が車列の追い越し時に、走行車線にいたパトカーを見つけ、追い越しも出来ず併走を続け捕まりました。

もう一度、教本を見てみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
やはりその場合、追い越さずに走行車線に戻るべきなのですね。
その後、走行車線から車が後続してきましたし、カーブに入ったので、戻れず仕舞いでした…。

お礼日時:2010/05/06 16:47

走行車線を走行中、遅い車に追いつき、追い越しのために追い越し車線に出た。


追い越しが完了したらすぐに走行車線に戻らなければ、制限速度以内で走っていようが違反です。

通行区分違反だったかな?

何故戻れないのか。
速い車が走行車線側から抜いていったから?

何故抜かれるか。
すぐに走行車線に戻る意思表示のウインカーを付けていないからでしょう。

追い越し車線走行中に、追い抜く目的車の横に来たらすでに左に戻るウインカーを付けていれば、後ろから追いついた車も左からは抜かしません。戻るのを待ちますよ。
完全に追い抜いて車間距離を十分にとってから安全を確認して合図を出しているようでは遅いです。
行動の3秒前に合図を出さなければそれも違反です。

制限速度以内で追い越し車線を走行し続けることが違反ということを知らないアホが多いですね。
追い越した車の前に250mの空きがあるのであれば絶対に走行車線に戻らねば違反です。

追い越し車線を走り続けるDQN車。
走行車線に戻る合図の遅いDQN車。
SA・PAから100km/hで走る本線に60km/hで合流してくるDQN車。
左側から追い越すDQN車。

結構無知な人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後を気を付けて運転をします。
車線変更をするまでウインカーを出し続ける事は問題ないのでしょうか?

お礼日時:2010/05/06 16:24

追い越し車線を連続走行すると、違反です。



All About - ご存じですか?通行帯違反
http://allabout.co.jp/finance/gc/9254/

自分は高速で、5km以上って事で切符切られました。


渋滞で戻れないとか、ウインカー出して走行車線に戻る意思表示してたのに戻れないとかなら別でしょうが、そういう事行わずに、流れを無視して走行車線を走ってたのなら、事故の原因とかにもなり得るし、そりゃ迷惑だって事になり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の運転がダメなのはわかりました。
しばらく流れが終わって車線変更をしようと思っていたのですが。
ウインカーを出し続けていた方がよかったのでしょうか?

お礼日時:2010/05/06 16:17

完全にあなたの判断ミスです。


追い越し車線に出るとき、戻れるかどうかぐらいわかってなければおかしいです。
その車を追い越してすぐその車の前に入れば良かっただけですよね。
それを戻れずに走行車線の別の車に抜かれ続けるのはミスとしか言いようがないでしょう。

それに、法定速度範囲内でも追い越し車線を走り続けることは道交法違反ですよ。
迷惑だと怒られるのは当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明が下手ですみません。補足をさせて頂くと、その後追い抜いた車が隣接状態となった時点で、
走行車線を速度を上げて追い抜いて行ったのです。

お礼日時:2010/05/06 16:27

>とろとろと右側を走っていたのですが、法定速度範囲内ですし…



他者(他車)への配慮を怠っている時点で「法定速度範囲内だから」と言う言い訳は通じません。

「法律に従っていれば何をしても良い」と言うのは、例えて言えば「心神喪失状態ならば人を殺しても罪に問われない。それが法律だ」と言う考えに類似する考え方です。

>これって悪いことですか?怒られる納得がいかないです。

自己の運転技術を省みずに安易に負い越し車線に出て、運転技術の未熟さが原因で負い越し車線を塞ぎ続ければ、渋滞の原因にもなりますし、車線を塞がれた後続車が無茶な運転をして事故を起こさないとも限りません。

ぶっちゃけ、現行の法定速度は「自動車の性能や安全性が向上しているのにも関わらず、制定当時のまま改定されず、実情にそぐわない時代に取り残されたもの」なので、そんな時代遅れのモノを遵守していては迷惑です。

他者(他車)の流れに乗れず、法定速度範囲内ででしか走れない人は、車を運転しちゃいけません。

そういう人は、他人に事故を起こさせる「火種」になってますから、事故を起こす本人よりも性質(タチ)が悪いです。違法にならないのと、本人に自覚が無いのが、余計にタチが悪い。

法定速度で走るのは「パトカーの後ろと、警官の前と、オービスのレーダー前だけ」にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
運転が未熟なのは認めます。ただ長距離のドライブだったので、交代した方が良いと思い私が運転しました。すみません。

お礼日時:2010/05/06 16:42

厳密に言えば色々と問題は有りますし、若干不明な部分も有ります。


先ず、あなたが前方の車を追い越す為に追い越し車線に車線変更しましたが、その後直ぐに走行車線に戻らなければなりません。
直ぐに戻れないと言う事はあなたは直前の車しか見ていない事になります。

しかしあなたは走行車線の車に追い抜かれたと書いています。
あなたが抜いた車はどうなったのですか?
あなたを走行車線から追い抜いたのですか?
3車線なのですか?

法定速度内とは云え追い越し車線を走り続ける事は出来ませんし、逆に走行車線から追い越すのも駄目なのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明不足ですみません。片側二車線の高速道路です。各車の車間距離は100mくらいだったと思います。
直ぐに戻れないというのは、追い抜いた車が隣となった時点で速度を上げて追い抜いて行ったからです。その後戻れずに質問通り後続の車が走行車線を抜いて行きました。

お礼日時:2010/05/06 16:40

左車線に戻れるかどうかを確認せずに追い越しを開始したことは、怒られてもしかたがないかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
左車線には戻るつもりだったのですが、追い越した車が速度を上げて、走行車線から私を抜いていったのです。その後は質問通り走行車線を後続車が続いて私を抜いていったのです。

お礼日時:2010/05/06 16:33

基本的には追い越し車線というくらいですから、追い越し時に一時的に使う車線ということになります。

現に道交法では、継続して3km以上走ってはならないとなっています。

また追い越すために一時的に速度超過しても違反にはなりませんから、あなたが速度内で走っていたとしても追い越しをする人からすれば邪魔であったことは事実かもしれません。

追い越し後は速やかに走行車線へ戻ることが望ましいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後、追越車線を走り続ける事がないように運転をします。

お礼日時:2010/05/06 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!