重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

総合支援貸付制度
先日失業してから7ヶ月目に、やっと内定を貰い出社日も決まったのですが、それまでの求職活動中に所持金を使い果たし困ってハローワークで相談したところ、国の制度である総合支援貸付制度があると教えて頂き地元の社会福祉協議会に出向き話を聞いて貰ったのですが、私の場合、今住んでる所が地方で仕事が無く他府県で働く事になるので、働く 引越しする地区で申請して下さい、こちらでは受付出来ませんと言われ申請さえ出来ませんでした。
明日からお金が無い為食べる事も出来ない状態なので、引越しする地区の申請窓口や会社に行く旅費さえ無い為に、【郵送でも申請出来たなら助かったのですが窓口に本人が来ないと申請できないらしいです】せっかく決まった仕事で働く事も出来なくなりそうで困っています。
子供の為にも早く働きたいのですが、地元の社会福祉の担当の人曰く、現状で生活するには、内定してる会社を諦め生活保護を貰うしか手立てが無いとの事です。
生活保護を貰わず、内定してる会社で働いて生活していく為に、他に手立てがないか、どうか皆様の知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

福祉資金などの活用は、少し難しい状況のようですね。


クレジットカードは1枚も所有されていないのしょうか。
もし1枚でもお持ちなら、当面の引越し費用などをクレジット払いとし、キャッシングで必要最低限の現金を確保するなど出来るかと思います。もしお持ちでないなら、消費者金融という事になるでしょうか。
引越しされた後、速やかに引越し先の社協に出向けれて、これまでの経緯を説明し、改めて総合支援貸付制度を申請されると、資金の貸付を受けられるかも知れません。

キャッシングや親族からの融資など、すべての可能性を消去法で検討された上で、今回のご質問に至られたかとも思いますが、なかなか良いアドバイスが見つかりません。すみません。

この回答への補足

こんにちは 考え悩んだ結果良い案が出ず結局は又友人に助けて貰う事になりました。
これからは妻 子供の為 何度も助けてくれた友人知人に早く恩返しが出来る様死ぬ気で頑張っていきます。
さくらさん kagetora7さん御回答どうもありがとうございました。

補足日時:2010/05/12 13:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。消費者金融も何社かあたってみたのですが、失業前も自営業だった為従業員はローンが組めても、私は駄目で審査さえ受け付けてもらえない状態でした。
今日も3~4社私と妻の名前であたってみたのですが結果は同じで駄目でした。
普通の兄弟 身内でも居てくれたら助かるのですが、私が今この様な状況に置かれてるのは、親 兄弟 身内に騙されて利用された結果なので、近くに兄弟は居るのですが、食えぬ状態を知っていて知らぬ顔 用が済んだら関わりたく無い、他人らしいです。
友人には、これまでにも何回か助けて貰い迷惑をかけてるのですが、友人宅もこの不況で大変なのは聞いているので頼みにくく、一人で頭を抱えていました。
引越し先の社会福祉協議会の担当の方からは毎日電話で色々教えてくれ、窓口まで申請に来てくれたら出来る限り協力しますとおっしゃってくれてるので、もう少し無い頭を絞って考えてみます。
さくらさん、ご指導どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 00:13

No.1で回答させて頂いた者です。


nakanaizoさんの謙虚さは、nakanaizoさん自身を苦しめる事もあるかも知れませんが、多くの人を味方に付ける武器にもなると思います。
お子さんも、そうしたお父さんの姿勢から、学ぶ事も多いと思います。
体を壊さないように、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さくらさんこんにちは、お礼遅れて申し訳ありません。暖かいお言葉に体中に力が湧いてきました。今までは親兄弟 身内は何を置いても困っていたら助けるのは当たり前だと思い接してきましたが、今回其の身内に大きな社会勉強させて貰ったと考え、自分にとって本当に大事な友人 知人 守らなきゃいけない妻子の為に残り僅かかもしれませんが力を出し切って悔いの残らない人生になる様頑張っていきたいと思います。
さくらさんお優しい言葉心から感謝します、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2010/05/12 18:13

子供の為にも、今、何が一番大切かを考えるべきでは?


せっかく、向こうから言いだしてくれた「生活保護」を拒絶する理由は判りませんが、
父親のあなたがこんな「場当たり的」な生き方をしてたら、一体子供はどうなるのですか?
施設に預けっ放しにでもする気ですか?
もっと常識的な考え方をしなさい。

この回答への補足

御回答ありがとうございました。   どざいました←誤字申し訳ありません失礼しました。

補足日時:2010/05/08 00:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。生活保護の件なのですが内定してる会社を断らないと駄目な状況らしいです、目先のパンではありませんが、私も若く会社を何社も面接できるなら生活保護を貰う考えになっていたかも知れません。
現状は、働かせて貰えるならどの様な仕事でもしないといけない年齢になっている為、今決まってる会社を断って生活保護で生活になると永遠に保護生活になる可能性が高い為断らせて頂きました。
もう中高年で年齢でひっかかり、なんでもしますから働かせて下さいというのが今の状況です。
仕事を断らなくても良いのなら受けていたと思います、子供は施設に入れる考えも毛頭ありません、親の最低限の義務として、働いてせめて人並みの事はさせてやりたいと思っています。
御回答ありがとうどざいました。

お礼日時:2010/05/08 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!