
フォントの権利について教えてください!!!!!!
フォントの権利についての質問はたくさんありましたが、
すべて曖昧なままで終わっています。
ここで質問をまとめさせてください。
詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。
(1)MS ゴシックやMS 明朝をそのままロゴに使用してもいいのか?
(2)Century や Times new romanや Arial 等の英字フォントには
権利がないのでロゴ製作に自由に使用しても問題というのは本当か?
(3)オープンフォントとは、ロゴ製作にそのままや変形して自由に使用することができるのか?
(4)そのオープンフォントとは、梅フォントや小夏フォントが該当し、MSゴシックやHGP行書体等は含まれ ないという認識はあっているか?
(5)オープンフォントとはこのURL
http://sourceforge.jp/magazine/09/04/27/0313213
に書いてあるものをさすのか?
(6)既存フォントは変形して使うと良いというが、例えば四角の角を三角にする等の簡単な
変形でも問題ないのか?
以上、よろしくお願い申し上げます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:2010/05/10 02:25
DTP屋です。
Fontの権利の問題は各Fontの提供者の権利主張に拠って様々に違う事なので「一概に括れない」のです。
過去質問で「曖昧に終わっている」とお感じになるかもしれませんが、ほとんどが「それぞれ正しい解決」で終わってます。
質問自体もkorekaradayouさんは「質問をまとめた」と思われているようですが、実は各所に誤解があるので、まとまってません。
(1)OSにバンドルされたフォントなのでOS(Windows)の許諾条件に準拠するので「Fontそのものの再頒布」以外の商用利用等自由です。
(2)
欧文Fontにも(質問文で挙げられているものも含めて)「権利は存在します」。OSにバンドルされるものは(1)と同じく許可されていますが、それ以外は例えばOffice等にバンドルされるものでも「PDF等へのFontの埋め込みは許可するけど改変は許可しない」等のライセンスがあります。従って回答としては「嘘です」となります。
参考「Office の各バージョンに付属するフォント」(各Fontの権利についても少し触れています)
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA1028264 …
(3)(4)(5)
「オープンソースのFONT」と「OpenTypeFont」は全く違うものです。前者は「Fontの権利」の種類、後者は「Fontのプログラムフォーマット形式」の種類で権利を表すものではありません。混在してますよね?
OpenTypeFontについては#1さんの仰られるとおりです。
従って回答としては(3)「それぞれのFontによって可不可は異なります」(4)「合っていません」(5)「違います」となります。
(6)
上記を踏まえていただければお解りになると思いますが「改変を許可しない」には「変形」も含まれる場合もあります。従って回答は「使用するFont次第で異なりますので、変形自体が問題になる場合もあります」です。
No.1
- 回答日時:2010/05/09 00:48
1.マイクロソフトの製品(OS)に元から入っているフォントは商業利用など自由に可能です
2.ウソ、OSに標準で入ってます
3.許可が必要なフォントがあります
4.梅フォントの中にはオープンフォントじゃないのがあります。
HGP行書はオープンフォントじゃない
5.OpenTypeフォント
Windows、Macintoshでの互換性を実現したフォントで、TrueTypeとPostscriptの2つの形式を持つ。CIDよりも強力な異体字切り替え機能や、フォントレベルでのダイナミックダウンロード対応(=プリンタフォントが不要)などが特徴。PostScriptのタイプ別で言うと、Type2(データサイズを抑えることのできる形式)にあたる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9% …
6.変形や編集など許可されてるフォントなら改変可能です。
既存とひとくくりに可能とはいえない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCにプリインストールされているフォントって、商用利用しても問題ないで
ハッキング・フィッシング詐欺
-
商用でのフォント利用について(初心者)
画像編集・動画編集・音楽編集
-
商品のロゴ制作に使用するフォントについて
Web・クリエイティブ
-
-
4
フォントに著作権は・・・
その他(法律)
-
5
Macにもともと入っているHelvetica と有料のHelvetia
Mac OS
-
6
ワードに搭載されたフォントを使用することの著作権法上の問題
その他(読書)
-
7
商標登録予定あるロゴデザイン、既成フォントはアリ?
Web・クリエイティブ
-
8
OSにインストールされているフォントは、営利目的の際に使用許可が必要?
会社設立・起業・開業
-
9
MACにデフォルトで入っているフォントは、商用の印刷物に使えますか?
Mac OS
-
10
パソコンに入っている字体(フォント)の商用利用について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
Windows標準搭載フォントを商用利用できる
インターネットビジネス
-
12
MS Officeに含まれるフォントの商用利用について
その他(ソフトウェア)
-
13
Illustratorで線幅付けたものにアウトラインするには?
画像編集・動画編集・音楽編集
-
14
フォントの著作権 フォトショップ かなり初心者です
Mac OS
-
15
商用利用について
画像編集・動画編集・音楽編集
-
16
Helveticaでの商標登録ロゴ作成
Mac OS
-
17
Arialフォントでの日本語表示について
Windows Vista・XP
-
18
illustratorでの金と銀
Web・クリエイティブ
-
19
イラストレーターの色が勝手に変わる時の対処法を教えてください。
画像編集・動画編集・音楽編集
-
20
【WEB制作】画像ファイルの解像度は72?96?
画像編集・動画編集・音楽編集
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新ゴProとA-OTF新ゴProの違い
-
5
フォントの権利について教えて...
-
6
商標登録予定あるロゴデザイン...
-
7
企業ロゴ「Panasonic」の書体名...
-
8
ティファニーのロゴのフォント
-
9
セーラームーンで使用されてい...
-
10
印刷物の文字数の目安
-
11
フリーデザイナーの、カラーレ...
-
12
Google ドライブ上でのExcelの利用
-
13
模様のような絵のような飾りの...
-
14
シャープAQUOSのポスターで使用...
-
15
使用フォントを教えてください!
-
16
欧文フォントの定番って?
-
17
フォントを探しています
-
18
イラストレーターでポルトガル...
-
19
パンフレット・カタログのフォ...
-
20
このフォントを教えてください!
おすすめ情報