dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回、水下痢の事で相談させて頂いたのですが、その後
病院に行き、たぶん食あたりだろうと言われ1日絶食と
投薬で2,3日前から下痢は治まりました。
(水下痢は4日間くらい続いていた)

その後も今一つスッキリせず、お腹はゴロゴロ言うし、張った感じもあり、
さらに背中や腰が重苦しくてしょうがないため、昨日又、病院に
行ってみたら、腸が弱っているので、「お粥にしなさい」と
言われてしまいました。。。
(まだ治らないのが不思議な顔をされましたが…)
今度は整腸剤と胃薬などをもらいました。

「お粥か白身魚程度の物を食べなさい」と言われているのに、
会社でのお昼は何を食べればいいでしょうか?

外食だとまず脂っこいものが多いので無理だし、
普段お昼はお弁当を買ってきて会社で食べていました。
(先週は休み&午後からの出社にしていました)

会社でお粥を食べる訳にはいかないし、皆さんだったらどうしますか?
何か良い食事があったら教えて下さい。


下痢ではなくなったものの、先週の土曜日以来、調子が良くないので
柔らかいものとか、大したものは食べていないため、今もスッキリしない感じです。
無理に食べると又お腹をこわしそうで不安です。

A 回答 (5件)

おはようございます


朝になってしまいましたが、
まにあうでしょうか?
下のサイトに(子供用なのですが)サイトの下の方に
下痢の時の食事にバナナが書いてありましたよ。
食パンなんてどうでしょうか?
後、会社で温める事ができるのなら、食パンとコーンスープを一緒に取るとか。
早く、良くなると良いですね
私は、下痢で悩み事はないんですよ
反対の便秘では、大分苦労していますがね・・・

参考URL:http://www.infosakyu.ne.jp/~mishima/kimamads/hir …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
間に合います、間に合います。(笑)

下痢ではなくなったものの、胃腸の働きが悪いため、1週間分の薬を出され、
「お粥にしなさい」と言われたので。
今日はビルの下のうどん屋でうどんを食べましたが、殆どが
天ぷらとか油っこいものが入っているので困りました。
あと5日間、何を食べるか考えただけで憂鬱です(-_-;)

サイト見て来ました。バナナ、大丈夫なんですね?
病院でもらった表にバナナやリンゴも「良い物」に入っていたので、
先生に「リンゴは?」と聞いたらダメ!と言われたんですよ。。。
#4の方の所でもちょっと書いたのですが、「良い物」の中で○を付けて
くれたのが「お粥」「白身魚」「茶碗蒸し」「柔らかく煮た野菜」「白パン」だけでした。

私も下痢をしたのは3年ぶりくらいです。
それもこんなに酷いのなんて初めてかもしれません。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/30 21:18

こんばんは。


外食ができるのなら、うどんが良いかなと・・・
もし無理でしたら、バナナなんてどうでしょうか?
ビタミンCが 多く含まれているし、
ビタミンB郡が富です。また、バナナは
エネルギー源が優れていますので、
具合の悪い方がごはんを食べれない時に、
食べると良いとされていますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり、みなさんのご意見はうどんが多いですね。

会社のビルの地下に飲食店があって、うどん屋さんがあります。
逆に、買って来て食べるようなお弁当が無さそうなので、うどん屋さんでの
うどんがいいかもしれませんね。
ただ、#1の方の所で書いたのですが、先生がうどんに○を付けて
くれなかったのがちょっと気になってます(^_^;)

バナナも栄養があってスポーツ選手などもエネルギー源にしている
ようですね。
でも、繊維が多い気がして下痢や腸が弱っている時に大丈夫かな?という
不安があるのですが、大丈夫かな???

お礼日時:2003/06/29 21:51

私は、おなかの調子が悪いときは「うどん」ばかりです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お粥ではなくて、うどんですか、調子はどうでしょうか?
うどんだけでも良くなりましたか?

お礼日時:2003/06/29 21:45

あと回答ではないですが、水分やミネラルが不足するので充分にとるように、と。


コーヒーや炭酸飲料はダメで、スポーツドリンクや麦茶、それも冷えていないものと摂りなさいと言われました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追記、ありがとうございます(^_^)
下痢の時は脱水症状にならないよう水分補給が大事で、
スポーツドリンクがいいらしいですね。生理食塩水に近いものがいいらしい。。

下痢や胃腸が弱っている時はお茶も薄めで、とにかく冷たくなく刺激の少ないものが
いいみたいですね。

お礼日時:2003/06/29 21:43

私も腸と胃の具合が悪くて通院中です。


で、お医者さんからは消化が良くて油の少ない、お粥かうどんを食べなさい、といわれました。

なもんで、
朝:お粥
昼:コンビニか立ち食いでうどん
夜:うどん

こんな生活してます。
お互い早く良くなると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
「何を食べればいいですか?」と医師に聞いたら、
消化性潰瘍の人の食事療法の表をくれて(私は消化性潰瘍ではないけど)、
「よいもの」に○をしてくれたのですが、その中にうどんは入って
なかったんですよ。。。
たぶん、噛まないで飲み込んだりする人がいるからじゃないかと
思うのですが…。
でも、会社勤めをしていると食事に困りますよね。
お粥とかうどんばかりじゃ、栄養が偏りそうな気もするし…。

ホント、お互いに早く良くなるように頑張りましょうね。

お礼日時:2003/06/29 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!