アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の躾に頭をはたくこと


私の娘(小2)が、食事の際に、自分の前方にあるものに漫然と手を伸ばして取ろうとして、
着ていたTシャツの裾が目の前にあった皿の上の食事に触れて汚れてしまいました。

私は、ちゃんと注意しないからだよと言って、娘の頭をパーではたいたところ、
私の配偶者をはじめ、その場に居合わせた義理の祖母・母親から、
・簡単に手をあげるな
・頭を叩くのはかわいそうだ
・たたくこと自体がよくない
・そもそも、たたく理由になっていない
・うちの家庭は子供に手をあげたことがない
・子供をたたくと、子供も他人をたたくようになる
というような趣旨のことを言われました。

頭をパチンとはたいたくらいだったので、手をあげたという認識もなく正直言って憮然となり、
私もその場でいろいろと言い返したためその場の雰囲気が最悪になりました。
私が育った家庭は、頭をたたかれることくらいは日常茶飯事(さすがにグーで殴られたり、
ビンタ張られたりは一度もありません)だったので、すっと手が出てしまいました。

そこで、みなさまに質問です。
1.私がやったことは、皆さんから見て「かわいそうなこと」「やりすぎなこと」だと思いますか?
2.私の子供がやったことは、私が頭をはたく理由になっていないのでしょうか?
3.どんなときに体罰的な躾をしていますか?
4.親が子供をたたくと、子供が暴力的になるということについてどう思いますか?
5.そもそも「手をあげる」というのは、私の中では≒「殴る、ビンタ」というイメージなのですが?

余りにもいろいろと言われたので、ひょっとして私の感覚がおかしいのでは?とも考えはじめました。
いろいろと言い返したのは、自分でも大人げなかったとは反省していますが、
いつもバシバシ体罰で怒っているわけではありません。

みなさまの忌憚のないご意見をお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

いついかなるときでも、体罰をしてはいけない。

と言うつもりはありませんが、
頭をたたくのは、どんなに軽くてもやりすぎだと思います。
頭は重要な器官であり、頭を叩くと脳細胞が壊れますし、叩きどころが悪いとペチンと軽く叩いた程度でも大怪我につながりかねません。
重たくてバランスのとりにくい部位ですから、特にお子さんは、軽く叩かれただけでひっくり返ったりする可能性もあります。

躾というなら、手の甲を叩けばよろしい。
もしくは、よっぽど悪い事をしたら、お尻を叩きます。

また、注意しなかったので袖が汚れた程度で叩く必要も感じません。
小学校2年生にもなれば、言葉で言い聞かせればわかるでしょう。
言葉でしてはいけない理由を言い聞かせて、それでも何度も繰り返すようならば、手の甲を叩きます。

親が子どもを日常的に叩くと、子どもはそれで普通だと思う。いまの質問主さんがまさにそれですね。
ご自分で、親が子どもを叩くと、その子が他の人を叩くようになる。を体現されています。

ビンタや殴るのは、「手を上げる」ではなく、「暴力・虐待」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ひとつだけ、
>親が子どもを日常的に叩くと、子どもはそれで普通だと思う。いまの質問主さんがまさにそれですね。
私は、日頃子供をたたいて怒っているわけでもなければ、たたくのが普通だとも思っていません。
そもそも、普通だと思っているのであれば、こんな風に質問しません。
今回も、頭をパチンと(漫才のつっこみの軽いような感じ)でしただけですので、回答者さんが心配されているような大怪我などありえないと思っています。

お礼日時:2010/05/10 15:03

20歳女性です。


1.私はべつにやりすぎではないと思います。私の家では、日常茶飯事ではありませんが、別段問題になることでもありません。
2.はたく理由になる、理由にならないは、それこそ個人の見解で違うでしょうが、私は子供が服を汚すのはよくあることであり、べつに頭をはたくほどのものでもないと思います。
3.私には子供がいないので分かりませんが、うちの家(特に父)は、子供が自分にちょっとでも逆らったら手を上げます。体罰はしないのが理想ですがそうも言っていられないので、子供が人様のものに手を伸ばしたり、店の商品を勝手に開けようなどとしたりしたとき、その手をぴしゃりとするくらいならばいいのではないでしょうか。
4.そうとは限らないと思います。私は子供のとき(と言わず今も)、父に殴られたり蹴られたり、踏んづけられたり屋外に引きずり出されたり各種暴言を浴びせられたり(出て行けとか精神病だとか何でこんな馬鹿に育ったのかとか、えとせとら)しましたが、べつに取り立ててよく人に手を上げるようなこともなく(姉妹喧嘩ではよく取っ組み合いをしますが)、壁にぶつかっては当たって砕ける女子大生ライフを送っています。
個人の性格にもよるのではないでしょうか。
5.おそらくそれぐらいか、それ以上ではないか・・・と思いますが、それこそ人によって認識は違うでしょう。

なお、ご親族の方の発言で気になったと言うか引っかかったことなのですが、
「うちの家庭では子供に手を上げたことはない」
・・・はっきり行って、大きなお世話です。
べつにパートナーの方の家族がしたとおりの子育て方針でなければいけないわけではないので。
エスカレートするならさすがに問題ですが、時々ちょっとはたくくらいは、そんなに目くじらを立てるようなことではないのではないかと思うのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>エスカレートするならさすがに問題ですが、時々ちょっとはたくくらいは、そんなに目くじらを立てるようなことではないのではないかと思うのですが・・。

私もどちらかと言えば、ツッコミのようなノリで頭をパチンとした感じだったので、
回答者さまと同じような感覚だったのですが、人によっては賛否両論あるようですね。

お礼日時:2010/05/10 15:07

基本的に「頭」を叩く、殴るのはどんな躾でも論外だと思います。



人間にとって頭、胸、腹は重要な部分ですので、
そこにダメージを与えるのは、親として愛情を疑う場合もあります。

叩く場合も、「危険」なこと、「犯罪」なこと、「何度口で言っても聞かない」時ぐらいです。
叩く場所は、お尻、手、足ぐらいですね。
これは3の問いの答えになりますね。


裾が汚れたぐらいでは、叩きません。
自分で洗わせます。
ですので、1の問いについては私にとっては「やりすぎ」な範疇に入ります。

「裾気をつけて」と毎回行っても直らず、
熱い汁物などを引っ掛けそうになったときには
腕を持って、視線を合わせて「危ない」と言います。


親が乱暴だと、子供も乱暴になるというのは、あながち間違っていないと思います。
子供は親の背中を見て育つので、
小学校低学年の子が友達に「てめぇ殺すぞ!」とか怒鳴っているのを見ると
「ああ。親が言ってるんだな」と判断するのと同じです。

お子さんは女の子だし、叩いて躾けなくても
きちんと話せば、充分理解してくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

誤解のあるように思いますが、頭を殴ったわけでも、叩いたわけでもありません。
はたいたのです。違いが分かりますか? ガツンとかゴンではなく、パチンです。
叩く殴るは、仰るように論外かもしれません。

お礼日時:2010/05/10 15:36

51歳男です。


私の子供の頃も体罰は当たり前でした。小4の時の担任には、竹の棒で良く頭を叩かれました。でも、障害が起きたりしたこともありません。当時はかなり痛くて、先生が本気で叩いていると思っていましたが、実際には障害が残らないように手加減していたんです。自分の子供ができて親になればそのことが良く分かります。大人と子供の体力の差を考えれば一目瞭然ですよね。しかし、手加減されていたことに気付かない、あるいは、体罰を受けたことのない者が躾のつもりで体罰を与えようとすると、手加減しないから大変なことになってしまいます。そうなったらもはや体罰ではなくて、虐待です。実際に私は父から体罰を受けましたが、弟は全く受けませんでした。その弟が親になって、長男(私の甥)に本人は体罰のつもりでしょうが、手加減なしで虐待をして、甥は視神経に障害が残ってしまいました。ちゃんと手加減が分かって躾のための体罰は別にかまわないと思います。
前置きが長くなりましたが、ご質問に対する回答です。
1.私がやったことは、皆さんから見て「かわいそうなこと」「やりすぎなこと」だと思いますか?
躾として必要なことです。
2.私の子供がやったことは、私が頭をはたく理由になっていないのでしょうか?
そんなことはありません。
3.どんなときに体罰的な躾をしていますか?
常識を外れる行動をした時です。
4.親が子供をたたくと、子供が暴力的になるということについてどう思いますか?
本人次第です。私のように体罰と虐待の違いに本人が気付けば暴力的にはならないと思います。
また、自分がやられて嫌だったから、他人にはそういう思いをさせたくないという気持ちがあれば暴力的にはなりm戦士、他人にも同じ思いをさせてやろうという気持ちなら暴力的になります。
5.そもそも「手をあげる」というのは、私の中では≒「殴る、ビンタ」というイメージなのですが?
それで間違いありません。
くれぐれも体罰の域を超えて虐待にならないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者さまが仰っているのように、女の子ですし、私も手加減して頭をパチンとやったのですが、
結果は件の通りです。
常日頃、体罰を肯定しているわけでもなければ、叩いてしつけようとも思っていませんが、
やはり軽くであっても良くないというご意見もあるようです。

仕事等で何度か海外に行くことがありましたが、向こうでは日本以上に子供に体罰を与えます。
それこそ、躾にに必要と思えば、多くの人が見ているの目の前でも。
個人主義と日本古来の家族主義・集団主義との違いはあるにせよ、愛情を持って怒っています。
日本は、そういった意味では子供に寛容な(甘い?)国に思えることもあります。

お礼日時:2010/05/10 15:45

小中学生の親です。



最近は頭は非常に大事な機関であり、叩いたり衝撃を与えるのは危ない
という考えが主流ですよね。昔はそういった知識のある方が少なかったですが。

頭はとても大切なところだ、大切にしなさい。と言って育てています。

1.私がやったことは、皆さんから見て「かわいそうなこと」「やりすぎなこと」だと思いますか?

そういう表現にはなりません。自分の子の頭をはたくこと自体が信じられない、という表現になります。

2.私の子供がやったことは、私が頭をはたく理由になっていないのでしょうか?

はい。袖が汚れたならば、汚れたところを見せて、残念な気持ちを見せればよいと思います。

3.どんなときに体罰的な躾をしていますか?

しません。と言ったら嘘になります。私は感情的に体罰をするので、自分でもよくないと思っています。おしりを叩きます。冷静に体罰をしたことは一度もないです。冷静に自分の子どもの体を傷つけることはできないです。

そういえば、食事中行儀が悪いとき、足を机にかける(乗せるまでいかないけど)とき、隣の席の私は、娘の足をはたく、というか下方向に触れます。でも、ちゃんとジェスチャーで十分、予想ができる時間を与えています。予測できないときに人から触れられるのは、私自身が苦痛ですので。

4.親が子供をたたくと、子供が暴力的になるということについてどう思いますか?

その通りだと思います。子どもの友達で(男女とも)、軽々しくうちの子の頭をはたく子がいます。

その子の家庭は、頭をはたくことが当たり前に行われているんだろう、と思います。そして、非常に不愉快です。できれば、その子に近づいて欲しくないのですが、上の子も下の子も仲良しの子が、頭をはたく子で、本当に嫌です。下の子の方はお母さんに言いました。表面的には謝ってくれましたが、今の質問者様の言い訳を聞いて、あのお母さんも反省していないのかな?と不安になりました。

5.そもそも「手をあげる」というのは、私の中では≒「殴る、ビンタ」というイメージなのですが?

そうですか。それは人それぞれですよね。
私はスーパーや公園などで、自分の子の頭をはたく親の姿を見るだけで、非常に不快になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>今の質問者様の言い訳を聞いて・・・反省
意味がよく分かりませんが、言い訳とは? 何に対して反省すべきなのでしょうか?
回答者さまが頭をはたくことについて非常にアレルギーがあることはだけは理解できました。

でも、手でちょっと頭をはたくくらいでは、ご心配されているようなケガや大事には至らないと思っています。
しかも、手のひらで手加減してパチンとやるくらいでは言わずもがなだと思います。
私はいつもいつも頭をはたいたりしているわけではありません。
むしろ、口で言うことがほとんどです。
これまで何度も注意したことに対して、やっぱり同じことをやってしまった。
自分の調子に乗って行動した結果起こったことに対して、パチンという感覚として認識してもらいたいのです。

お礼日時:2010/05/10 15:59

はじめまして!



 三人の男の子のママです(中学 小学 4歳)

子供が服の裾をつけても私も叩きはしないかな・・
 口でほら!次は気をつけなさい!って注意はします。
子供ですから 服の事まで気にして食べないと思うんですよね・・
 あまりにも毎回するようでしたら 食べるたびに 服の裾に気をつけてねって注意してから食べます。
一声かける事で子供も注意してくれますからね・・
 躾けの一貫なので叱ったり注意は良いと思いますが叩くまではそれ位ではしないですね・・なので

 どんな時に体罰・・・
これは男の子なので激しいですよ。。。
 一度 親の財布からお金を取ったときですね・・(成長の過程は一度はあると私は思ってます)その時にそれは・・もう・・恐ろしいほど叩きましたw
 その後 きちんとどうしてお金を取ってはダメなのかを説教・・

 低学年の時に先生から連絡が来て友達をイジメた事(先生曰く・・大騒ぎする程の事ではないのですが・・喧嘩の延長でお互い手が出たが我が家の子が力が強くやった感がある)
 この時に力加減の差があるのを教えるのに叩きました、喧嘩の延長でも体格によっては力が違うって事を教える為に・・もちろん後で説明する為に説教付き

 基本は人に迷惑をかける時に叩きますね・・

 私の親は叩く親でしたが私は極力叩かないようにしているので子供が暴力的になるのはないかな?
旦那は離婚して今はいない父親が虐待する父親でした・・
 それは・・殴られ蹴られ 酷い時は川に落とされたとか・・
その旦那は私より普段は穏やかですが・・切れたら止められない程になりますね・・一度 子供を殴り蹴りして子供の上にかぶさり庇った経験あります。

 5・・は 私もそのイメージです。 子供達に冗談で頭をパシンって叩く事もありますしね・・

 ただ・・服の裾位ですぐに手が出ると・・子供が母親が手を挙げただけで萎縮しちゃいますよ・・
σ(゜∀゜も両親が怖い方だったので 母親は叩くつもりなくて何かの用で手を挙げただけで身構えた記憶があります・・
 子供が暴力的になるよりも子供が抱きしててくれるはずの手を怖がるようになっちゃいますよ。

見たことないですか?小さい子がママが手を挙げただけで頭を手で庇う仕草・・これってその母親はすぐに頭を叩くって事ですよね?

 小学2年生ですよね?口での注意で十分の範囲だと思います。
自分で気をつける事が出来る事なのでね。
 ただ 体罰はしてはいけないって私も思ってないですよ・・体罰する時は人に迷惑をかけた時って考えてますから・・きちんと子供の理由を聞いて認めた時に叩きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても冷静に子供を呵っていらっしゃるようですね。
私の場合、きちんと子供の理由を聞いてからだったら、はたくこともないと思います。
口で注意してお終いです。

むしろ、何度も言ってることでしょ!という感じでパチン!。
今回もこれでした。
もちろん、子供を殴る蹴るは論外だと思いますし、躾と称した虐待も不愉快ですよ。
ただ、あまりにも体罰に過敏のような気がして、みなさんのご意見を聞いてみたくなったのです。

お礼日時:2010/05/10 16:06

1.2 例えば小さい子が食べ物で遊んだ時手をペチン、テーブルに足をのせたからその足をペチンならわかるのですが、頭を叩く事は理解出来ません。


袖を汚した程度の事で小学生2年生なら『気をつけなさい』で済むし、頻繁にそういう不注意をするなら汚れた箇所だけ自分で洗わせてから洗濯物に出させるとか。。。
頭を叩く理由はないし、理由があっても叩く場所ではないと思います。
時々お店などでも頭をパチンとやっている親を見ると躾というより親本人がイラッとした気持ちをぶつけているようにしか見えません。

3.まだ子どもが3歳なので体罰の経験はありませんが、私自身叩かれて育ってませんしその発想はありません。
もし体罰を与える時は誰か相手を傷つけた場合かなぁと思います。

4.保育園で働いてましたが、叩く親の子どもは友達にも手を出す事に抵抗がないというか手が出易いなと思いました。
子どもにとって親は正しい存在なわけですから親が簡単に手を出すなら、子どもも手を出す事に抵抗がないのは当然かなと思います。

5.私は小さい子にやる手や足、お尻をペチンは良いけど、頭や顔を叩くのはアウトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>頻繁にそういう不注意をするなら汚れた箇所だけ自分で洗わせてから洗濯物に出させるとか
確かにそうかもしれませんね。

子供の頃いつも叩かれてたわけではありませんが、何度も注意されたことや悪いことをしたときには
親に頭をはたかれました。
別に痛いわけでもないのですが、頭を叩かれたことで、自分自身の注意力のなさややったことの重大さはよく認識できました。

お礼日時:2010/05/10 16:20

 こんにちは、わざとしたことはきつく叱って下さい。

しかし、わざとではない失敗などは本人も気がついていることなので、言葉だけでの注意とアドバイスをしています。
 今回のケースは頭を叩くほどでも無いケースです。こぼしてから子供は失敗したと気づいていると思います。しかし、こぼして悪いと思っていないのならまず、言葉から入ります。

 私が叩いたりするのは、人をいじめている等人としてしてはいけないことや、危険なことしているときは真剣に、そして叩くことがあります。まぁ小さいときは良く叩いたけどね。今は色々と親として学んできたこともあって叩くことも少なくなりましたが。

 それと軽く叩く行為がツッコミとしてすることが…。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>わざとしたことはきつく叱って下さい。
>しかし、わざとではない失敗などは本人も気がついていることなので、言葉だけでの注意とアドバイスをしています。
そうですね。全く同感です。

今回の場合は、わざとではなかったのですが、よく調子に乗って失敗することなので、
いつも注意していた事柄だったのです。
なので、いっつも言ってるでしょう!ってかんじでパチンと。

仰るように、親として色々と学んで経験して行かないといけないのでしょうね。
まだまだ修行半ばにして足らずという感じでしょうか。

お礼日時:2010/05/10 16:25

>私の娘(小2)が、食事の際に、自分の前方にあるものに漫然と手を伸ばして取ろうとして、


>着ていたTシャツの裾が目の前にあった皿の上の食事に触れて汚れてしまいました。
これは、不注意ですよね。大人でもある事ですから(回数的に少なくても)注意で済むと思います。
小さい事で少しでも叩いてしまうと、子供は、悪い事がなんなのか理解はしても、悪い事をしたら=叩かれるとなってしまって、怯えて生活する事になってしまうかもしれませんよ。
うちの子が一時期そうなった事があったので、注意されて下さい。


そして、
>私は、ちゃんと注意しないからだよと言って、娘の頭をパーではたいたところ、
衝動的に叩いてしまってはいませんでしたか?
叩くという行為と注意する行為はセットになってはいないでしょうか?

私自身、セットになってしまっている事があり叩いてしまった後に後悔します。
なので、出来るだけ何かあった時には一呼吸つくようにしています。
うちは、小1ですが、出来るだけ叩かないようにしています。
叩くのは人として悪い事をした時など、限定して自分に言い聞かせています。
親が変わるのは大変ですが、徐々に変えていってはどうですか?

1.私がやったことは、皆さんから見て「かわいそうなこと」「やりすぎなこと」だと思いますか?
 やりすぎだと思います。小2なら言えば分かりますので。
2.私の子供がやったことは、私が頭をはたく理由になっていないのでしょうか?
 はたかないといけない理由にはなってないと思います。
3.どんなときに体罰的な躾をしていますか?
 人として悪い事をした時です。例えば、友達に暴言をはいたとか。
4.親が子供をたたくと、子供が暴力的になるということについてどう思いますか?
 全然手をあげないというのは、理解出来ません。手をあげられた事がない子ほど手加減をしらなくて、お友達に手をあげる事があります(全員がそうではない)。実際、そういう子にあった事がありましてそう思うようになりました。必要な体罰って私はあると思います。
5.そもそも「手をあげる」というのは、私の中では≒「殴る、ビンタ」というイメージなのですが?
 他人から見れば、叩いてる=手をあげるだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>叩くという行為と注意する行為はセットになってはいないでしょうか?
なっていません。むしろ叩いたり、はたいたりすることは希です。
不注意で子供を激しく呵ることもありません。

ただ、不注意も何度も繰り返すと、不注意でなくなると思っています。
小さい子供ならいざ知らず、もう小学生なのですから自分の洋服の裾くらい
ちゃんと注意して欲しいと思っています。
今回は、いつもそう言ってるでしょう!って感じでパチンです。

お礼日時:2010/05/10 16:38

子どもの失敗には主に3通りがあります。



1、一生懸命チャレンジしたが、失敗した。
2、悪いとわかっていながら(わざと)失敗した。
3、無意識に失敗してしまった。


1ならば、叱るのではなく、チャレンジした事を褒めて、次にどうやれば成功できるかアドバイスする。
2ならば、怒ります! 心を正さなければなりません。体罰もありです。
難しいのは3です。


今回は“3”のケースだと思います。

>1.私がやったことは、皆さんから見て「かわいそうなこと」「やりすぎなこと」だと思いますか?


>2.私の子供がやったことは、私が頭をはたく理由になっていないのでしょうか?

これは結構重要で、無意識とか癖を直すのは、「言葉」では難しいのです。
人間は起きている間の90%は無意識の行動と言われています。
「注意しなさい」と言われて、注意できるのはわずか10%の行動です。
つまり、口で注意しても直りにくいのです。
無意識に失敗した時に、叩かれると、その経験を脳がおぼえています。
つまり、無意識に脳が抑制するんです。
激しく叩くのは良くないですが、軽くはたく程度は有効です。
どうしても言葉で指導したいなら、強い口調で、大きな声でいう必要があります。
また、無意識を変化させるには、五感に訴える事も重要です。
言葉は「聴覚」のみに訴えます。
紙に言葉を書いて貼り「視覚」に訴えたり、
事象が違えば、臭いや味で対処することも可能です。
今回の事は、「軽い痛み」で触覚(正しくは感覚神経)に訴えたのです。
 
>3.どんなときに体罰的な躾をしていますか?

人に迷惑をかけたとき、人や物を大切にしなかったとき・・・などです。

>4.親が子供をたたくと、子供が暴力的になるということについてどう思いますか?

世の中の人間は4パターンあります。
自分がされたから、人にする人
自分がされたから、人にはしない人
自分はされてないので、人にはしない人
自分はされてないのに、人にする人。

つまり、大切なのは「叩く」「叩かない」ではなく、なぜ叩かれたかを教える事や、
自分が受けた「痛み」の理由をしっかりと知ることです。
そうする事で、人の痛みを知る事ができ、叩かれたことがない人より優しくなれます。

>5.そもそも「手をあげる」というのは、私の中では≒「殴る、ビンタ」というイメージなのですが?

そうですね、その通りだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
>3、無意識に失敗してしまった。
というパターンですが、いつも注意してることだったので、
私自身は、無意識でも限りなく不注意に近い性質のものだと認識しています。

>これは結構重要で、無意識とか癖を直すのは、「言葉」では難しいのです。
>・・・中略・・・
>今回の事は、「軽い痛み」で触覚(正しくは感覚神経)に訴えたのです。
なるほどですね。
図らずも、No.5やNo.7の方へのお礼でも書いているように、子供にその不注意さという
事柄を認識してもらいたくて、パチンとなったのです。
でも、やっぱりお尻とか手の方がよかったんでしょうかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/10 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!