dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の中で、“先生”と呼んでもらわないと機嫌が悪くなる人がいそうな職業は何だと思いますか?

1.弁護士
2.小・中学校や高校の教師
3.大学教授
4.地方議員や国会議員
5.医師

A 回答 (3件)

身近な存在で責任も重く「さん」と呼ぶより自発的に先生と呼びたいのは5番の医師ですが、他の職業は客観的に先生とは呼びたくないです、特に呼んで欲しそうなのは4番という感じです。



でも、先生って何なんでしょうね、ある俳優も「私を先生と呼びなさい」と新人にクギをさしたそうです。
時代劇のヤクザに用心棒として雇われた腕利きの浪人にも「先生、殺っちまってください!」なんて言いますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>先生、殺っちまってください
そうですよね、そういう意味では福本清三さんは一番先生と呼ばれているかも知れませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/11 23:09

>次の中で、“先生”と呼んでもらわないと機嫌が悪くなる人がいそうな職業は





飽くまでもイメージや確率で申し上げると・・・
全職業が該当すると思います。

1.弁護士→そう呼ばれないのは、悪徳や問題弁護士、半人前だと自他共に認識している。


2.小・中学校や高校の教師→最近は、本人のプライドや職業意識が中途半端だと、余り拘らない。
特に、生徒や父兄は相手により利害で呼び名が、「先生~教師~せんこう」へ変わる。

3.大学教授
先生だけでは満足せず、さらに肩書き・権威を意識している「教授・准教授・学長(総長)」

4.地方議員や国会議員
身内や同僚議員、支持者からは先生と煽てられている。
しかし、選挙前になると平身低頭、有権者があっての議員(公僕)のように振舞う。
デモ、当選したら豹変し、更なる役職や大臣の座を狙って、総理や幹部の方、上ばかり見てる。

5.医師
看護士・患者&家族さんからは自然と先生と呼ばれる。
しかし、先生(役職があれば→医院長・外科部長他)と言われて並、そう呼ばれないのはヤブ・悪徳・セクハ&パワハラ?問題医師、それ以外のインターン等の半人前。

のイメージが思い浮かびます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

議員さんと接する機会が多いですが、周りが持ち上げる結果、本人が有頂天になっていることが多いですね。
知名度が上がるほど、“○○さん”とか言うと露骨に嫌な顔をされます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/11 23:07

人によりますが、全部です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、肩書きが立派でも人格が伴っていない人がいますね。
そういう人は先生とは呼びたくないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/11 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!