重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学生算数の回答教えてください。
お母さんに聞いても分からないといわれました。
宜しくお願いします。

Q 分子に1を加えたら3分の1になり、分母に1を加えたら4分の1になる分数を求めなさい。

A 回答 (6件)

小学校の算数だと方程式を使うわけには行かないんで、「消去法」で考えて見ましょう。



まず、条件として分子に1加えると3分の1になると言うことなので、分母が3より大きい数だと言うことが分かります。
これは、3分の1の分子である1から1を引くと0になってしまうためです。
分母が3より大きいと言うことは当然、約分する必要がありますが、約分するということは答えの分母は3の倍数と言うことになります。
また、分母に1を加えると4分の1になるわけですから、答えの分母は4の倍数から1引いたものということになります。
このとき注目することは、4の倍数から1を引いた数は奇数だと言うことです。
分母は3の倍数で奇数、小学生の問題なので、おそらく九九の範囲でしょうから、9・15・21・27の4つです。
さらに1足すと4の倍数になるのは15・27の2つです。

15が分母で分子に1を足すと3分の1になるのは15分の4
27が分母で分子に1を足すと3分の1になるのは27分の8

上の2つで分母に1を足すし約分すると4分の1になるのは15分の4なので、これが答えになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よくわかりました。

お礼日時:2010/05/11 23:12

まず、分子に1を加えたら3分の1になるので、この数の分母は3で割り切れます。


一方、分母に1を加えたら4分の1になるので、この数の分母は4で割ると3あまります。
この両方があてはまる分母は、3,15,27,39,...などがあります。

このそれぞれのときに
分子に1を加えたら3分の1になる分数の分子は、0,4,8,12,...(4ずつ増える)。
分母に1を加えたら4分の1になる分数の分子は、1,4,7,...(3ずつ増える)。

ということで、問題の条件に当てはまる分数が1つだけ求まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/11 23:04

考え方があっているかどうかわかりませんが、


分子に1くわえたら1/3になる数は、
1/3の倍数・・・2/6、3/9、4/12、5/15・・・の分子から1を引けばいいですよね。
だから、2/6なら2-1/6で 1/6となります。
5/15は5-1/15で4/15です。
同じように、分母に1加えたら1/4になる数は、
1/4の倍数・・・2/8、3/12、4/16・・・・の分母から1を引いていきます。
2/8なら2/8-1で 2/7となります。
これを計算していくと、4/16は4/16-1で 4/15となります。
よって、分子に1加えると1/3になり、分母に1加えると1/4になる分数は、4/15です。
ややこしい説明ですが、わかりますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかりました。

お礼日時:2010/05/11 23:09

代数で解くならば、


(1)(X+1)/Y=1/3
(2) X/(Y+1)=1/4

(1)の両辺を3倍すると、3*(X+1)/Y=1ですから、Y=3X+3となります。
このY=3X+3を(2)に代入すると、
X/(3X+3+1)=1/4となります。
この両辺を4倍すると、4X/(3X+4)=1
従って、4X=3X+4
両辺から3Xを引くと、X=4
Y=3X+3=12+3=15
従って、分子は4、分母は15となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/11 23:03

15分の4


かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/11 22:56

問題が間違っていませんか?問題のままだと解は出ません。



分子に1加えて1/3、分母を1引くと1/4だと成立します。答えは2/9
:(2+1)/9=3/9=1/3
:2/(9-1)=2/8=1/4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
問題は、こうなっています。

お礼日時:2010/05/11 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!