dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純粋な物質(例えば水)を蒸留する際、沸点に到達したときに全部の水が一度に蒸気にならないのは何故か。

A 回答 (3件)

純粋な水でも普通の水でも殆ど同じ事ですが、お湯を沸かす時沸騰し始めても、蒸発させてしまうには熱を加え続ける必要があります。



Wikipedia 蒸発熱等を参照下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



奥の深い質問ですね、 頑張ってみます。

春が来ると雪が解ける。でも一瞬のうちに全部の雪が溶けてなくなるのではなく、徐々に溶けていきながら春が訪れる。冬の余韻を味わいつつ春の訪れへの期待感を膨らませる大切な時間だ。漢字一文字で書くと「趣」だね。

>純粋な物質(例えば水)を蒸留する際、沸点に到達したときに全部の水が一度に蒸気にならないのは何故か。

答え:余韻と期待が入り混じる「趣」を感じるため。







答えてやっただけ感謝しろ。ったく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝されたことってないんですか?

お礼日時:2010/05/13 02:13

水面付近の空気の飽和水蒸気量を超えるからでしょう。


その証拠に、水の表面積が広ければ(水深が浅ければ)早く蒸発します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!