dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人売買後のバイクの廃車手続きについて


今年1月に250ccの軽二輪を個人売買にて売却しました。

無知だった為に、代金を受け取り、ナンバー付きの車両と書類を引き渡してしまいました。

一応、簡単な契約書は作りました。
内容としては
1、引き渡し後のノークレーム・ノーリターン
2、引き渡し後の事故・損失の自己責任
3、価格
4、1週間以内の名義変更
を記載し、相手の氏名・判子を貰っています。


ところが、今年度分の税金の納付書がこちらに届いたことで名義変更がされていないことがわかりました。

当然、廃車せずに引き渡したり、名義変更を確認しなかったことはこちらの落ち度なので、今年度分の税金は延滞金が付く前に払ってしまおうと思います。

ですが、来年度以降も同じことになったり、駐車違反やその他、名義人として責任を負うのは困るので、出来るだけ早く、手を打ちたいと思っています。

今後、どのような手続きを踏めば良いでしょうか?


契約書に原動機の形式や車台番号なども記載してあるので分かります。

軽二輪のため、車検などがなく、乗り続けられてしまうため、廃車にするしかないのかと思います。

他にも手段があれば教えていただけると助かります。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

弁護士または行政書士に相談して裁判を起こすぞ との内容証明を作ってもらい送付する


無視されたら少額訴訟を起こす。

現実的には相手を無視して、事情を話して登録抹消する方が手っ取り早いです
今度からは よほど信用できる相手以外には廃車扱いで引き渡しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!