プロが教えるわが家の防犯対策術!

悪目立ち

「悪目立ち」という言葉は、辞書を引いても見つからないんですが、
正しい日本語ではないのでしょうか。

A 回答 (3件)

「悪目立ち」って言葉、検索すれば割と使われてるようですし、新しすぎる言葉でもなく、古すぎるわけでもないけど、Wikipediaやはてなキーワードには無いようです。



いくつかの辞書にも無い模様。流行語も扱う大きな辞典には出てるかな?しかし、これはなかなか良い言葉ですね。すごく面白いと思いました。

ってわけでちょいと悪目立ちについて話してみます。悪目立ちって確かにありますよね、典型的な例として‥沖縄の成人式のDQNでしょう、あれは悪目立ちです。

悪目立ちというのは能力が伴ってないにもかかわらず、目立ちたいという精神から出てきます。

もしくは大した技術もなく評価されたいとか、そういうものを総じて悪目立ちと呼んでいいのではないでしょうか?

まぁこのご時勢相当すごいことやらないと評価もされないし、その労力と評価が等価交換とは言い難い気もします。

なら少ない労力を宣伝という手段をもってして過剰評価してもらう……

なんて人もそりゃでちゃうでしょうね。誰だって楽して評価されたいじゃないですか( ゜д゜)

そういえば、大学の卒論の中でワタクシ「悪目立ち」という言葉を使ったら、教授から『なんだ?造語か?』と突っこまれましたw

長文すみません、今では立派な日本語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そういえば、大学の卒論の中でワタクシ「悪目立ち」という言葉を使ったら、教授から『なんだ?造語か?』と突っこまれましたw

やはり最近になって作られた造語で、正しい日本語とは言いがたいのでしょうかね。
広辞苑は比較的、新しい言葉も取り入れる傾向にありますが、2008年に出た第六版でも、まだ「悪目立ち」は入っていませんでした。
あまり公式な場では使わないほうがよさそうですね……。

お礼日時:2010/05/14 16:59

 ある人が目立つ人と言われた場合、集団から浮いている人、目立ちたがり屋、


 自己顕示の強い人など、それだけでも十分意味が通じるように思います。
 敢えて悪目立ちという言葉が必要なのかな?って首をかしげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですねえ。私が使うとすれば、「あの人、悪目立ちしてるね」「私の今日の格好、悪目立ちしてない?」という感じでしょうか。会話のなかだと、「自己顕示の強い人」や「集団から浮いている人」と言った表現だと、ちょっと堅すぎる感じがするんですよね。それが悪目立ちだと短く、堅すぎずに言えるというか。
とはいえ、これまでにはなかった言葉のようですので、これまでは必要なかったということですよね。むしろこの言葉の意味で、最近になって急にできたというのも不思議な話かもしれません。うーん。

お礼日時:2010/05/15 00:28

 『悪目立ち』という言葉の意味は分かるのですが、私は使わないですね。


新しい言葉なので、認めない方もおられると思います。
 「悪いことで目立つ。」ということは、「悪たれ:あくたれ」(やんちゃを言って暴れる。 言うことをきかない。 またそうした人。)・「悪乗り:わるのり」(調子に乗って行き過ぎること。)でしょうかね。
或いは悪いことの内容で表現を変えるようになるかも知れません。
例えば「態度が悪い。」・「乱暴を働く。」・「悪ふざけが目立つ。」・「際立った悪行。」などなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「悪目立ち」は「変に目立ちすぎる」「集団の中で一人だけ浮いたような状態になる」というような意味の使い方をするみたいですね。なにしろ辞書に載っていないので、正確な意味というのも調べられませんがw
やはり、日常会話では使ってしまっても、いざというとき、きれいな日本語とは認められないようですね。

お礼日時:2010/05/14 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!