
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スペイン語圏の方とデートでしょうか?
(うらやまちぃ...)
「通じるのが一番」という事に重点をおいて発音しやすいものを考えてみました。
以下の様なのではいかがでしょうか?
今日はお天気がいいですね
(!)Hoy hace bien tienpo!
(オイ アセ ビエン ティエンポ)
ちょい元気めに言って下さいね
「なんていい天気なんでしょう!」の気分で。
一緒にランチにいきませんか?
(?)Vamos juntos comemos a almuerzo?
(バモス フントス コメモス ア アルムエルソ?)
バモス=英語のレッツゴーにあたります。バモスを連発するとVamos!Vamos!=行こう!行こう!になります。
Almuerzo=昼食です。juntos=一緒に。comemos=(私達)食べる。です。
ここで強調すべきはバモスとアルムエルソです。
「レッゴーランチ」ですね。
「行きませんか?」と誘うので疑問文になるので必ず文末を上にあげて(アルムエルソ)発音してください。
一緒に楽しい時間を過ごせるのを期待しています
Espero gozo de tiempo paso juntos
(エスペロ ゴソ デ ティエンポ パソ フントス)
Espero=(私が)期待する。gozo=楽しみ。tienmo=時間
paso=(私が)過ごす。juntos=一緒に
です。
(!)と(?)は記号がさかさまになのですが。
PCで出し方がわからなかったのでこの様にしておきます。
楽しいランチが実現できるといいですね^^
ご丁寧な回答をありがとうございます!
「元気目」などの表現方法までご指導いただいてしまって
恐縮です!
ちなみに相手はスペイン語を話す日本人です!(笑)
No.5
- 回答日時:
今日はいい天気ですね。
は、皆さんがおっしゃるとおり。Hoy hace buen tiempo!(オイ アーセ ブエン ティエンポ)です。
相手に無言の同意を求めるならば、最後にverdad(ベルダ-)?をつけるのもいいし。no(ノ)?っていうのもいいですね~。
一緒に、ランチでも行きませんか?
Vayamos a almorzar!(バヤ-モス ア アルモルサール)
これは、他の方が書いているのとちょっと違うのを書いてみました。あまり、有無を聞かないで話を進める感じで、「行こうよ~」って感じです。
私と一緒にランチへ行っていただけませんか?位かしこまると。Te gustaria almorzar conmigo?(テ グスタリーア アルモルサール コンミーゴ)っていうのもありかも。
楽しみにしています。
Lo espero mucho.(ロ エスペーロ ムーチョ)そのまま訳してみました。「私はそれを楽しみにする。」っていう感じです。
こんな感じかな、スペイン語は日本語ほどじゃないけどいろんな言い方があるのが面白いですね。大体どんなのでも気持ちは通じますよ(^^)それでは!
No.4
- 回答日時:
1.Hoy hace buen tiempo, ?verdad?
オイ アセ ブエン ティンポ、ベルダ?
2.Quisiera tomar el almuerzo contigo.
キシエラ トマール エル アルムエルソ コンティゴ
3.El di'a me hace mucha ilusio'n.
エル ディア アセ ムチャ イルシィオン
発音ですがもちろん、カタカタは参考程度のものですのでご了承ください。
スペインのvはbもvも同じような発音になると理解しています。
almuerzoのzは英語のthに近い発音になります。ラテン・アメリカでは、sの発音かと思います。
verdadの最後のdはほとんど発音しないでもいいかと思います。
スペイン語のhは発音しません。chaは「チャ」です。
アクセントについては至って簡単な規則ですので、参考URLの「発音」をご覧ください。
1のverdadは英語の付加疑問に相当します。「~ですね」の「ね」に当たります。
2は、君と一緒にお昼を食べたいものだって言う感じの訳が直訳です。
3は、その日が私に多くの期待を作ります、が直訳ですが、その日を楽しみにしています程度の意味になります。
ご参考にしてください。
参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/reloc?genre_i=006&c …
No.2
- 回答日時:
今日はお天気がいいですね:
Hoy hace buen tiempo,no?
オイ・アセ・ブエン・ティエンポ、ノー?
一緒にランチに行きませんか?:
Quiere ir a comer el almuerzo conmigo?
キエレ・イール・ア・コメール・エル・アルムエルソ・コンミーゴ?
「楽しみにしています」は今ちょっと「これだ!」というのが浮かびません。
調べておきますね。
疑問文の時、本当は最初に「?」のさかさまにした文字が入りますが、文字化けしそうなので書きませんでした。
(大学時代スペイン語が専攻でした。)
簡潔なご回答ありがとうございます!
そうそう「?」のひっくり返ったのがありますね。
アタマにもつくんですよね。英語と違いますね!
No.1
- 回答日時:
今日はお天気がいいですね。
:Es un día fino.一緒にランチに行きませんか?:
¿Puedo ir a comer el almuerzo con usted?
楽しみにしています。:Seré feliz de ir con usted.
下記サイトで英語から訳しました。英語から訳した場合の精度は日本語から訳すよりはるかに高いです。
参考URL:http://ets.freetranslation.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 日本の仏教の宗派に入信したアメリカ人って、お経を日本語で唱えてるの? 6 2022/06/12 10:26
- その他(言語学・言語) 皆さん、日本は極端な「モノリンガル社会」だって 2 2022/05/23 22:10
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- その他(言語学・言語) 1945年8月15日時点 ●韓国人、台湾人は日本語 ●フィリピン人はスペイン語 ●ポーランド人とチェ 1 2023/03/19 20:46
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 大学・短大 大学の第二外国語の選択についてです。 申請した第二外国語を変更することはできるのでしょうか? 私は第 1 2023/03/07 01:36
- 知的財産権 スペインとロシアで盗作された場合、どうすればいいでしょうか。 4 2022/08/17 22:48
- その他(言語学・言語) 第語学勉強に迷ってます。高3女子です。 韓国語を高一から初めて一年半で日常会話レベルの試験には合格し 3 2023/07/31 18:17
- その他(言語学・言語) スペイン語について。 スペイン語の勉強を始めようと思うのですが、日常会話文と単語どちらから始めた方が 2 2022/03/31 16:16
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
“漬け”を英語ではどの様に訳し...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
covered with とcovered inの違い
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
時制について
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
agree withとagree that
-
タイ語で人名の前につけるpの意...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ムカつくを英語でなんといいますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報