プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年1年生になった娘の学校で運動会の練習がはじまりました。運動会の並ぶ
練習で自分一人ではなくみんなが怒られて残されたりして何度もやり直しをさ
せられ、それが苦になって朝から運動会の並ぶ練習が嫌と言って泣いて学校に行き
たがりません。

入学当初から下駄箱まで一緒に登校していますが、門を入ったくらいから足が止まって
練習イヤと拒否して進まなくなり先生を呼んで無理やり連れて行ってもらうと
いう日々が続いています。行くとしっかり、きちんとやってるそうですが朝、
起きた側から不安いっぱいになるようです。

幼少時代から干渉しすぎる感じで育ててきたこともあり、失敗する事それを乗り越えることを
させずにここまできたように思い反省しています。

毎日、連絡帳に練習しないでくださいって書いてや電話してなど嫌な事から逃げることばかり
口にしています。娘にどういう言葉かけがいいんでしょうか。アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

2年生の息子がいます。


去年、「ぼくはちゃんとやっているのに、できない子がいるから何度もやり直しをさせられて疲れる。もうやりたくない」と怒っていました。

「そっかー、それは疲れるねぇ。でも、やっぱりみんながピシッと並んでいたら、かっこいいんだろうなー」
「息子はちゃんとできるんだ! すごいねぇ。本番が楽しみだなー」
というような言葉をかけた覚えがあります。

あとは、「今日もがんばってきたんだね」と好きなおやつを用意したり。
連絡帳にも、わざと「毎日疲れたと言っていますが、それでもがんばっています」と書いたら、先生も「みんながんばって上手になってきました。運動会をお楽しみに」と書いてくださいました。

「みんなだってがんばっているんだから」「ちゃんと行かなくちゃダメじゃない」的な、否定形の言葉かけだけはしないよう、意識していました。
だって、もう限界近くまでがんばってるんですもの。

それと、私も1年生の途中まで下駄箱まで一緒に登校していました。いろいろと不安があったようなので、気が済むまで付き合いました。
「もう1年生なのに」「他の子はちゃんと行ってる」は関係ないです。突き放して大丈夫な子もいれば、ダメな子もいる。自分の子どもが甘えているだけなのか、何かつらいことがあるのか、そこを見極めることが大事だと思います。
先生に無理やり連れて行ってもらってきちんとやっているなら、帰ってきたときに「がんばったね~」と抱きしめてあげると、次の日もがんばれるんじゃないかな、と思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。もう1年生なのに、他の子はちゃんと行ってるのにと言葉には出さないもののそう思いながら接していた様に思うので反省です。下駄箱ですんなり別れられると次の事(校門にしようか)などを考えてしまうと、また泣かれての繰り返し状態です。娘の気のすむまで付き合っていこうと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/25 09:53

こどもの体が疲れていない時間&私自身に余裕があれば 


どんな練習?と聞いて 例えば一緒に家の中を並んだり行進します。
そして できてるじゃん。できてるから 怒られないよ~。って。
きっと 自分が怒られるんじゃないか?ってドキドキしていると思います。
だから ママの方がうまいんだぞ~とか アドバイスをしたりして
大丈夫って思わせるようにします。

眠くなる時間、疲れている時 であれば 大丈夫 おやすみ!! 早く寝なさい!と寝かせます。
また 気をそらせます。

幼稚園の体育の講師の先生が怖くて 年長の時にSOSを体全体から感じたので 
このように行動してみました。
また担任の先生に 怖がってしまっていることを伝え
「見守ってもらう」先生が見ていてくれるから 大丈夫と子供にも話しました。

この時は 怖いのが体育の講師で 担任ではなかったので できたのですが・・・。

・・・この時は1週間程で 泣かなくなり できなさそうなこともできるようになり
未だに この時の話をして 大丈夫 小学校でもできるよ。と話しています。


lala2さんの 「干渉しすぎる感じで育ててきた」・・・は 
お子さんが やればできる子で できないことは教える
だから困難にぶつかることは あまりなかった。
と 感じたのですが 違いますか?

我が子も一年生。
登校 泣 で検索してたどりついたのが このサイトです。
恐らく アドバイスにはなっていないと思いますが
運動会の練習も 次々に違う種目の練習になっていくと思います。
ダンスなど楽しいと思えるものもあるかと思います。
いつか大丈夫になる と信じて・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。いつか大丈夫になることを信じて娘に接していこうと思います。

お礼日時:2010/05/25 09:56

こんにちは。

小学三年生の息子がおります。

息子も入学してすぐの運動会の練習は大変でした。体力的にきつかった事もありましたが、上級生からお前のせいで勝てないと言われ泣いて帰ってきた日もありました。
だからといって、じゃあ学校行かなくていいよ。運動会なんてやらなくていいよ。という訳にはいきませんf^_^;
親は励まして見守ってあげるしか出来ないんですよね。もどかしいですよね。

でも、お子さんもママもここが頑張りどころかな~と思いました。きっとこの運動会が終わったら、お子さんすごく成長すると思いますよ。


なんて声をかけてあげたらいいか…、難しいですけど、私はとにかく運動会は楽しい、楽しみな事という雰囲気はこわさないように気をつけていました。

息子が「疲れた~明日も練習嫌だな~」と言えば「よし!じゃあ脚マッサージ!」と言ってくすぐったり、泣いて帰ってきたら「じゃあママと秘密特訓だ!」とか。内心「毎日ぐったりで可哀相」「意地悪な事言われて可哀相」と思っていましたが、こんな事なんてことないのよ~みたいな顔していたかなf^_^;


息子の場合とはちょっと違うかな~と思ったのですが、ご参考になればと思い書かせて頂きました。運動会まであと少しでしょうか?励まして頑張って下さい!応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。とても前向きな気持にさせていただきました。励まして頑張っていこうと思います。

お礼日時:2010/05/25 10:00

 小学生になったから気持ちを切り換えていこうという事で頑張りましょう。



 まず、失敗に対する恐怖がありますので、どんな失敗でも叱ることを辞める。そしてあえて失敗をさせるのです。失敗したときに逃げるのではなく、どうすれば出来るようになるかをアドバイスしてください。そして、出来たときに思いっきり褒めることをして下さい。
 ある程度突き放す事も大切です。親から離れた生活は初めてですか?幼稚園や保育所だと先生方が鍛え上げていますが。
 出来る物を中心にして、出来ない事を出来る事と絡めていくような感じで。そして、家で自分が失敗しても良いので仕事をさせて下さい。子供がそれをしないとみんなが困るような仕事がやりがいがありますが。自分が頑張れば喜んでくれるなどの自信がつくと、がらっと性格が変わるかもしれませんね。

 我が娘の友達も一年の時は泣きまくったりしていたけど、学童保育で沢山学んで楽しく過ごすようになりましたから。自信を持てば子供はどんどんと成長します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。保育園生活が3年ありますが、当時から登園時は離れる際はしょっちゅう泣いていましたが先生方のフォローもあって娘なりに成長した感じです。自信を持てば子供はどんどん成長しますという言葉を励みに実践していこうと思います。

お礼日時:2010/05/25 10:10

逃げるように育てたのですから、今さら変えるのは大変ですよ。



後悔先に立たず・・・

今から親子で努力して変えるか、
このままやり過ごすか・・・

どちらを選択しますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。本当に後悔先に立たずですね、親子で努力していきたいと思います。

お礼日時:2010/05/25 10:13

>入学当初から下駄箱まで一緒に登校



これって学校側の指示で行っているのでしょうか?
入学して1ヶ月以上経ってると思いますが近所の同級生はどうされてます?
一緒に学校に行くお友達はいませんか?
まずはそこから。

反省する前にもっと子供を信じましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。毎日泣いて登校を渋るので登校班に一緒について母娘で登校していますが、子供の乗り越える力を信じていこうと思います。

お礼日時:2010/05/25 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!