dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年生の担任です。10月の運動会で、ロックソーラン節(南中ソーラン?)をやりたいのです。
あちこちの小学校で、よく5,6年生が踊るようですが、4年生には難しいでしょうか。
また、よく見かけるバージョンの他に、小さい子向けのバージョンもあるのでしょうか。幼稚園などでも最近は踊ると聞いたのですが。。
また、ロックソーラン節の中学年向けの講座などありましたら知りたいです。当方東京在住です。
ぜひ、教えてください!

A 回答 (4件)

南中ソーランを2年続けて運動会で披露したことがあります。

それまでは
学年部ごとのダンスだったのですが,強引に説得し全校ダンスとして
取り組みました。
結果は,アンコールも出る(踊った僕たちはくたくたになりましたが;)など
すごい反響でした。その年から,運動会は南中ソーランの方向でということに
なりました。ただ,全校が80人ぐらいだったからかもしれません。

南中ソーランは,そのままだと小学生には厳しいので,所々をもらってそれを繰り返すような構成にしました。年を追うごとに徐々に本物に近づけていっています。
低学年は元気よく!中学年は見せる動きが所々入るように!高学年は,メリハリのある完璧な踊りを!という意識でやりましたが,十分にできると思います。
いとうたきお氏のCDも発売されていますし,南中ソーランのビデオもたしかフジ?
系列の会社で販売されていたような記憶があります。
…何か回答になってなくてごめんなさい。10月がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
7月から、基本の動き(つなひき、かごかき、ろこぎなど)を少しだけ教え、
夏休みの宿題にしたところです。
ほんの少ししか教えてないのに、子どもたちはのりにのって、「どっこいしょ!
どっこいしょ!」とかけ声をかけてました。
やはりそのままではむずかしそうですね。踊りやすいように変えながら、取り組んでみます。
夏休み、しっかり覚えて、運動会が大成功するようにがんばります。
みなさんありがとうございました!

お礼日時:2002/07/30 13:57

いまや全国的にYOSAKOIソーランですね。


YOSAKOIソーランの公式HPがありますので、そちらをぜひご覧になってください。
SO-RAN KIDS(ソーランキッズ)というページがあり、教材用ビデオも購入できますよ。
リンクフリーではないので、URLは載せられませんが、yosanetで検索をかけてみてください。
教材用も2種類出てて、「どっこいしょ」のほうが若い子向けかもしれません。
公式ビデオやCDもいろいろあり、全部ネットで買うことが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそくソーランキッズ見てみました。
よさこいソーランと、ロックソーランって、同じものなんでしょうか?
違いが今ひとつわかりませんでした。
何となく、4年生でもできそうな気がしてきました。
もう少しこのサイトをていねいにチェックしてみようと思います。

お礼日時:2002/05/30 23:26

うちの娘は4年生でやりました。


ヘタに身体が大きくなってしまっている中学生より、
ずっと身軽でよい出来だったと思います。

今年は、5~6年生が(娘も6年生です)
組体操にソーラン節を取り入れて、大変見ごたえのあるものができました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方とともに、ありがとうございます。3年生、4年生で披露したとのこと。
中学年でもできるのね!と希望が見えました。
お嬢さま方が取り組んだのは、よくテレビやなんかで見るバージョンだったのでしょうか。
だったら私も今から一生懸命覚えて、子どもたちと練習します。
もう頭の中はロックソーランの音楽が回りに回ってます。まだ5月なのに。(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/29 21:30

家の娘は小学校3年生の運動会でロックソーラン節を披露しましたよ。



まあ、TVのような中学生に比べると格段に見劣りしますが、
がんばって覚えたようです。

講座はちょっと分からないです。
ごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!