
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昨日 (5/16) まで、複数の農家さんの田植えのお手伝いを行っていました。
現実的な話として
(1) ナンバープレートを付けている田植え機は、珍しいと思います。
小生の近所の農家さんでナンバープレートを付けている田植え機は、みたことがない。
(2) コンバインとトラクターは、数のうちにナンバープレートを付けているものも見ます。(特に、トラクターは、目にします。)
運転免許について、多くの農家さんは、普通自動車の免許は、保有していると思います。
普通自動車の免許を保有していれば、小型特殊も適用範囲内だったような気がします。
(最近、大型特殊も保有している農家さんも、小生の周りには、増えつつあります。)
次に、ナンバープレートをつける意味として、税金上の問題だと思います。
ナンバープレートをつけていれば、租税公課として、経費として落とせるみたいです。
また、つけていなければ、購入時の金額による原価償却などの計算だと思う。
但し、共同で設備を保有している場合は、小生は、把握していません。
この点は、税金などに関することなので、質問者さまの近所の税務署に相談したほうが、てっとり早いと思います。
ちなみに、小生の周りの農家さんの田植え機は、6~8 条で、人間が、田植え機に乗って田植えを行う機械です。
以上
回答いただきありがとうございます。
税金までは考えてみませんでした。ナンバーの有無により変わってくるのですね。ありがとうございます。
私の回りでも乗用型が多いのですが、家は未だ歩行型です。最近、警察の見回りが多く、大型特殊で免許チェックったという話も聞き、歩行型でも取り締まりの対象というか、法律上、規制になるのか、ならないのか知りたく思っています。
この手の情報は意外とネットに出ていないんですよねぇ・・・
No.3
- 回答日時:
#1です。
ナンバープレートが必要なのは、あくまでも乗用型です。歩行型は必要ないでしょう。
又、小型特殊免許が必要なのは、乗用型で道路法における道路(公道または位置指定道路など)を走行する場合です。農道や圃場を走行する場合は免許は不要です。
再度回答いただきありがとうございます。
農道について免許不要という話があり気になり調べてみたのですが、
>農道や圃場を走行する場合は免許は不要です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
等みますと、圃場など柵があるような所ではよい用ですが、広域農道や一般的な出入りが出来る所では免許が必要なようです。
なお、当方の地域では、最近は区画整備が進み、今まで圃場であったところに、農道や市道ができていますす。
乗用型と歩行型では免許の必要・不要の違いがあるようですが、法律上はどの部分で区別されていますでしょうか?
もし、ご存じでしたら回答いただけると幸いです。法律は本当に難しいです。
No.1
- 回答日時:
乗用型の田植機は小型特殊自動車に区分されるので、運転するには小型特殊の自動車免許が必要ですし、ナンバーも必要です(軽自動車税が課税されます)。
歩行型はそういったものは必要ないみたいですが、公道を移動させるにはトラックなどに乗せないとだめでしょうね。
回答いただきありがとうございます。
実は家は未だ歩行型なのですが、30年前の機械なのですが、その当時、特にナンバーの説明は無かったそうです。
ただ、最近、警察の見回りが多く、大型特殊で免許チェックったという話も聞き、歩行型でも取り締まりの対象になりますかね? また、法律上、規制になるのか、ならないのかも知りたく思っています。
この手の情報は意外とネットに出ていないんですよねぇ・・・
自転車でも小さなエンジンがついている物ですと規制の対象外であったり、規制になったり、どこで線引きがあるのかよく分かりません。
田植機は、大八車にエンジンがついた様な感じですが、どうなのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- 運転免許・教習所 交通違反取り締まりなどにおける警察官の免許証の照会について 6 2023/07/03 18:55
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 運転免許・教習所 無免許運転について教えてください。 2 2022/10/15 23:34
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 免許が無くても新車購入は出来ますか?ナンバーなしでディーラーは売りますか? 7 2022/11/09 20:06
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- バイク免許・教習所 124ccまでの自動変速機仕様のバイクに乗れる運転免許名は何でしたか。 普通自動車免許所持者では、 1 2023/01/15 08:34
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中型免許施行後の免許証表示に...
-
教職員免許法について
-
明日出かけるの?とか 将来、ど...
-
現在所持している古物の免許を...
-
運転免許証に詳しい方
-
精神病んでいると何をやっても...
-
鴻巣免許センターで理不尽に怒...
-
幼稚園・保育園の先生の方
-
運転免許取り消しについて
-
車のサイドミラーが歩行者に当...
-
運転免許書の氏名変更について
-
なぜデパートはビールの通信販...
-
免許の紛失・再発行について
-
株の売買が出来る会場
-
定住外国人の運転免許取得方法は
-
免許取消について
-
聴覚障害があってもタクシーの...
-
聴覚障害者は公共交通機関の割...
-
現在高1で卒業後はバス会社に入...
-
免許取り消しから短縮復帰する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未成年なのですが、20歳の偽装...
-
鴻巣免許センターで理不尽に怒...
-
救急救命士について
-
車のサイドミラーが歩行者に当...
-
飲酒での、免許取消について。
-
免許なしでお酒を売ると...
-
過去の行政処分と公務員内定取...
-
もし、いのししを個人がとっ捕...
-
女性の高校教師が少ない理由
-
車の免許取得しろと言う事で2...
-
港内と港外について
-
大人と子どもの差
-
15年程前に大型一種を取りまし...
-
「うっかり失効」している最中...
-
車の免許がないことは恥ずかし...
-
民放キー局はなぜ何十年も放送...
-
銀行をつくるには・・・
-
ジュース屋さんを開店したいの...
-
漢数字orアラビア数字?
-
免許について
おすすめ情報