
古いロックに適したオーディオシステムを揃えたく、模索中です。どなたかアドバイスお願いします!
はじめまして。ロック好きのオーディオ素人です。
今まで使用していたコンポが壊れたため、この度いちから機器を揃え直そうと考えております。
が、色々調べてみたのですがあまりにも種類が多く、
お店で試聴しても周りの雑音でなかなかどれがいいのか判断できず、決めあぐねております。
予算も少ない中で無理なご相談とは思いますが、皆さんのお知恵を拝借できないでしょうか。
予算:7万円以内で・・・
とりあえずCDPとスピーカーは揃えたいです。
アンプやウーファーも予算内で揃うのであればほしいですが・・・
(ただ、本当に素人なので、アンプやウーファーも 必ず揃えなければいけないのか、よくわかっておりません・・・)
よく聴く音楽:
ストーンズ、ビートルズ、ジミヘン、ザ・フー、ZEP、ボブ・ディラン、ザ・バンド等のロックが中心、
あとはマディ・ウォーターズ、サンハウス、ジョニー・キャッシュなどのブルース/カントリー、
オーティス・レディングなどのソウルも聴きます。メタルは聴きません。
音楽を聴くときはCDかライブDVDの視聴がほとんどで、MP3などは使いません。
予算が予算なので、完璧に満足いくものというよりは、
ピュアオーディオの入門的に一通り機器を揃えたいと思っております。
あとは、聴く音楽がほぼ古いロック一辺倒なので、
それらに合ったメーカーや機種があれば教えていただきたいです。
お願いばかりで申し訳ありませんが、ご助言賜れれば幸いです。
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
私はクラシックもジャズもヘビメタもアニソンも聞くのですけれど、、(苦笑)
さて、かなりハッキリとしたサウンド傾向が感じられますので、本格的なオーディオと言う視点からアドバイス?してみますね。
その前に、基本的な事です。
CDを再生するCDプレーヤーはオーディオラインレベルと言う規格の音声信号を出力し、その信号をプリメインアンプ等で受け取り、音量や音質コントロールしてからスピーカーが動くように電力増幅します。アンプから出力された電力でスピーカーが振動し空気振動を音として人が感じ取ります。
パソコンに接続するためのアンプ内蔵スピーカーも有り、スピーカーに電源とボリュームが備わっている製品でしたら、CDプレーヤーのライン出力からスピーカーへ接続して音楽が楽しめるでしょう。
さて、各社、各機種で音が違って聞こえる物ですが、映画の効果音用のサブウーファーは除外しておきましょう。 さらにカタログなどで高音域のうたい文句等が有りますが、これらも気にする必要は有りません。
人の可聴帯域は20Hz~20000Hzと言いますが、それ以下も、以上も感性として影響が有るらしい事はオーディオ好きでは常識です。
しかし、音味、音色、カラーなどと表現する本質的な部分は、人の聴力をしっかり考えますとコミュニケーションを得る為の人の声を最も良く聴き取ります。周波数帯域としては、400Hz~7000Hzが重要です。
この部分の際限能力を比較する場合、高度なオーディオファンですと昔から生放送のニュース、アナウンスを聴き比べるのが有効とされています。
ただ、「聴き比べる」と言う行為はかなり経験を積んでいないと判断が難しいのも事実です(まだまだ、私にも難しいです、、)
さて、そこで、私なりの簡易方法をお教えしますね。(全ての人に有効かどうか、わかりませんっが、、、)
あれも!これもぉ!って いろんな曲を聞くと判断が出来なくなるので、数曲に絞り込んで(出来たら1曲?)店頭で聞かせてもらいます。
そして、少し音量を上げた時に低音感や高音感が耳障り?ウルサく感じないか? その後、ボリュームを絞って行き店内の騒音以下の音量でもきちんと歌詞(発声?)が聴き取れるか?
特に、音量を絞り込んでも明快に歌詞が聴き取りやすいと言う事は、重要な音声帯域、中音部が充実していると考えて良いでしょう。
中音域がしっかりしたコンポですと、ドラムのスネア、ギターやボーカルなど ミュージシャンの個性が聴き取りやすくて音楽が楽しめると思います。
音量を上げた時の違和感?耳障り? こちらは、好みのサウンドにコントロールする時、低温や高音をブーストした時に異音が出ていないかチェック出来て、自分の好みのサウンドにコントロールした時にも良い物です。
一瞬、雑踏の中では個性的な音を出す製品が印象に残りがちですが、自分の部屋でじっくり聞く時は音楽の個性を製品の個性がジャマする場面が多いので、重要な中音域、特に人の声(歌詞)に注目すると、案外失敗は少ないようです。
がんばて、良い製品に巡り会ってくださいね~♪
No.3
- 回答日時:
まず、CDプレーヤーとスピーカーだけでは音は出ません。
アンプが必要です。だから「ピュアオーディオの入門的に一通り機器を揃える」ということでしたら、CDプレーヤーとスピーカーとアンプを同時に導入しなければなりません。さらに、この「CDプレーヤーとスピーカーとアンプのセット」というのは7万円では揃えられません。最低10万円、できれば15万円以上の予算が必要です。もっとも、中古品ならば7万円で買えるかもしれません。でも、信用のおける店で現物をチェック出来て、しかも御自分が気に入った音を出すシステムを見つけ出す必要がありますから、スムーズな調達は難しくなります(ネットオークションの利用は試聴が出来ないので奨めません)。新品の方が無難でしょう。
そして、ピュア・オーディオシステムはミニコンポと違ってセッティングをキチッとやらないとマトモな音は出ないとお考え下さい。端的に言えば小振りのスピーカーはスピーカースタンドと呼ばれる置き台に載せる必要があります。棚や机の上に無造作に置いてしまっては、ミニコンポ以下の音質しか得られないこともあります。
まずは、7万円という予算を考えずに、試聴環境の良い店でいろいろと聴いてみることから始めてはどうでしょうか。家電量販店より専門店の方が店員の知識は豊富です。ショップ一覧は以下のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
オーディオシステムのサウンド傾向を決定するのはスピーカーなので、各ブランドのスピーカーの音を確かめてみて下さい。まあ、古いロックということならばJBLが候補になるとは思います。または色付けの濃い音でオーディオファンには不評ですけど(笑)BOSEもいいかもしれません。欧州製ならばMONITOR AUDIOやDALIですかね(他にもまだまだありますが)。それぞれ音は個性的なので、聴き比べてみると面白いです。
蛇足ですが、どうしても7万円しか出せないとのことでしたら、以下のような(↓)セットステレオも候補になるんじゃないでしょうか。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/016001000002/order/
No.1
- 回答日時:
>予算:7万円以内で・・・
正直ピュアオーディオでその音楽をと考えるなら無理です
CDも買えないと思います
と言っては、元も子もないので…
>よく聴く音楽:
これをもって、オーディオショップに行く
そこで、予算内の色々な組み合わせを視聴して、
自分のフィーリングに一番合うものを買う
ショップを回ることからスタートするのが絶対お勧め!
自分の目と耳で確かめるのが一番!
段々色々と分かって来て、ハイエンドクラスが欲しくなります
人に言われたのを買って来て聞くのなら、ちょっと高めのコンポの方がずっといいです
ショップに行ったら、一度は最高のシステムを聞かせてもらってください
ピュアオーディオとは何たるか? それが分かります
私も同じジャンルを良く聞きますが…0が3つ予算のシステムです
スピーカーケーブル1本で軽自動車が買えます
絶対にショップへ行きましょう!!!
7万でも恥ずかしがる必要はありません
いずれ、1000万も手が届きます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
BOSEスピーカーの音われ・・・
-
5
ピュアオーディオの信者が嫌いです
-
6
ローパスフィルターについて
-
7
スピーカーの配置(右左)
-
8
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
9
スピーカーの 『L』 『R』...
-
10
昔のオーディオの方が音がいい...
-
11
パソコン用のスピーカーからテ...
-
12
「音質チェックに良く使用して...
-
13
マークレビンソン
-
14
イヤホンの音量調節について
-
15
JBL-075と2402
-
16
モニターヘッドフォン向けの小...
-
17
JBL スピーカーを2台同時で鳴ら...
-
18
5~8万円のUSB-DAC購入の意義...
-
19
パワーアンプについて。
-
20
音の先輩方ご教授下さい! 音楽...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter