
ウィルスバスターが一番のウィルスだと思います。
毎日毎日パソコンを立ち上げるたびにアップデイトで
その間30分ほど何もできません。
最悪です。
ほんと最悪。ちょ~最悪。
検索が始まるともっとウルトラ最悪。
なんでこんなに重くなければならないのでしょう?
時間かけてもいいので何で軽くできないのでしょう?
前バージョンよりもさくさく軽くなったとか宣伝しておいて
なんなんですか?この重さ。
こんなソフト詐欺に等しいと思います。
ウィルスバスターはどんなウィルスよりも最強のウィルスです。
腹が立って腹が立ってしかたがありません。
No.18
- 回答日時:
XP全盛期にかった古いPCだったら、ウィルスバスターはいってなくても
OSにパッチあたりすぎて、普通に重いと思いますけど。
実際、最安の低スペックPCだったら
ノートンだとしても、毎年買い替えないとだめかもですね。
PCのスペック書けばいいのに。
No.17
- 回答日時:
> なぜ購入者がシステム条件を満たさないといけないのでしょう?
> 私の使っているパソコンは特に古いパソコンでもありません。
> 一流メーカーで普通に耐用年数を全うして使っているのに
> なぜバスター側にあわせる必要があるのでしょう?
無茶苦茶なことを言ってはいけません。条件に満たない人は購入しないでくださいと最初からお断りしてるわけです。あなたのパソコンが古いかどうかなんて問題ではありません。
バスター側が世の中の全ての人のPCに対応なんて出来ません。だからシステム条件を表示しているわけです。バスター側に会わない人は買わなくていいのです。無理に買えとは言っていません。
いろんな製品で○○が気になる方は購入をご遠慮くださいというのがありますが、あなたは○○がキニナル方なのに勝手に購入して文句を言ってるようなものです。わがままを言ってはいけません。
No.16
- 回答日時:
#9です。
>でも意味が??^^;
あれ? わからなかったですか。
WireSharkを動かしてモニターしてる状態だとマルウェアが動作を取り止めて、WireSharkのプロセスを切ると正常に動くということ。要するにモニタリングによる動作解析を避けてるということですよ。見事な実証でしょ。こういった解説出来る人居ないですここでは。
No.15
- 回答日時:
>わからない者でもさくさく動くと謳っているのでバスターにしました。
そうかもしれませんね・・
ウィルスバスターは、サポートサイトを見ても比較的分かりやすく初心者向きではあると思いますが、誤解する部分もあるかもしれませんね。
>購入して今さらスペックとか関係ありません。
こちらがバスターにあわせて工夫するのもおかしな話です。
どちらかというと、ソフトにパソコンのスペックを合わせると言うよりも・・
スペックにあったソフトを選んだ方がいいのかもしれません。
そして、前回のレスに書きましたがデフォルト(初期設定)のままではなく、ご自身のPCに合わせて設定を見直すと軽く動く可能性があると思います。
ウィルスバスターのシステム要件をみると、UPUはWindowsXP以降のPCならまず問題ないと思いますが・・
搭載されている物理メモリは、PCにより違いが多いのでこの部分は簡単に増設出来ますから他のソフトとの兼ね合いも考えて増設する手もありかと思います。(メモリが少ない場合)
「メモリーの増設方法」
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installati …
メモリに余裕があるのに動きが遅い(重い)場合は、常駐している不要なソフトを外す事で快適に動く様になるかもしれませんし前レスの最後に書きましたが、削除やインストール時のトラブルを含んでいる事も否定は出来ないかもしれません。
「不要な常駐ソフトを解除する」
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0708/29/news1 …

No.14
- 回答日時:
「教えて!goo」は質問と回答の場です。
ウィルスバスターに対する愚痴と苦情を書き連ねる場ではありません。ここで愚痴っているよりもトレンドマイクロに問い合わせた方が良いですよ。
トレンドマイクロ
http://jp.trendmicro.com/jp/home/personal/index. …
参考URL:http://jp.trendmicro.com/jp/home/personal/index. …
う~む。
はっきし言ってその通りです。
でも問い合わせてもどうにもならないからここで愚痴ってるのでしょうね。
トレンドマイクロに文句言ってもたぶんじぶんとこのソフトはウィルスだと思ってくれないでしょう。。
No.13
- 回答日時:
他の詳しい方々がコメントされているのに素人が口をだすのもなんですが、その状態は買ったばかりのPCでは(何の体験版セキュリティーソフトが入っていたにせよ)ありえませんね。
またもしも、買ったばかりのPCでもしそこにウィルスバスターが入っていたならば、当然初期は普通に動いていたはずです。つまり後から入れたのですね。、(他の方も御指摘ですが)その前に入っていたセキュリティーソフトがそっくり残っているとか、削除したときにきれいに消されていないということはありませんか?
あるいは載せ変えたはよいが、PCが能力不十分で対処できないとか...
なんでみなさん自分のパソコンが悪いと仰るのでしょう?
なんでこちらがバスターの能力に合わせたパソコンを購入せなならんのでしょう?
んじゃ、毎年バスターのバージョンにあわせてパソコンも買い替えないとならないのでしょうか?
みなさんの考え方おかしくないですか??
98ならしゃーないと思いますがこんなソフト
せめてノーマルのXPでさくさく動かせないと話しにならんでしょ?
No.11
- 回答日時:
>なんでこんなに重くなければならないのでしょう?
「機能一覧|ウイルスバスター2010」
http://virusbuster.jp/vb2010/functions/
このソフトに限った事ではないですが、複合的な対策ソフトには複数の機能が備わっていてその機能を全て利用したり更に強固な守りをしようとすると、PCの処理を鈍くしてしまうのは仕方ない事かも・・。
特にスペック的に厳しいPCだと、余計に辛いかもしれません。
「システム要件|ウイルスバスター2010」
http://virusbuster.jp/vb2010/requirements/
>時間かけてもいいので何で軽くできないのでしょう?
根本的な部分は、ユーザーならメーカーにフィードバックしてソフトを改善してもらうしかないかもしれませんが、もし機能の全てが必要なければその機能を理解して監視を弱めてみるか、不要な機能は無効にしてはどうですか。
「有害サイト対策」や「迷惑/詐欺メールの判定」なら、別な方法で対策も出来ますからね・・。
>毎日毎日パソコンを立ち上げるたびにアップデイトでその間30分ほど何もできません
「手動アップデートの方法」
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-207535 …
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-207544 …
自動ではなく、手動で行うとかこの辺も設定変更を考えてはどうでしょうか。
デフォルト(初期設定)のままではなく、ご自身の環境や使用状況に合わせて変更してみると変わるかもしれません。
あと今回は違うかもしれませんが
削除やインストール時のトラブルも、もしかしたらあるかもしれません。
古いバージョンや、別な対策ソフトを以前使っていたとか、PC購入時に入っていた体験版があったりしますと、専用の削除ツールを使ってクリーンな状態にしてから今後使うソフトをインストールしないと、トラブルが出る事があります。
ありがとうございます。
他の多くのくだらない回答よりも暖かい回答ありがたく思います。
パソコンのことはようわかりません。
わからない者でもさくさく動くと謳っているのでバスターにしました。
購入して今さらスペックとか関係ありません。
普通のパソコンで普通に使っていてさくさく動かないので
詐欺だと思うわけです。
こちらがバスターにあわせて工夫するのもおかしな話です。
どんなパソコンでもさくさく動いてこそああいう宣伝をすべきだと思います。
なのでだまされたと思うわけです。
詐欺以外の何者でもないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- その他(暮らし・生活・行事) コロナウィルス、どんどん変異を続け高齢者以外にはほぼ軽症か無症状で問題の少ないウィルスに変異して 3 2022/09/11 09:27
- いじめ・人間関係 20代男性です バイトでの人間関係について 性格の悪いおじさんに困ってます。 2ヶ月前に夜勤の仕分け 6 2023/05/26 21:00
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス感染している? 4 2023/05/05 02:06
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- 食中毒・ノロウイルス ウィルス性胃腸炎完治後は、免疫がつきますか? 1 2022/11/01 20:49
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンに詳しい方、教えてください 5 2023/01/28 16:34
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルス対策について
-
symantec client security
-
パッケージ版で購入したソフト...
-
ウィルスバスターが一番のウィ...
-
延長更新の方法
-
軽いウィルス駆除ソフトありま...
-
2002年製のPCで使えるウイル...
-
2台目のパソコンにウイルスセキ...
-
プロセスの終了について
-
本当に使えないウィルスバスター
-
ファイルの名前が勝手に変わる...
-
ファイアウォールのスループッ...
-
MacかWindowsで悩んでいます。
-
鬱陶しいウイルス対策ソフト
-
マカフィーとNTTセキュリテ...
-
ASUSを購入したのですが初期の...
-
iPhone7を使っています Gmailを...
-
スタートページの変更
-
プリンターが急に接続できなく...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルの名前が勝手に変わる...
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
Norton Internet Security2002...
-
マカフィーとトレンドマイクロ...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ウイルス対策用ソフトを入れな...
-
ウィルスでしょうか?(重要)
-
初心者(老人)向けのウインドウ...
-
どの様にすれば良いのですか?
-
ASUSを購入したのですが初期の...
-
マカフィーというウイルスソフ...
-
会社で3台PCがあり、ネットはつ...
-
ソフトウェアのユーザー登録
-
fortigateという製品のアンチウ...
-
パソコン超初心者です。 ウイル...
-
新しいパソコンをセットアップ...
-
ウイルスの駆除方法について
-
ウイルスセキュリティのソフト...
-
ウイルスソフトがあれば、Windo...
-
※この質問は電話で寄せられた質...
おすすめ情報