
パソコン購入で悩んでいます。
最近まで家族共有で使っていたWindowsが壊れてしまったので、この際自分のパソコンを買おうと思っているのですが、MacかWindowsで悩んでいます。
写真が趣味なので、いずれはMacがいいとも思うのですが、まだPhotoshopなど手を出す勇気がないので、いずれと考えていました。
今までは、GIMPと、photoscapeというフリーソフトを使っていました。
調べたところ、photoscapeの方はWindows様しかなく、Macだと使えません。
私的にかなり使いやすかったソフトなだけにそこは結構捨て難く感じています。
ですが、Windowsにする理由はそこ以外他はなく、欲しいのはMacの方です。
MacでWindows様のフリーソフトを使う方法はなにかありますか?
皆様でしたら、MacとWindows、どちらを選びますか?
あまりパソコンに詳しくないので、それぞれの特徴やメリットデメリットなどもあれば教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Apple社が動作確認を行っているのは、BootCampにWindowsをインストールして実行することです
それ以外にも、仮想PCソフトを入れてそこにWindowsをインストールして実行することです
それなら、Windows環境そのものですから、動作します
メリットとして、Windowsですから、Windowsで実行出来るものは理論的に動作します
デメリットとして、Windowsのライセンスが必用
OEMライセンスは、付属していたPCしか利用出来ません。よってMacでは利用出来ないので、別とライセンスを購入しなければなりません。
何かソフトウェアのサポートを求めたとしても、BootCampや仮想PCと分かるとサポート対象外と見なされる可能性あり
UnixやLinux環境上で、Windowsアプリケーションを動作させるWineがあります
Linux環境を主に開発されていたりしますので、Unix環境だと問題が生じる可能性があります
この場合だと、Windowsアプリケーションが必ず動作するとは限りません
もちろんサポートは一切ありません
Windows 利用者が多いので、ウイルスも多い
利用者が多いので、有料ソフトも多ければ、フリーソフトも多い
フリーのセキュリティーソフトも多い
MSのサポート期間が最大約10年以上と非常に長い
バージョンアップ費用が高い(Windows8.1からバージョンアップ版を廃止 Windows8からのみ8.1へはバージョンアップは無料)
PCにプリインストールのものは、PCメーカーのOEM商品のために、PCメーカーからサポートを受ける
また、PCメーカーによってはカスタムされて出荷されているので、デフォルトのWindowsには含まれないようなフリーソフトや有料ソフトがプリインストールされている
例 Windows Live! メール、Firefox、Google Chromeなどなど
Mac OS X Appleが販売しているUnix
Appleは、以前Mac OS Xだとウイルスに感染しないようなことを言っていたが、利用者も増えて、Mac向けのウイルスも存在する。よってMacもセキュリティー対策は必須
ソフトウェアの数としてもWindowsに比べると少ない
Mac OSの場合は、バージョンアップ費用が非常に安価。ただしOSのサポート期間が非常に短い
最新版とその2つ前までしかサポートされない
No.5
- 回答日時:
悩むくらいなら、買わないほうがいい場合もありますね。
MacOSXとWindowsで比較してみましょう。
MacOSXでは、最新版が非対応とされるのが2006年の
Core Duo搭載製品、いわゆる最初のIntelMacが切り捨てられています。
この措置は2011年7月リリースのLion(MacOSX10.7)でのことで
現行OSは、10.8でまもなく10.9がリリースされる予定となっています。
CoreDuo搭載製品は、当時の付属OSのバージョンが切れたタイミングで
すでに、10.6が通常販売されておらず
購入から5年のMacが、安全なバージョンのOSで動かせないという状況がありました。
その後、その点に配慮されたのか、10.6は異例の再販売が行われています。
この5年で切り捨てられ、10.6は使えても
10.7,10.8は非対応になっているのが、発売から7年の初代iMacです。
XPの長寿命、2011年当時のWindows7が
2005年以前のPCについても、ある程度の対応が可能だったことに比べると
Macのほうが、古いハードウェアが切り捨てられやすいと考えることができます。
この仮説は、むしろAppleがハードウェアベンダーであることを前提に作られたものですが
Apple社が、OSだけ売れても、ハードウェアが売れなければ
儲からない企業であることは間違いありません。
Microsoftにとっては、ハードウェアはWindowsを盛り付けるための食器で
Appleにとっては、MacOSXはMacを飾るアクセサリーなのでしょう。
まぁ、Microsoftも特売してなお、Windows8,RTが売れていない現状に
デバイスとサービスの企業へと転換をめざすようになりましたから
5年10年も経てば、状況は大きく変わるのかもしれません…
ともかく、Macのローエンド機はWindowsのローエンド機より豪勢ですから
もし、Windows機を壊れるまで使い続けた人であれば
これも壊れるまで使い続けられるつもりで考えるでしょう。
しかし、10年後もサポート継続のOSで動かせるのかは難しいところではないかと考えられます。
つまり「5年も使えば買い換えればいいでしょ」というくらいに
割りきって買い続けることができるのであれば、Macは優れたOSの入れ物としてすばらしいでしょう。
しかし「優れたOSだ」,「かっこいいハードウェアだ」と、もてはやされても
これだけのシェアしか持たないMacには、一定の敬遠される理由があると言えるでしょう。
まぁ、WindowsよりもMacOSXのほうが良いOSだとは思います。
ですが、WindowsもMacOSXも使っていませんし
Macというハードウェアには
MacOSXが動くという事実以外、何の魅力も無いと感じています。
No.4
- 回答日時:
悩んでいるならMAC
その後の問題はその時考える。
ただ、家族共有だったということですので、家族の意見も聞いてみる必要があると思います。
(私はMACを使ったことがありません。)
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルス対策ソフトを教えて
-
マカフィ体験版終わったのに
-
どなたか教えて下さい
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
最近ノートンからこんなメール...
-
ノートンのスキャンができない...
-
バラエティ動画サイト( https:...
-
OKWaveは危険ですか?
-
no-sandboxについて
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
Nortonを入れたら特定のサイが...
-
Rip!AudiCO FREEのファイルが...
-
同人ゲームが起動出来ない
-
プリンターが急に接続できなく...
-
ノートン 機種変更再インスト...
-
symantecのセキュリティ警告が...
-
ノートンチャットサポートの中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルス対策ソフトを教えて
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
PCのウイルス対策ソフト(McAfe...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
マカフィーとNTTセキュリテ...
-
Windows10のセキュリティ
-
新しいパソコンをセットアップ...
-
知り合いにパソコンを頂いたの...
-
鬱陶しいウイルス対策ソフト
-
ウイルスバスター2012期限切れたら
-
xpのパソコンでインターネット...
-
appcompat.txtとは何者??
-
パソコンの購入を考えているの...
-
どなたか教えて頂けないでしょ...
-
ウイルスセキュリティのソフト...
-
パソコンの買い替え時期
-
Surfaceのウイルス対策ソフトに...
-
マカフィー期限切れのままその...
-
ファイルの名前が勝手に変わる...
-
ASUSを購入したのですが初期の...
おすすめ情報