dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空冷と水冷、どっちがいいかな?
中古の400CCを買おうと考えています。
メンテナンス的に、空冷と水冷では違いがあるでしょうか?

A 回答 (9件)

メンテナンスで言えば、冷却系等がある分だけ、水冷の方がめんどくさいかもしれませんが、そんなものドングリの背比というヤツですな。


メンテナンスに関わってくるとすれば水冷・空冷の違いより、気筒数の違い、エンジン形式の違い(直4とかV4とか)の方が、重要度は大きいでしょうな。
あとはカウルがついているかいないかで。
一般的には整備や維持費は気筒数が多くなるほど高くなるかもしれませんな。
しかしメンテナンスだけで車種を決めるのは???と違いますか。
整備は最悪、性能は最高なんてバイクもありますから。
落とし所は、自分の判断ですがね。
なんにせよ、いろいろ見て回ることです。
好きなバイクが見つかったらその整備を覚えればよいのですわ。
多少整備がややこしくとも、アバタもエクボになる可能性も高いのでね。
そんなとこでどないです?
    • good
    • 3

ちょっと脱線しますが、


油冷もありますよ♪ちょっと前のスズキですが。
どっちでもいいと思います。空冷の方が常に奇麗にしてあげたくなるかもです。
    • good
    • 3

近代的なバイクが好みなら水冷、旧車好みでエンジンの造形美が好みなら空冷だね。

結局質問者様がどちらが好みかというだけの話ですヨ。メンテナンスの違いなら、水冷は冷却液の確認位は必要でしょう。今のバイクならほとんどどちらもメンテナンスフリーですヨ。
    • good
    • 1

>メンテナンス的に


どちらも同じです。
特に、たまにツーリングだけとか言う走行距離が少ない人は
全く関係ないです。
車検の時に点検するだけで問題ありません。

私もそういう一人です。
車検と車検の間に2千~3千kmしか走らないので、
車検と車検の間に水のメンテナンスはしたことがありません。
    • good
    • 0

どちらでも良いと思いますが、私は現在空冷に乗っています。


以前は水冷に乗っていましたが、ラジエターにつながるパイプから水漏れしたり
結構トラブルに見舞われました。
後、夏場の水冷は地獄の暑さに見舞われたりします。
信号待ちなどエンジンから温風が吹き出してとても暑いおもひでが・・・
    • good
    • 6

メンテナンス的に空冷か水冷を選ぶのはナンセンスです。


確かに、空冷の方がラジエターが無いだけ、壊れる部品が少ないから有利かもしれません。
でも、デメリットもあります。
メンテナンス的には、どちらでもいいと思います。

それよりも、空冷エンジンのフィンの造形が綺麗だとか、空冷特有のエンジン音が好きとか…
そんな事で空冷を選択するのは良いと思います。

それ以外なら、水冷で構わないと思いますよ。
    • good
    • 2

この種の質問をするという事は今回買うバイクがあなたのファーストバイクという事になるのでしょうか?



買う前はやたらと色々な事を考えるのが楽しいものですが、結論から言うと水冷でも空冷でも変わりません。

とんでもなく古いバイク(50年前のバイク、とか)でもない限り素人のあなたの手に余るようなトラブルはそもそも発生しませんから。

水冷でも空冷でも、オーナーが日常的にメンテナンスしなければ機能を維持できないようなレベルのバイクは現代にはないのです。

メンテナンスに挑戦してみたいと言うのは前向きでけっこうなのですが、初心者であればとりあえず予算を多めに用意してきちんとした程度のバイクを買うことをお勧めします。

ていうか、メンテナンスの難易度によって水冷・空冷を選ぶなんてナンセンスでしょう?
まず欲しいバイクがあって。まずはそこからじゃないですか。
そのあと選んだバイクが水冷だった、空冷だった、メンテナンスするとしたらさあどうしよう?って言うのがバイク選びの普通の順番だと思うのですが…
    • good
    • 1

自動車(2T)、フォークリフト(トヨタフォークリフトでっかいディーゼル)など、しょうがなく自分たち、あるいは一人でバラしたり、組んだりしました。

水冷エンジンは、確かにワンステップ余計な仕事があるので、面倒くさいのは事実です。
でも、設計がよく出来ていて、パッキンから漏れてさえいなければ、メンテナンス後は、組み立てて水(冷却水は温度範囲を注意して)を入れるだけで、面倒なことはありません。
シリンダーや、ヘッドも2Tの時にはバラしましたが、あまり困った記憶がないんで、恐らく、メンテナンスマニュアルさえ手元において、注意書きどおりにやっているうちは、どちらも変わらないと思います。
ただし、私自身は、バイクエンジンは、ダックスくらいしかばらしたことがないです。
空冷は、手間が楽だと思います。
    • good
    • 0

メンテナンスは空冷の方が簡単。

渋滞には水冷。オイルの消耗が速いのは空冷。重量が軽いのは空冷。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!