プロが教えるわが家の防犯対策術!

今はアパート暮らし。家を建てたい。
当然、妻は親との同居を拒否していますので、長男の私は、実家の隣に土地をもらい
新居を立てる予定になりました。
私も、隣とはいえ敷地内に家を建てることに妻が快諾できないことには理解できます。
出来ることなら、他の土地へ建ててしまいたいくらいです。
しかしながら、今回の資金面では親からの援助が大きくそうも出来ない状況というのがあります。
それに長男ですし。(こう言うとそもそもそこが問題とおっしゃる方もいらっしゃると思います)

いろいろと話をしました。
自分達の生活に両親が介入することはない、妻を優先して行動する、うまく状況をコントロールする。
実際に住んでみないと起こるかどうか分らないことを想像しながら話をしています。
それでもやはり、妻を納得させるにはいたりません。
現在、このような状況の方、あるいは実際に生活されている方、どんなことが起きるのか、そんなときにはどうすればいいのか、あるいはこの現状どうすればいいのかアドバイスいただければと思いますm(__)m

A 回答 (13件中1~10件)

難しい問題ですね。



これは基本的に両者の相性、性格にかかっています。
同居ほど極端ではなくても、やはりトラブルは付き物です。
互いの関係はどうなんでしょうか。もし仲が良くないのであれば、断念する方がご質問者にとっては幸せな家庭を築けます。
私の非常に身近な例(本当に身近な例だったりして^^;)でも、同一敷地で離婚寸前まで行ったケースがあります。同居でもめて離婚に至った例も知っています。
たとえ経済的厳しくて、ダメであれば家は買えないよという場合でも、そこで妥協すると破局につながり結局なんのために家を買ったのかわからなくなります。

家は幸せな家庭を作るためにあるのですから。

奥さんの反対を押し切るというのは、今はもう出来ない時代です。
ただ、経済的にそれ以外だと厳しいよという認識は持ってもらうことは大事です。
経済的に厳しいのに家は欲しいというのは無茶であるという認識をはっきりさせることは大事です。ただ、このときにそれを理由にごり押ししするのはお勧めできません。
むしろ、家をすぐ買うようなことはもう考えず、自分たちの力で生きていき、家を買えるような経済力(貯金)になったら、家を買うことを考えようと提案された方がよいです。ご質問者がコントロールすると言っても現実は平日働いていますから無理です。
お子さまはいますか?現在いらっしゃらない場合は、出来たら交流(悪く言えば干渉)が始まることは間違いないですよ。

無理をして結局破局寸前、あるいは破局に至った例は私の知っている例だけでなく世の中には沢山あるでしょう。また、破局寸前まで行くと、その後修復というのはほとんど無理で、姑の死去までは平穏な生活はないと考えた方がよいです。(実感です)

というわけで、私のアドバイスは、この話はとりあえず棚上げとする。
今後両者の交流が深まり、奥さんの方から言い出すまで待ちましょう。
特に子育てその他で奥さんがお姑さんに沢山の恩義を感じるようになり、普段から活発な交流を持つようになれば、同一敷地でOKという基礎が出来たことになります。
そのためにご質問者はそれこそ積極的に画策して、両者がそのような関係になるように「コントロール」するのです。
それが出来ないようだと、隣に住んでからコントロールなんて不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
確かに、現状解決する糸口は見つからないように感じます。
問題はしばらく保留、妻から言い出すのを待つ。
これも解決?策の1つでしょうね。
問題を先延ばしにするだけはよくないと思いますがタイミングをはかることも重要ですよね
参考にさせて頂きます

お礼日時:2003/07/04 10:41

ちょっと気になったのですが。


#2さんへの補足で「奥様の実家の隣に建てるという話もあった」と
おっしゃってますよね。
これを選択しなかった理由はなんなんでしょう?
奥様の実家の隣はダメで、自分の実家の隣はOKっていうのは。
(sky-hyunさんが長男だからでしょうか?)
このあたりに奥様が納得しない理由がないですか?
自分はその選択ができなかったのに、奥様にはその選択をさせている...
そんな感じに思えてしまったので。
的外れだったら申し訳ありません。
    • good
    • 0

 こんにちわ。

私も長男の嫁で、現在アパート暮らしなので、興味深く拝見させていただきました。
 お話を聞いていると、この件は、家を建てるという話が重要なのではなく、将来両親の面倒をどこまでみるか、がポイントのような気がします。
 あなたのご両親が二人とも健在なうちはまだいいとして、実際にどちらかが病気になった場合また亡くなった場合に、あなたはどうしたいですか? もし、奥さんに親の面倒を見てもらいたいなら、隣にすむのはよいことです。それも含めて説得を続けるべきです。でも、そこまで奥さんにさせたくない、または奥さんがそこまでやるのは無理だ、とお考えでしたら、隣に住むのはやめたほうがいいでしょう。隣に住んで、親になにかあった時になにもしなかったら、冷たいお嫁さんだということで近所でも評判になると思います。あなたの兄弟にしても、土地や資金まで援助してもらって、あとは知らないよ、じゃあすまされないでしょう。介護とまでいかなくても、あなたのお母さんが亡くなった場合、お父さんは料理はできますか? できなければ、毎日食事をつくってあげることになります。そのくらいは隣に住んでいれば当然だと思いますよ。私はもし隣に住むのなら、そのくらいは最低覚悟しますし、そう思うからこそ資金援助も遠慮なく受けます。面倒もみないのに援助だけしてもらうわけにはいきません。
 とにかく、奥さんに将来親の面倒を少しでもみようという気持ちがなければ、隣に住むのはやめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

2世帯住宅に住むよりもましとしか言えない状態ですね。


 隣であっても奥様はかなり気をつかわれることは間違いありません。
 うちはそこまで近くなくても嫌がってました。

 どちらも悪気はないのですが、というのがよくありますね。それだけに始末に困ります。

 嘘でもいいのですが、本当は2世帯にしようと言われていたのを隣にしたんだとか、今は両親も元気だけど、年をとって身体が弱ってきたら間違いなく、2世帯を言ってくるず、そのときに2世帯にするのか、それよりも今なら隣でいいんだよ、なぁ頑張ろう、くらいですかねぇ。

 私も長男で、両親も父の退職を機に2世帯を建てたいようでしたので、私たちで自分の家を建てました。
 もちろん両親からは資金援助は受けていません。
 あなたのところは、少し早く家を持ち過ぎなのかもしれませんね。

 なんか答えになっていませんが、資金を出してもらうなら相応の我慢も必要ですね。そのことだけは夫婦とも考える必要があります。
 それが嫌なら家を我慢して、先延ばしです。
 よーく、おふたりで相談してみてください。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
妻はいろんな事を我慢するようになるといい、私に対しては何を我慢するようになるのと聞いてきます
とにかく今は、いろんな事を話したいと思います。このことでふたりが駄目にならない為にも。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2003/07/04 10:53

ズバリ言います。

旨くいきません。
この例はまわりに沢山いました。
2世帯住宅建てたものの結局うまくいかず
賃貸でダブルローンですよ、また隣同士で建てても
まあ同じですね。虫が合わない同士では
無理ですね。一番いいのは姑と娘が同居でしょう。
自分の娘だと話しが違うんですよねえ。
マスオさん状態がベストですね。
ご長男の息子場合は姑さんがよほど
干渉しない人かな。
長男は大変ですね。自分はだから高くても
賃貸で住んでますよ。こんな間に入らされて
もめること嫌ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
母のちょっとしたせりふが大問題をもたらすんですよ。
気がつけばその場で解決しますが、(出来てるかどうかは微妙ですが)言わないように事前に画策するのがいいなと思います。
うまくいきませんかねえ...

お礼日時:2003/07/04 10:46

私は同じ敷地ではありませんが、主人の実家の隣に住んでいます。


結婚してから2年はアパートを借りて住んでいましたが、
主人の実家の隣の家が急に引っ越すことになり、家が売りに出されました。(建売住宅ですので、塀をはさんですぐ隣です。)
家もかなり古いのですが、主人も長男ですし、ゆくゆくは二世帯にして一緒に住むという気持ちがあるようで、
隣の家を購入すれば、今度家を建て直すときは土地が2つ分になり、広くなる。という理由で急遽購入することになりました。(主人の両親からも強く勧められましたが・・・)
最初は私も不安でした。
それまでは車で10分程度のところに住んでいたので、気ままに生活していたのに、昼間にゴロゴロしてるのが見つかったら・・・なんて考えちゃいました。^^;

引っ越してから、まぁ~細かいことを言えば嫌な思いをすることもありますが、
良かったか、悪かったかと言われれば、良かったと思います。
義両親はあまり介入タイプではないようで、私たちの生活に関しては特に口を出すことはありません。(心の中ではどう思っているかわかりませんが・・・)
私たちが隣へ行くことはありますが、義両親が我が家へ来ることはあまりありません。
(急に来ると部屋がすごいことになっていますが、特に何も言われません)
きっと義両親がそんな性格だったのでうまく行ってるんだと思います。

子供が生まれてからは、隣に預けて買い物や美容院へ行ったり、(さすがに遊びに行くからお願い!とは言えませんが・・・)
週末は「一緒にご飯食べよ~」なんて誘われて、ご馳走になったり。
私がちょっと買い物に出かけているときに子供が学校から帰ってきても、隣に行ってくれるので安心できます。

ただ、困ることもあります。
子供が約束の時間に帰ってこないので、家のカギ閉めちゃうからね!ってカギをかけても、隣はいつもカギ開けっ放し・・・ ぜんぜん効き目がありません。
夕方、隣に行くと言って出て行き、「ごはんできたよ~」って呼びに行くと、隣でご飯食べてたり・・・
もしくはおやつ食べてたり・・・
子供のしつけの面で思うように行かないことはあります。

ぜんぜんアドバイスになっていなくてすいません。
隣に住むのはお勧め!とまでは言えませんが、
二世帯に住んでいる友人の話などを聞くと、隣で良かった・・・と思います。
家も古いので、いつか二世帯になるかもしれませんが、私としては今のままがいいなぁ~と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
なんとなくうまくいっている様子がしますね。やっぱり考え方の違いなのでしょうか?妻もプラス思考で考えれば、いいのでしょうがやはり慎重に考えてしまうようです
いろんな考え方があるんだなあと思っています。

お礼日時:2003/07/04 10:36

私も長男の妻ですが、このような話が出たらイヤでしょうがないと思います。


ずーっとアパートの方がマシですね。正直な気持ちです。
夫と揉めたくないのでなるべく義両親の悪口を言わないように過ごしているので、旦那に突然「あなたの親は○○だから住みたくない」とか、住んでからなら当然、旦那にしてみれば悪口にしか聞こえないような事が日常会話になるわけです。それこそが妻の日常の悩みなんですから。
確実に夫婦喧嘩は増えます。
それを毎日聞いて、親を説得する自信と忍耐がおありなんでしょうか?
ご自身大丈夫だと思っていても奥さんが思ってくれていなければ意味がないし。

私が敷地内別居をOKするとしたら、揉めた場合、主人との別居や離婚も覚悟ですると思います。それが現実です。男性は自分の親だからと親を見る目が曇っていますので問題点にご自身で気がつくのは難しいだろうし、むしろ妻の言葉を信じて親を冷静に見て、親の行動を押えられるかどうかです。
しかし、土地の建てさせてもらって本当に言えるのでしょうか?
ご両親も“うちの土地に建てさせてやった”と思うでしょうし、暗黙の了解で住みにくい条件が既にあるわけですから、
>自分達の生活に両親が介入することはない、
>妻を優先して行動する、うまく状況をコントロールする。
というのは、奥さんに言ったという事で、ご両親が納得しているわけではないんですよね?それで安心して住めといわれても
“あなたは家に居ないし、自分の親だから良いわよねぇ。介護や看病が必要になっても私がやるし、それが当然だと思ってるんでしょ?どうせ”と思います。

介護や看病が必要な時には、ご自身が仕事を休んで、あとはヘルパーを頼んで、奥さんにはほぼ関係ないような対処をするんですか?違いますよね?決心するのって大変だと思いますよ。
私も長女なんで介護するなら自分の親が良いなぁと思ってます。だって旦那は実際にはしないんですから。
こういった女性の本音をふまえて話しているのでしょうか?
奥様がどの程度本音で話しているのかは分かりませんが、言うと冷たいようで言えないし、実際、夫に言うのは心が痛みそうです。

うまくいかずに家のローンを払いつつ、アパートを借りて住んで、大変な生活だけど今の方が幸せだと言っている女性もいますし、精神病にかかった奥さんもいます。奥様の性格やご両親の欠点。本当に家を建てた方が家族は幸せなのか、始めからよーく考えてみてください。今は考えて考えすぎる事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
hana-momokaさんのコメントを見てるとぞっとします。
いえいえ悪い意味ではなく、まさにこのような状況の会話がこのごろ続いているからです。
でも、このあたりのことはすごく理解できるようになりました。それで話も続けています

お礼日時:2003/07/04 10:32

私の母は、父の両親と二世帯同居(1階と2階)していました。


父の母(私にとって祖母)は、意地悪な人ではありませんでしたが
それでも母にとっては悩みは多かったようです。
(祖母は2年前、他界しました。)
現時点で奥様が嫌がっているのであれば、無理に家を建てることはない
のではないでしょうか。
援助してもらうということは、将来はあなたの両親の面倒を見ることが
暗黙の了解で決まっています。面倒を見るのは結局、息子さんのあなたでは
なく、お嫁さんなんですよね・・・

逆に奥様は、家を持ちたいと思っていらっしゃるのでしょうか?
もし思っていないのであれば、当分は賃貸でいくのが望ましいと
思います。
あなたに兄弟姉妹がいらっしゃるなら、その方に土地を譲ったほうが
いいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
妻は確かにアパートを出て家を立て方が、家賃の払いを考えれば得だと言ってますし、今のアパートの環境もそれほどよくありません。
確かに、今の私たちには家を持つことが早すぎるのかもしれません。いろいろ考えてしまいます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2003/07/04 10:25

なんだかワタシにとってタイムリーなお悩みです。


実は、ワタシ達夫婦も半年くらい前から、戸建て購入を考え始め、旦那は長男・敷地のある実家たゆーことで
最終手段としてさんざん土地を探した結果、分記してもらって住まいを建てさせてもらう事にしました。
今の借家でさえ、車で30分とゆー場所にあるにも関わらず、何の連絡もナシに突然来たりそれもかなりの頻度で来たりするのです。
そんなこともあり、住み始めての義両親の介入は間違いない事は覚悟(?)あきらめできてあるつもりです。
とは言っても、そこに住む事でプラスな事も沢山あることも気づいているつもりです。
*建物代だけで済む(分記などの費用はかかりますが)
*自然に囲まれているので子育て環境はバツグン!
*田があるので食に困らない
*隣に居るので仕事が遅くなってもこどもを見てもらえる
*赤ちゃんがほしいので気兼ねなく産める
きっとまだまだ助かる事はたくさんあるのだと思います。
よくは分かりませんが、義両親にとっても
長男夫婦が仲良く過ごしている事は親孝行になると思うので、仲良くしている間は、そんなに介入してくるよーな事はないと思うのですが
隣に住むことで、たくさんのメリットがある事に
奥様が気づいてくれるといいですね!
とは言っても、この世にはいろいろな嫁姑がいますし
相性ってゆーのもありますからね~。
コレとゆー解決法がはっきり言えないのでゴメンナサイ...
でも、コレだけは言えます!
夫婦が仲が良ければ、嫁姑の問題はさほど気にならないものです(^ー^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
fu-senさんのようにお考えの方なら、こういう問題も解決しやすいのかもしれません。それなりに苦労もあると思いますが。
確かに妻が今回の件に少しでも魅力を感じてくれればいいのですが、いろんなことに不満を感じてしまっている今は、ちと難しいようです。
どこがいいかは本人の感覚もありますから、私が隣に住んだ場合のたとえ話をしても逆効果のようです。

お礼日時:2003/07/04 10:20

こんにちは 



うちの親がこんな感じだったなあ~
うちの場合は、転勤が直接の理由でしたが

>それでもやはり、妻を納得させるにはいたりません。
結論から言えば、その土地に自宅を建てるのはあきらめた方が良いと
思います。この時点で奥さん嫌がっているんですよね
例え、説得できたとしても将来夫婦で苦労します。
>自分達の生活に両親が介入することはない
>妻を優先して行動する
>うまく状況をコントロールする。
どれも現実は難しいですよね
こどもが居たら特に。必ず子育て方針が異なりますから

>どんなことが起きるのか
>そんなときにはどうすればいいのか
嫁と姑問題が勃発します。ドラマ以上のことが起こります。
そうなったらみのもんたにでも相談するしかありません。

それはさておき、私は両親を見てて、そのうち殺人事件に
発展するんじゃないかと思ってました。それくらい神経磨り減ります。
土地と自宅を手に入れても、家庭が崩壊したら何のための家だがわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
確かにcome2さんのおっしゃる通り大変そうなのは感じます。家庭の崩壊は今の段階でも、たまに垣間見えます。それでも話はするつもりです。ちゃんとしたいので。

お礼日時:2003/07/04 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!