アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自己評価が低く自信が持てない

こんにちは。現在高校三年生の者です

中学生頃に受けたイジメが原因で自分に自信が持てずにいます。
高校に上がっても他人の目が気になって仕方なく、オドオドしながら高校生活を過ごしてきました。
もうすぐ大学生になるというで、大学くらい青春したい、というのと
受験の面接対策も兼ねて自分のことを見つめ直し少しずつ性格を改善しようと思っています


中学生の時の性格ではよく話し、積極的に発言するような性格だったのですが
・調子がよすぎる
・悪い意味で目立つ
・変に自分をアピールしすぎる
・モノをはっきり言いすぎる
・なんか見た目が変わっている(スカートが長かったそうです)

ということが原因で
いじめにあいました。

高校ではこの教訓を生かしたつもりで発言はなるべく避け、人の顔色をうかがって過ごしてきました。
ですが、高校でも二年生の時に
・表情が暗い
・性格が粘着質
・ウジウジしている
・嫌なことをため込んで爆発させる
・デブだから(中学校のストレスで肥満体質。ダイエット経験もありますがリバウンドしました)

ということが原因でまた嫌がらせを受ける結果となってしまいました。

ちなみに素の状態の自分の性格は
・人と話すことが好き
・人を楽しませたりすることが好き
・何か一つに熱中しやすい
・自分の意見は比較的はっきり言う
・好ききらいが激しく嫌いなことはやりたがらない

…だと思います。
そこで何がいけないんだろうと考えた結果、二つの性格でも共通していることは

・自分のことを極端に認めてもらいたがる
・人の上に立って優位性をアピールしたがる
・いつまでも嫌なことを引きずっている
・身の回り(部屋含む)がだらしない。自己管理がなってない
・必要以上にかっこよく振舞おうと努力しすぎる
・たとえ明るくふるまっていても素の自分は怖くてなかなか出せない
・周りの空気があまり読めていない
・まわりからの評価が気になって仕方がない
・必要以上にせっかちで落ち着きがないがなぜか要領が悪い
・一方的に話していて他人の話を聞いてないことが多い
・人の目を怖くて見れない
・被害妄想のネガティブ性質
・地位や名誉、お金に対する執着がある

書き出したらキリが無いですが大体こんなものだと思います。
自分で書き出しておいてなんですが、正直こんな人間とは付き合いたくないなぁ…
と自分でも感じました。たしかに面倒な人だなぁ、と。

まぁ、書き出しておくだけ出して改善しないのでは意味がないので
自分なりにいくつか対策を考えてみました。

まず「他人の話を聞いていない」「目を見れない」
…これは面接でも致命傷なのでなるべく話題を作るにしても「自慢話」ではなく
「人も楽しめる話」をするように心がけるようにしました。
今まで下のほうを向いて話していたのですがそれをやめて、上を見るようにしています。

次に、「人より優位に立とうとする」というのは
実際にそれを実行して思い上がっている子が自分の友達を貶しているのを見て
絶対に自分はしない、とその子を反面教師にすることを決めました。(それでもまだ弱い感じはしますが)

ですが、残りの「評価が気になる」「被害妄想/ネガティブ」「せっかち/要領悪い」「自己管理問題」
そして一番の問題の「素が出せない」の対策がなかなか思いつかなくて困っています。

何かいい対策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

あと、追加で、


・冷静に自己分析できる。
があったらいいね。

ちゃんと冷静に把握し、要点を列挙してから、分析、他人の挙措などを研究している、
社会人でもこういう人なかなかいないですよ(笑)。

それも高校生でやってのけるんだからたいしたものです。
大抵の人はそんなことすらできませんし、あなたをいじめてた人も同じくしてないでしょう。

かなり冷徹に判断してるところからして、管理職か分析官、官僚に向いてます。

自分の要素をそれだけかけるのだから、今度は他人の要素を書き出してみて。
自分を毎日観察しているけど、他人は観察してないよね(目を見てないし)。
興味という視点から、やってみると面白いです。観察し、分析することで、
相手の傾向や心理を想像してみましょう。

はっきりって、自分の周辺の人間も自分と大差ないことに気がつくでしょう。
気がつかなければ、分析と観察がさっぱり足りません。
さから、素がだせないのです、周りの人がどの程度かを知らないから。

あなたのすべてのネガティブな要素は・・・他人を知らない、この一点にあります。
だからこそ、冷徹すぎる判断を下すのでしょうね。

人より優位に立とうというのも、優位に立たれる側の立場を想像してないからです。
観察、分析、判断の判断の部分に想像力が要求されます。

普通は中途半端に無意識にこの行動を集団生活の中で身につけていきますが、
あなたの場合は知性がちょっと高いために、無意識に身についていないのでしょう。

受験対策であんま暇無いと思うけど、小説を読んでみて。
作家が感じた感情などが書いてある。中にはこんなことでこうかんがえるの?
あほじゃない?というのもあるし。

一番手っ取り早いのが彼氏を作ること。素が出せないなんていってられないでしょうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

>>あと、追加で、・冷静に自己分析できる。があったらいいね。
ありがとうございます。
考えるまではいいのですが、じつは中々実行に移す意思が弱かったりします;;

>>自分を毎日観察しているけど、他人は観察してないよね(目を見てないし)。
>>あなたのすべてのネガティブな要素は・・・他人を知らない、この一点にあります。
>>人より優位に立とうというのも、優位に立たれる側の立場を想像してないからです。

おっしゃる通りです。他の人が何を考えているかよくわかりませんでした。
正直、どのようにしたら相手が喜んでくれるのか、ムスっとしてしまうのか
…よくわからなかったりします。

>>一番手っ取り早いのが彼氏を作ること。素が出せないなんていってられないでしょうな。
彼氏…欲しいです。
別に周りが作っているからとかではなくて、
ありのままの自分を受け入れてくれるような、安心できる存在が欲しかったりします。
(でも、アタックが重すぎると言われてしまったので人間観察が足りないのでしょうね…きっと。)

もうすこし、周りを観察することから始めてみようとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 21:18

>今まで私は「完璧でいなきゃ」



こんにちは。 #5の再入場です。 

丁寧なお礼の言葉ありがとうございます。 真摯な生き方をしようと努力される姿には深い感銘を覚えます。 こころから応援します。

私も高校生の時、完璧主義を目指していました。 誰かに注意されるのがとても嫌でした。 家族であれ、友人であれ親切心から忠告してくれているのに、それが自分を否定されているように受け取っていたのです。 でも完璧を目指す生き方って意味があるでしょうか? 何故完璧でなくてはいけないのでしょうか?

私は自分のありのままをそのまま受け入れることを学びました。 欠点だらけの自分を受け入れる。 同じように友達や家族をもそのまま受け入れる。 欠点を裁いたりしない。 誰をもそのままで受け入れる。

失敗するじゃないですか? 『ああ、またやっちゃった~』 そこで冷静になって考える。 何故? ここまでは巧く行っていた。ここがこうなって~。 

一日の終りに日記を書きながら、冷静に分析をします。 不思議ですが、しばらく時間を置くことで見えなかった自分が見えて来る。 

失敗もきっと何かを学ぶための重要なレッスンなのですね。 失敗する自分が駄目なのではありません。 失敗は誰でもする。

今、大リーグで活躍するイチロー選手が言いました。 『野球は十回のうち七回は失敗するスポーツである。』 一回一回失敗してしょげかえっていたら何も始まらない。 今の失敗を次の成功への準備段階と捉える。 私達の人生もきっとそうなんですね。 

成功して得意になっている自分より、失敗してちょっと考え込んでいる自分の方が他から見たら可愛らしく見たりして、、、。 全ては神様の御手の中なのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
二度にわたり回答ありがとうございます。

ありのままを受け入れる。
大切なことですよね。

でも中々自分の嫌なところは見たくない…
自分は完璧な人間なんだ…

と思い込んでしまいたくなります。
少しずつ、これからは改善していこうとおもいます
本当にありがとうございました

お礼日時:2010/06/06 20:47

 すみません。

先ほどに続いてまたまた書き込んでしまいました。自分の言葉が足りなかったことを補ううだけです。すみません。
「2次障害のようになって」と書いたのですが、2次障害という言葉は本来、障害をもつ方が、2次的に別の障害を引き起こしてしまう場合などに使います。特に、学校現場などで、ちょっと落ち着きがないなどの軽い発達障害の児童生徒などが、教師から執拗に怒られたり、友達からいじめられたりした場合などに、本来の小さな障害とは別に、もっといろいろな症状が出てしまうことを言います。
 たとえが悪かったですね。決して20202ruri さんの生活や行動などが、発達障害だと思ったわけではありません。紛らわしくてすみません。
「2次障害みたいに」と例えたのは、私が発達心理学や児童の障害と関係のある仕事をしているので、つい、そういう言葉が出てしまいました。仕事をしていろいろな人と出会うのですが、理不尽ないじめによって心の病気になる人はとても多いのす。周りの人がちょっと優しくなれば、「ごく普通の人」なのに、周りの人が小さな欠点を攻め立てるために、ちょっと人と違っている人は、どんどん片隅に追いやられ、孤立を深め、時に病気になったり、攻撃的になったりするんだなあ…というのが、仕事をしていての感想です。
 でも、嬉しいことに、自分が「人に優しく」を心がけて周りの人に接していると、優しさは回りに波紋のように伝わるということも分かってきました。20202ruri さんの優しさで、20202ruri さんの周りの人たちも優しくなれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
補足回答ありがとうございます

先日検索してみましたが、そのような事は全然気にしていないので大丈夫ですよ。
むしろこの回答の通り、
人は環境でいくらでも変るんだなー、程度に考えていました。

これからは人のためになにかをしていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 21:22

こんにちは。

 私は69才の男性です。

私はいつも他人の目ばかり気にして生きていました。 いつも他人と比べて優越感に浸ったり、負けたと言って悔しがったり。 そんな自分が嫌で嫌で堪りませんでした。 本当はやりたくないのに、他の目を意識して。 ですからこころはいつも揺れ動いてばかり。 

『自分って何て嫌な奴』 こんな自分の自己評価は低く、暗い青春でした。 社会人となって三年目、山口県の小さな町の英会話教室に通い始めました。 何かして自分を変えたいと思ったのです。

とても楽しい英会話でした。 でも期間限定の教室でしたから、六カ月すると終了です。 終る頃になって親しくなった先生から自宅でやっている聖書研究に誘われました。 高校の時、無料の聖書を貰って読んでみたら『チンプンカンプン』 『聖書なんてつまらん』 そう思っていました。 でもこの先生のことをもっと知りたいので、行くことにしました。 

聖書の話はまるでわからないことばかりでした。 でも眠るわけにもいかず。 要するに良い子でいたいから。 こういう『良い格好しー』だったのです。

聖書の中でも『罪』が一番わからなかった。 『人はみんな罪人です』といわれても、、。 『自分はちょっとした悪いことはして来たが、牢屋に入るような大きな犯罪はしていない』 でもわかったのです。 他人の目ばかり気にする。 こういうのを自意識過剰、別名『パラノイヤ』 これは我々人間すべてが持っている罪の性質に由来しているからだと。 これをそのまま放置していると、必ず自分自身を滅ぼしてしまう。

それまで自分は正しい人間だと自負していましたが、間違っていたのです。 この自意識過剰を解決しないと、必ず将来身の破滅に陥るとわかったのです。 そして、この私の罪はイエスキリストという方が始末して下さったと聖書に書いてありました。 この20世紀に生きる、この私の罪が2000年も前に既に清算されていた。 これを知った時の驚き。 そしてイエス様を救い主として信じた時の解放感。

私は今から43年前に救われ、新しい人間になりました。 もう他人の目なんか全然気にならない。 自分の信じる道をまっしぐら。 いろいろな戦いはありました。 でも信じられないほど豊かな人生を謳歌して来ました。 

イエス様を受け入れてから変わりました。 自分のありのままを受け入れられるようになりました。 失敗をします。 『悔しい。 何て自分は駄目な人間なんだ。』 それまでの自分はそう言って自分を責めていました。 でも今は違います。 失敗をする。 『神様はこの失敗を通して、私に何を教えようとされるんだろう。』『ここで失敗出来て良かった。』

多くの失敗をします。 でもそれをひとつひとつ感謝しています。 ひとつひとつの失敗から日々学べるからです。 70才になろうとするおじいさんは家にじっとしてテレビでも見て一日を過ごす。 でも私は違います。 私は近くのピアノ教室に通って声楽を勉強しています。 毎日、一時間は発声練習をします。 教会やいろんなところで独唱をします。 『自分を誇るためではありません。』『神様の栄光を表すためです。』

私は全く違う人間に生まれ変わりました。 自意識過剰から完全に解放されました。 いつも他人の目ばかり意識していた小心者が、、。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お礼が遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。

キリスト教についてはあまり詳しくないのですが
「失敗」を恐れないという姿勢が大事だということは
とてもよくわかりました。

今まで私は
「完璧でいなきゃ」「今の自分は嫌われているから」「隠さなきゃ」
という思いであふれていました。

だから、これからは少しずつ本当の自分を出していこうと思います

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 21:10

すごく分析されて分かりやすいですし、努力しようという姿勢がすごくいいですね。



視点を180度変えればいいと思います。
全ての言動を「相手のために」することです。人に施した言動は、回りまわっていつか自分に返ってきます。いいことをすれば時間を置いていいことが返ってきます。“これを言ったら相手は傷つくだろうか?喜ぶだろうか?”と考えて発言したり、ボランティアをしたり、道のゴミを拾ったり、できることは無限にありますね。そうしていくことによって、心も運気も状況も必ず変わります。

人間はある意味「自我」との戦いで、自我を溶かすことが自身の精神的成長であるし、目的とも言えます。人間・自然との協調や愛情が、魅力的な自分を作り、自分を守っていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。
回答ありがとうございます

>>すごく分析されて分かりやすいですし、努力しようという姿勢がすごくいいですね。

ありがとうございます
努力しようと思うところまではいいのですが、それを実行に中々移せないのが
大きな課題だったりします;;

>>全ての言動を「相手のために」することです。
なるほど。確かにそれはあまり考えた事がなかったかもしれません。
相手を笑わせたりすることは好きですが、でも結局は「自分」が幸せになりたいから
と思っての行動でした…。

今まで自分一番、相手は二の次だったのですが…やっと目が覚めました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 21:07

いじめを受けて辛い思いをされてきたのに、一歩前に踏み出そうとしている姿勢、とても素晴らしいと思います。

しかも、自分の治すべき点をしっかり分析して改善しようとしている点も、本当に立派だと思います。
 いじわるな人が身近にいて、いつもひどい仕打ちばかり受けていると、誰だって自分に自信がもてなくなるし、ネガティブになるものです。ストレスによって、できるはずの仕事がうまくできなくなったり、ミスを繰り返したり、身の回りの管理もできなくなったりすることも多いと思います。ですから、20202ruri さんの自分の性格に対する悩みは、多いように見えますが、その原因は実は1つか2つのはず。あとは、今まで受けたいじめによって「2次障害」のようになってしまっていると思われます。
 つまり、大学にいって人間関係が変わると、これらの問題は必ず解決できますので、まずそれを信じることが20202ruri さんの最初にすべきことです。
 次に「素」のご自分についてですが
人と話すことが好き
・人を楽しませたりすることが好き
・何か一つに熱中しやすい・・・
ですよね。とてもいい性格じゃないですか。人を楽しませたい、人を幸せにしたい、人の役に立ちたい…と思っている人は、自分も幸せになれる人です。他に多少の欠点(物をはっきり言う、表情の暗さ、整理が苦手…)などは、他の人にだって普通にあることなので、急いで改善しなくても大丈夫です。人を幸せにしたいと考えるサービス精神を上手に発揮していけば、必ず周りの人が20202ruriさんを認め、いい感情をもってくれるはずです。
 ちなみに、私もいじめられやすい性質(たち)で、子どもの頃、目立つことをして反感を買ったり、空気の読めない発言をしたりして冷たい目で見られたり…ということがありました。地方の小さい学校だったので、陰湿ないじめというのはありませんでしたが、いじわるをしてくる子はいました。私の場合、大学生になって、アルバイト(接客)をしたのがすごくよかったと思っています。私が空気を読めずに、失礼なことを言ったり、そういう態度をしたりすると、先輩から容赦なく怒られました。でも、苦しくても辞めないぞ!とがんばって続けると、次第に店の先輩たちからかわいがってもらえるようになりましたし、どう行動すれば、周りの人が嬉しいか、失敗したときはどんな謝り方をすれば、さわやかに解決できるか…など、たくさんのことが分かりました。
 そうやって自信がつくと、20202ruri さんの悩みは全て解決です。今から、ぜひ大学生になって、バイト先ではつらつと働くご自分の姿をイメージしてみてください。きっとうまくいきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、今回は回答ありがとうございます。

>いじめを受けて辛い思いをされてきたのに、一歩前に踏み出そうとしている姿勢、とても素晴らしいと思います。しかも、自分の治すべき点をしっかり分析して改善しようとしている点も、本当に立派だと思います。
ありがとうございます。
やはり、自分を変えるには自分をきちんと見つめなおす方がいいのかなぁと思い
今回初めて、文章体でまとめてみました。

>いじわるな人が身近にいて、いつもひどい仕打ちばかり受けていると、誰だって自分に自信がもてなくなるし、ネガティブになるものです。
>ですから、20202ruri さんの自分の性格に対する悩みは、多いように見えますが、その原因は実は1つか2つのはず。あとは、今まで受けたいじめによって「2次障害」のようになってしまっていると思われます。
なるほど、そういう事だったんですね。
納得できました。
いじめの二次障害についても調べてみようと思います。

>人を楽しませたい、人を幸せにしたい、人の役に立ちたい…と思っている人は、自分も幸せになれる人です。
ありがとうございます。

>私の場合、大学生になって、アルバイト(接客)をしたのがすごくよかったと思っています。
アルバイトというのはただ淡々と働くイメージを持っていたのですが
人間関係が学べる場所でもあるのですね!
大学生になったらわたしもアルバイト、探してみたいと思います。

とても親身に回答してくださったお陰で少し自信がついた気がします。
本当にありがとうございました。
これから、頑張っていこうと思います。

お礼日時:2010/05/22 14:22

はじめまして。

今年三月に高校を卒業したものです。今は、フリーター?というか、自分でサーバー立ち上げてサーバーおよびサイトの運営で迷惑なIPからのアクセスをどうにかして拒否させることに戸惑ってます。
(前置き長くてすいません)

早速、本題ですが。
最初に思ったのは、よく自己分析ができていらっしゃるようにお見受けしました。
まず、自分のどこがいけなかったのかをちゃっと自己分析していますね。
それだけでも本当に偉いことだと思います。
大半の中高生は自己分析ができない人が多いのではないかと思います。僕は。
僕も、どちらかというと、学生時代(高校まで)は自己分析をよくしていました。
ひとりでよく考え込んだものです。色々と。
そして、中学生時代にいじめにあった経験がおありのようです。
僕もありましたよ。いじめの経験は。小学生の時ですが。
ただ、誤解なさらないでいただきたいのは、いじめの原因は自分だけにあるのではないということです。たいていはいじめる側に原因があるのが普通です。
いじめする人間にとっては楽しんでるにすぎません。
いじめられる人間の気持ちは理解しようと考えることはありません。基本的には。

そこで、あなたは自分を変える決意をなさったわけですね。
ご立派です。
ただ、あまり自分を責めすぎないようにして下さい。気楽に考えるのがあなたのためです。

僕からは、今までの辛い経験をもとに意見を申し上げています。
そして、「評価が気になる」「被害妄想/ネガティブ」・・・・などの問題に直接、アドバイスすることはできません。

ただ、一つ言えることは、自分に自信を持つことです。人生を生きていく上で大切なことは、やはりこれなんです。

「素が出せない」の対策

これはもう自分を頑張って変える以外はありません。やはりどうしてもすぐには無理というのが現状です。大学に行かれるのであれば、そこで思い切ってありのままの素の自分を出してみるといいと思います。今の高校在学中は無理かもしれませんが、大学ならば、まったく環境が変わります。僕は訳ありで大学は進みませんでしたが。周りの人間や設備環境も大きく変わるはずです。自分の再出発ができる区切りでもあります。

そして、周りの影響を受けてはいけません。
要するに、自分の意志を突き通せていない状況を言います。
あなたにも理想というのがおありのはずです。
その理想を現実に近づけてください。そのためにも、自分の意志を突き通すのも必要です。
僕は学生時代、進路を自分の意志で決めました。周りの意見は参考にしていません。

なので、積極的にという性格を仕舞い込むのはよろしくありません。
どんどん積極的になるのが良いのではないかと思います。


本命の質問に対する回答ではないかもしれませんが、僕は辛い経験を多くしているので、お役に立てればと思い、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、回答ありがとうございました。

若くしてサーバーの運営をされているとのことで驚きました
しっかりと自分を持っていらっしゃるんだなと感じました。
運営の方頑張ってください。

>最初に思ったのは、よく自己分析ができていらっしゃるようにお見受けしました。
>まず、自分のどこがいけなかったのかをちゃっと自己分析していますね。
>それだけでも本当に偉いことだと思います。
>大半の中高生は自己分析ができない人が多いのではないかと思います。
ありがとうございます。
ちゃんとできてますでしょうか?だと嬉しいのですが…
(あまり褒められた経験がないもので、正直ちょっと困惑してます;;笑)

>ただ、あまり自分を責めすぎないようにして下さい。気楽に考えるのがあなたのためです。
なるほど、確かにそうですよね。
今まで散々周りに振り回された分、今度は楽観的に考えていきたいです。

>ただ、一つ言えることは、自分に自信を持つことです。人生を生きていく上で大切なことは、やはりこれなんです。
>今の高校在学中は無理かもしれませんが、大学ならば、まったく環境が変わります。僕は訳ありで大学は進みませんでしたが。周りの人間や設備環境も大きく変わるはずです。自分の再出発ができる区切りでもあります。
自信を持つ…難しいですが頑張ってみたいと思います。
大学生にになれば大分周りも大人に近づいていますし、
新たな出発を目指して頑張ってみようと思います。
(今の高校はどっちかといえばよくも悪くも子供っぽい人が多いので…;;)

>なので、積極的にという性格を仕舞い込むのはよろしくありません。
>どんどん積極的になるのが良いのではないかと思います。
そうですね。実際今のモゴモゴばかりしている自分に腹が立つことが多かったりします。
大学では積極的にいろんな事に参加していきたいと思います。

ご自身の体験も交えた回答でわかりやすく、大分自分の道が見えてきた気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/22 14:06

ふむふむ。

面接対策という面でコメントします。

>「目を見れない」
鼻、若しくは相手の眉間を見ましょう。

>「評価が気になる」
主観的なものの見方にとらわれず、客観的な判断を大切に考えます。

>「被害妄想/ネガティブ」
常にリスクや最悪の事態を想定し、対策をたてることを心掛けます。

>「せっかち/要領悪い」
スタートダッシュが早すぎますが、行動をして体に覚えさせます。

>「自己管理問題」
ちょっと厳しいです。インテリアの本などを読んで、素敵な部屋を見てみましょう。
「趣味は、インテリアです。しかし魅力を引くものが多く、ものが多くなりがちです。」
とでも言えます。
しかし、ここまで自分の欠点を羅列し、それをまとめることが出来ているので
自分自身と向き合い、自己を分析する能力は長けています。
自己管理までもう一歩です。
それでも自己管理に自信が無ければ、面接では
「健康のための自己管理として、朝食を欠かしたことはありません!」
「好き嫌いが一切ありません!」
くらいの単純なことを自信満々に言いましょう。

>「素が出せない」
これも難しいですね。周囲を意識するという意味で言ったらどうでしょう。
1:協調性が強い性格です。周囲の雰囲気を壊すことなく、円滑な人間関係を目指します。
しかし、自己の中では筋の通ったポリシーがあり、周囲で問題が起こった場合には
率先して行動します。
2:リーダーではなくサブリーダーの役割を得意とします。
リーダーのプランに対し、スペアプランを複数用意するなど
一歩引いた立場から全体を見ることができる性格です。

少しでも参考になれば幸いです。
お力になれなかったら申し訳ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は面接で、自己アピールという項目がありまして
自分の性格をどう表現しようかと悩んでいたので
すごく助かりました。

本当にありがとうございます。
面接対策、これからも頑張っていこうと思います。

お礼日時:2010/05/22 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!