
炊飯器で保温しているごはんが、以下のようになってしまうため、炊飯器を買い直そうかどうか悩んでいます。
炊飯器の再購入にあたりアドバイスをお願い致します。
-現象-
保温している時間が10時間を超えると、
(1)炊飯器にいれてあるごはんの表面が乾燥しカピカピになる。
(2)表面よりしたのごはんは、水分でべちゃべちゃになる。
上記現象は炊飯器の故障のため発生する現象でしょうか?それとも保温している時間の問題でしょうか?
炊飯器は、購入して5年弱たっています。購入当初、10時間程度では、このような現象はおきていなかったように思います。
当面のごはん対策としては、
ごはんをラッピングし冷凍庫で凍らせ、食事の時に解凍する。
炊くごはん量を減らし、保温時間を10時間以下にする。
ですが、一人暮らしのためレンジで解凍する作業や、こまめな炊飯が以外に面倒くさいです。
以上 よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
もしかして、上蓋の周囲のパッキンが傷んでいませんか?
傷んでいると水分が逃げやすくなって表面が乾燥し、上蓋に付いた水滴が上蓋より外周に誘導されないで内釜の中に垂れてしまいご飯を不味くする場合があります。
皆様
対策および原因についてアドバイスどうもありがとうございました。
結局、悩みぬいて新しい炊飯ジャーを買いました!!
30時間まで保温OK 黄ばみ、パサツキを抑えます!!
おお!!本当だ ひさしびりにおいしいご飯を食べました。
No.2
- 回答日時:
我が家の炊飯器もまったく同じような状態になり、困っています。
でも、うちは買った当初からそのような状態になっていたような気がするので、単に『炊飯器の性能かな・・・?』と思ってました。
我が家の対策としては、
☆炊き上がって蓋を開けたら、なるべくかき回して水蒸気を出し切る。
☆ご飯の残りが少ない時は、水分がたまらないように真ん中に寄せる。
ってやってます。
でも、あまり効果ありません。(T_T)
やっぱり買い替えですかね?
他にいい方法があったら私も知りたいです。
皆様
対策および原因についてアドバイスどうもありがとうございました。
結局、悩みぬいて新しい炊飯ジャーを買いました!!
30時間まで保温OK 黄ばみ、パサツキを抑えます!!
おお!!本当だ ひさしびりにおいしいご飯を食べました。
No.1
- 回答日時:
老朽化だとは思いますが、保温時間が長すぎるのも原因だと思います。
ですから炊飯そのものに問題がないのなら、そのまま使った方が経済的だと思いますが…
実際の問題として、長時間保温するよりも小分け冷凍してレンジで食べる時に過熱する方が電気代も節約になるとの事ですから、多少の手間がかかっても此方をオススメしたいと思います。
皆様
対策および原因についてアドバイスどうもありがとうございました。
結局、悩みぬいて新しい炊飯ジャーを買いました!!
30時間まで保温OK 黄ばみ、パサツキを抑えます!!
おお!!本当だ ひさしびりにおいしいご飯を食べました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ラップや冷凍庫の無い時代ご飯の残りはどうやって保存したのですか? 12 2022/10/06 20:38
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器保温についてです。 夜にご飯炊いて食べた後手動で保温切り 朝に保温入にしてます それをタイマー 2 2023/06/30 11:23
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のタイマー 7 2022/12/15 21:05
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 食べ物・食材 炊いてから数時間常温で放置したご飯を冷凍して、次回食べても大丈夫でしょうか? 7 2022/03/22 23:38
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
- レシピ・食事 炊飯器調理、について。 2 2023/03/04 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米を夜洗って、翌朝まで炊飯...
-
目のやけどについて
-
炊飯器の買い替えを考えていま...
-
家電の寿命は何年くらいですか...
-
炊飯器 空焚きしてしまいました
-
部屋の間取りでどうしても悩ん...
-
ご飯を保温中
-
炊飯器はなぜジャーと呼ぶの?
-
炊飯器の炊き上げ終了!蒸らし...
-
炊飯器の中身にひびが入ってしまい
-
炊飯中に炊飯器の停止ボタン押...
-
2人暮らしでお昼ごはんのお弁当...
-
3合炊飯器で炊き込みご飯
-
電子レンジ調理器「ひとり御膳...
-
炊飯器のお釜部分の水滴について
-
赤飯を炊いたのですが、5合だ...
-
炊飯器について 2019年製の1万...
-
炊飯器でスープ。。危険?
-
炊飯器でお湯が沸かせる?
-
炊飯器のご飯を保温にしたまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器のお釜部分の水滴について
-
炊飯器でお湯が沸かせる?
-
炊飯器の故障?
-
象印の炊飯器を使ってるのです...
-
電気炊飯器、炊飯中に突然蓋が...
-
炊飯予約で、12時間後の炊飯...
-
炊飯器 空焚きしてしまいました
-
炊飯器の中身にひびが入ってしまい
-
おかゆを炊飯で炊くと溢れてし...
-
炊飯器の電源を切ってしまい、...
-
赤飯を炊いたのですが、5合だ...
-
ZOJIRUSHI 炊飯ジャーの予約取...
-
お米はたくさん炊いた方が美味...
-
炊飯器はなぜジャーと呼ぶの?
-
圧力IH炊飯器から発するブーン...
-
炊飯中の音が静かな炊飯器をさ...
-
3合炊飯器で炊き込みご飯
-
炊飯器のサイズ(5合か10合...
-
パッキンがない炊飯器
-
電子レンジ調理器「ひとり御膳...
おすすめ情報