dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

研究室内の人間関係で困っています。

現在大学院生の女です。

既婚者で子どもも居る指導教官に告白されてしまいました。
やたら食事に誘われたり、メールが来るなとは思っていましたが、まさかこのようなことになるとは思っていませんでした。
私の考えが甘く、相手の気持ちくらい察することができていなかったことがこのような事態を招いているのだと分かっています。

「誰とも付き合う気はありません」
と断りを入れたのですが、私が男の先輩と歩いている(たまたま出会っただけ)のを見て、文句を言われたこともあります。
「奥さんもいるし」とかいろいろとのらりくらりと逃げてきたのですが、「好きになったものは仕方ない」んだそうです・・・。

指導教官なだけに、もめると私の卒業が危うくなるのでは、とあまり強いことが言えない状態です。
(このこともよくないのだと自覚してます)

極力話さないように避けているのですが、最近、当たりがきつくなりました。
それも見越していましたが、実際そうなると学校に居るのが辛くなってきています。

研究室の人たちは、誰もそのことを知りません。
外部の友人に相談したところ、教授に相談しろということだったのですが、教授には頼りたくないです。また、セクハラ相談所もあるようですが、できれば事を荒立てたくありません。
このまま我慢するのが一番なのかもしれないとも思います。

友人に、私も悪いと十分怒られていますので、おしかりの言葉はご容赦下さい。
今後、どのようにして助教と向き合えば良いのか、アドバイスをください。
お願いします。

A 回答 (7件)

まず、証拠を残すことが大切だと思います。


指導教官に言い寄られて、あなたが拒否している証拠を
メール、音声などできちんと残しましょう。

もしエスカレートして、学校内のセクハラ相談所に相談するときも、
そこが頼りにならなくて裁判になった時も、証拠が役に立ちます。
逆に証拠がないとうやむやにされてしまう恐れがあります。

そして、そういう証拠を握っていると、「いざモメても自分の卒業は大丈夫」
と思えるようになり、snowmist さんの教官への対応も変わると思います。

まず、録音しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

メール等を残していれば良かったのですが、
毎日のようにメールが送られてきていたのは1ヶ月程前で
もう記録が残っていない状態です・・・。
証拠を残すということを考えていれば残していたのですが、
考えが至りませんでした。

折角相談してもうやむやにされては困るので、
今後録音できるような機会があれば
絶対に録音することにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/25 12:34

教授に言いましょう。


頼りたくない、ではないです。

頼らずに解決できないから、教授に言えというのです。

これは何もあなただけの問題ではないです。
もう既にこのようなことになっている以上、
あなた以外の女性にも手を出さないとも限りません。


事を荒立てなくてもいいですが、その場合、あなたがたとえ卒業できなかったり、
就職などがうまくいかないようにされたりしても、自業自得ですよ。
そんな時に泣き寝入りしたいのであれば、ご自由にどうぞ。


あなたがやろうとしているのは、警察に通報せずに犯罪者と向き合うようなものです。
そこで何がおころうと自業自得です。例え、レイプされても、殺されてもです。


・・・というか、そういう考え方は社会では通用しません。
社会ではホウレンソウ(報告連絡相談)という新人がまず覚えるべきことがあります。
納期が遅れて、でも自分自身で仕事に向き合いなんとしてでもやりとげる、
思いだけは立派ですが、もし何かがあった時、何の責任も取れないものが
こういった組織的行動から外れることが一番の問題です。


友人から悪いと怒られているのであれば直しましょう。
でなければ、この先どんなにあなたに不都合な結果が待っていようと
自業自得であり、いかなる言い訳も通じなくなります。

どんなに最悪の状況に陥っても自分で責任を取れるのなら自分でやればいいが、
それができないのであれば、自分だけでやるべきではない。
それが社会のルールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

教授の性格を知っているからこそ、頼れないと思っているのです。
誰しもそうですが、ウチの教授は自分の保身が最優先で、他はどうでも良いと思ってます。
学生は論文作成マシーンだと思っているような方です。
(教授の職柄上、仕方ないことではありますが。)
鬱になった学生が出ても一切関与しようとしなかったような方です。
問題を起こした私を切ってもおかしくないと思っています。

就職は決まっているので、就職に関する心配はありませんが、
卒業が心配です。
また、ご指摘の通り他の方にも同様のことが起きるのも避けたいと思っています。

ホウレンソウのことは存じております。
その原則でいうと何も行動していない私が社会のルールを破っているのかもしれません。
教授ではなく、准教授かセクハラ相談所に相談してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/25 12:48

こんばんは。



私は、教授よりセクハラ相談所にいって相談しておいた方がいいと思いますよ。
教授では、解決出来ないでしょう。

また質問者さんが我慢したとしても、
次に質問者さんのような立場になってしまう女子学生がいないとも限りません。
ひょっとしたら、指導教官の立場を利用している悪い人かもしれません。

指導教官の人の為にも、勇気は入りますが、
相談された方が今後の為に良いと思います。

対応を間違えてエスカレートされてからでは、遅いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

教授は皆変わり者だと思いますが、ウチの教授も変わり者で
到底解決してくれるとは思えないのです・・・。

恐らく、私の性格上、誰にも相談と分かっていて
手を出してきたんだと思います。
確かに今後も同じようなことを繰り返してほしくはありません。

セクハラ相談所に相談することを検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/25 12:37

お付き合いをしたくないと思うのであれば、何度も断ってください。


もし、お付き合いする気があるのであれば、今の奥様に別れを告げていただき
それから正式にお願いするのがよいと思います。
それについて、あたりが強くなった場合は、多少であれば我慢するのが良いと思います。
ですが、あなたの生活に多大な影響を及ぼすようであれば、相談所へいきましょう。
それが一番の解決策かと。そのことが原因で単位を落とすなどといったようなことがあれば訴えることも可能です。
あなたのことをきちんと考えているのであれば、わかってもらえるはずです。
こんなことはいいたくないですが、カラダ目的である場合しつこくされるかもしれません。
自身の身を守れるようにいつでも気を抜かないほうがよいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なお返事ありがとうございます。

お付き合いする気は一切ありません。
もし、奥様と別れたとしてもお付き合いはしないです。また、お子様も小さいですし、離婚はありえないと思います。
単位はそろっているので大丈夫ですが、修論発表会があり、修論ができあがっていないと卒業できませんので、それを懸念しております。

あたりが強くなってきたことに関しては我慢できるうちは我慢することにします。
カラダだけは守ります。
お気遣い、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 16:41

恥をかくことを覚悟のうえ、もっともえらいひとに真実をいう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

もっと偉い人となると学科長になりますでしょうか?
教授に相談しても良いのではないかとも思いますが、教授がどういう対応をするのかが全く予想出来ないため、相談できずにいます。
自分自身、恥をかくことはかまいません。
ただ、親や周りの人に知られたくないのです。
真実を言うことを検討してみることにします。

お礼日時:2010/05/24 16:20

不倫するか大学のセクハラ相談窓口に通報の選択しかないですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですね、不倫はしませんが、セクハラ相談窓口への通報は検討してみます。

お礼日時:2010/05/24 16:15

事を荒立てたくないならこのまま我慢するしか無いだろ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い書き込みありがとうございます。
我慢した方が良いのは分かっていますが、何か他に方法があればと思って質問させていただきました。

お礼日時:2010/05/24 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!