
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
住宅用防火戸は誰が組み立てていいものではありません。
登録(住宅サッシ・防火戸取り扱い事業所)をとっている事業所が組み立てたものでないと、防火認定のシールが貼ってもらえません。
しかし、その前に、防火認定のとれているアルミサッシの中に、出窓がないので、どうだかわかりませんが準防の住宅なら、乙種認定でなくてもよかったはずなので、1でも行けそうな気もしますが。。。
しかし、今、仕事でちょうどYKKのカタログを見ていたところでしたが、
住宅用防火戸の対象外の中に”出窓”って書いてありますが・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/15 11:29
回答ありがとうございました。
時間はかかりましたが、いろいろ聞いてみたところ三協立山製のク***プの商品だと対象になるといわれました。(浴室)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓図面の読み方を教えてください。
-
サッシはアルミか?アルミと樹...
-
●サッシュの質問●防火設備とな...
-
樹脂サッシにおけるスペーサー...
-
ビル用窓を木造住宅に使用する...
-
YKKのサッシ「エピソード」につ...
-
汎用ドアの「内付型」 と「半外...
-
アルミサッシの剥げ
-
アルミサッシ上部の換気用(?...
-
再)1間半の2枚引きサッシを...
-
アルミとガルバリウム鋼板で電...
-
換気扇から熱風 この時期暑いか...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
IHのレンジフード
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
確認申請
-
換気扇から空気が吹き出てくる
-
機械換気の有効換気量の算定
-
店舗併用住宅の店舗部分につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
汎用ドアの「内付型」 と「半外...
-
ビル用窓を木造住宅に使用する...
-
家の敷地内のテラス?スペース...
-
アルミとガルバリウム鋼板で電...
-
防火仕様の出窓はありますか。
-
雨上がり時の基礎のシミについ...
-
サッシの発注ミス&施工(長文...
-
サッシについて勉強できるサイ...
-
ベランダのFRP製の床の勾配をな...
-
両面テープの剥がしかた
-
窓図面の読み方を教えてください。
-
建築確認申請後の変更の費用は...
-
養生テープの跡が残っています
-
複合サッシ2重窓の結露について
-
新築の窓サッシについて
-
樹脂サッシの耐久性
-
YKKのエイピアJ、断熱効果は・...
-
準防火地域の網入りガラスの適...
-
●サッシュの質問●防火設備とな...
-
準防火地域 FIX窓のサイズにつ...
おすすめ情報