dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

準防火地域なので防火窓にしないといけません。出窓が良いのですが、ご存知でしょうか。

A 回答 (2件)

木造住宅等のアルミサッシは、「個別認定」という制度に変わったたため、サッシの種類ごとで防火戸認定となってしまいました。

以前の「通則認定」と違って種類に限りがあります。そのため追加認定の商品が待たれます。

出窓をアルミ出窓としたものでなく、躯体で壁から張り出して、防火窓を取り付けるという手ではイヤですか?

若しくは、住宅用と違い、ビル用サッシは未だ「個別認定」となっていないので、鉄骨造用のサッシで出窓商品が販売終了となっていなければ、流用することも可能と思います。

この制度は、建基法と違い、防火戸協会の業界の認定制度で、開始して1年になろうとしています。
いろんな意味で充実するには、時間がかかると思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどそういう事情なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/26 17:55

既製品の出窓の大半は防火使用になっています。


嵌めるガラスを基準の仕様に耐えるガラスにするだけです。
設計者か施工者に聞けば分かります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

lixilとykk apの展示場に行ったのですが、防火仕様の出窓は無いとのことでした。他のメーカーで出ていると良いのですが・・・

お礼日時:2014/02/24 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!