dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アガベアテナータについて教えて下さい。
ガーデニング初心者です。
太かった幹?茎?がどんどん細くなっています。
適切な処置がわからず困っています。。。
3年前に購入、場所は半屋外に置き(以前は1年近くベランダに置いてました)、
水やりは1週間に1~2回程度、葉は綺麗に咲いています。
(1か月前にひとまわり大きい鉢に植えかえました)
健康なのが一番ですが、今後の見た目も若干気になります。
どなたかわかる方、宜しくお願いします!

A 回答 (1件)

原産地はメキシコの荒地砂漠地帯です。

日当たりを好み、気候は長い乾季と短い雨季があります。そのため土の乾燥には非常に強く、また土の過湿は嫌います。週に2回の水遣りは多過ぎます。鉢土の表面が乾いてから更に4~5日ぐらい経って水遣りをします。鉢土の半ば以上を乾かすぐらいで構いません。
今の時期は置き肥を与え、日当たりの良い所に置きましょう。日当たりと風通しが良ければ、鉢土も早く乾きます。水遣りしても鉢土が乾きにくい様では根腐れしやすくなります。
また土の乾き易さは土質と鉢の種類にも関連がありますが、土は水はけの良いものを使うべきです。
置き肥は虫が湧かない緩効性の化学肥料がよろしいでしょう。錠剤型の固形肥料やIB化成肥料があります。
http://www.hyponex.co.jp/catalog/05/index.html (いろいろな植物用。観葉植物用)。
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00508.html
http://berryslife.shop-pro.jp/?pid=5085878 (IB化成肥料)。
いずれも園芸店やホームセンターで入手しやすいものです。4月~7月、9月に与えます。
また薄い液肥(例、ハイポネックス原液の1000倍希釈など)を併用されても構いません。土の乾燥が好きな植物ですから、水遣りが液肥遣りになってもよろしいでしょう。4月から9月までの生育期間に与えます。
・日当たりの良い所に置く。風通しなど通風も図り、鉢土は早めに乾かす。
・生育期間中は肥料を与える。などがポイントでしょう。
一応元気で、根腐れ等の病気でないものとして回答しましたが、できれば鉢や土や植物の状態がわかる画像など添付などされましたら、もっと的確なアドバイスができるでしょう。
http://www.saisyokukenbi.jp/howtoraise/agabe_ate …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々教えて頂き、ありがとうございます。
明日にでも肥料を購入して与えてみます。
ひとまず、水の与えすぎには気をつけ、日向に置いて、様子を見てみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!