dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

包丁が錆びてしまいました

包丁を調理に使用した後、横着してすぐに洗わず濡れたまま放置することを続けていたため、あちこちにさびが生じてしまいました。

切れ味はさほど衰えておりませんが、包丁全体にあるさびを落とす良い方法は何かありますでしょうか。
なるべくなら家で自分で出来たらと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

研ぎ砥石ではなく錆び落とし用の砥石(柔らかい)を使って磨いてください。

刃以外の部分を磨く小さいものです。砥石というより磨き石とでも言った方が適当かな?。ポケットティッシュより少し小さいくらい大きさです。砥ぎ屋さんは必ずこれで柄とか峰などの錆びを落とすのに使っています。
その上で、本来の研ぎは普通の砥石でやってください。
包丁や砥石を扱っている店なら売っています(安い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/05 19:51

私も使っていますが、サビ消しゴムが便利です。


根気良くサビを完全に落としてから、研ぎなおしてください。

荒目と細目
http://item.rakuten.co.jp/kai/000fe0012/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/05 19:51

前者2名様の同意見です。

補足ですが、食用油を薄く塗って保管し、使うときに、食器洗剤で洗ってから使用しております。ちなみにバーベキューの網、鉄板も同じように保管、使用しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/05 19:51

基本的にはNo.1の方の言う様に砥石で地道に砥ぐのがベストなのですが、


表面が完全にフラットではない為に、部分的にサビが取れなかったりします。
(それが無くなるくらい砥ごうと思うとかなり大変なこともあります)

もし表面にスジ(削りキズ)が残るのが気にならないタイプの人なら、
サンドペーパーで落としてしまうのが手っ取り早いです。
・目の細かい番手の物の方が、その分スジの深さが浅くなりますので
 定期的に包丁を研ぐ間に消えていく可能性も高くなります。
・全体的に一定方向に動かして削ることで
 スジの方向に統一性が出て多少スジの汚さが緩和されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/05 19:50

砥石には、荒砥・中砥・青砥と大別して3種類の砥石があります。

それの中砥でゆっくり砥いでください。
参考URLには動画もありますから、これを機会にチャレンジされたら如何ですか?

参考URL:http://www.houcho.com/shop/page_info.php?pages_i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/05 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!