重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

低容量ピルから黄体ホルモン剤ディナゲストにかえたあとの生理について(至急回答お願いいたします)

いつもお世話になっております。
私は子宮内膜症をもっていて、去年の秋ごろから低用量ピル(アンジュ28)を飲んでいました。
ですが、先月からピルを飲んでいても生理痛等が酷くなってきて、主治医の先生に相談しましたところ、薬をかえて様子を見ようという事になり、ディナゲストというホルモン剤をいただきました。

しかし、現在ディナケストを正しく服用して一ヶ月目の28日目ですが、生理がやってきません。
ディナケストの飲み方は継続するのではなく、21日服用して7日休むように言われています。
この一ヶ月は副作用である不正出血や生理に似たような出血等まるでありませんでした。
以前、飲んでいたピルの時は遅くても24日目には生理がきていました。

そこで皆さまにお尋ねしたいのが、
(1)そもそもディナゲストという薬は生理をとめてしまうものなのでしょうか?それともピルと同じように生理はありますか?(主治医には一日一錠服用するように言われていますが、他には説明はありませんでしたのでピルと同じように生理が来るものだと思っていたのですが・・・。)
(2)ピルやホルモン剤をかえて生理がこない事はありましたか?
(3)生理がこないまま28日目を迎えても、28日目に生理が来てもまた新しい一か月分を飲み始めるべきでしょうか?
(4)ピルやホルモン剤を飲んでいる間は生理は来ないと聞きましたが、一ヶ月生理が来ず、そこから新しい一か月分を飲んでいる時も不正出血等はないのでしょうか?
ちなみに今まで性交渉の経験はありません。

今、体調を崩しており病院にも行きにくいのもありますし、なによりとても不安です。
皆様、質問が多くて恐縮ですが、御回答どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


アメリカで医療コーディネーターをしています。

アンジュは卵胞ホルモン、黄体ホルモンが入った3相性ピルです。
21日間服用後、1週間以内に生理が来ると予想されます。
(最後の1週は偽薬です。)

ディナゲストは黄体ホルモンで排卵を抑制しますので、卵胞を育ちにくくし、エストロゲンの分泌を
抑えます。
またこの薬を服用していると生理は来ません。
子宮内膜症はエストロゲンを食べて大きくなってしまいますので、生理を(エストロゲンの分泌を)
止めて治療する必要があります。
ちなみに妊娠を望む場合は、ディナゲストの服用を中止する必要があります。

アイビという不妊治療専門のポータルサイトでは、
ホームページから色々質問すると、運営者が的確に答えてくれますよ。
私も日本のクリニックの事を時々質問しています。
参考までにどうぞ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは。
お早い回答本当にありがとうございます!
やはりディナゲストは低容量ピルとは全然内容が違うお薬だったのですね。
私も主治医の先生に質問しなかったのが悪かったのですが、そのまま渡されたので今までと同じく、生理がくる薬だと思ってしまっていました。
今度何か困ったことがありましたら、参考サイト様で質問させていただきたいと思います。
回答者様のおかげで、不安もなくなりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/06/01 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!