dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フライの衣作り…丸いコロッケを作って
中身をライス、スコッチエッグ(ウズラ卵)、ポテト、ポテトで真ん中にチーズや他の具材で、
色々作った時に中身が解るように衣に目印の工夫をしたいと思います
パセリで青くらいは思い付きましたが他は???
味のアクセントになったり見た目が綺麗って言う物があったら教えてください!

A 回答 (7件)

こんにちは!



衣をパン粉にこだわっておられるなら、
緑色の衣なら質問者様のパセリ、バジルなどの香草を細かくしたものが良いと思います。
赤色ならパプリカ粉がありますが、揚げると色が赤から、朱色になり、高温、長時間では黒くなりますので、低温で(160℃ほど)短時間(1~2分)で衣にさえ火が通ればよいライスなどの具の衣に合っていると思います(パプリカ色素は油に溶けるので、油が赤くなるので、最後に揚げると良いと思います。)
黄色の衣ならターメリックや、カレー粉(ターメリックと他のスパイスをブレンドしたもの)が良いと思います。ターメリック単体でパン粉に馴染ませると、薬膳っぽくなり、お子様には不向きかも知れません。

もうひとつ、形を丸と、四角と、だ円、などにすると、より分かりやすいような気がしましたが、丸にこだわるなら却下ですw

このほかにパン粉以外の衣でも良いなら、私のお薦めは、先の回答にもありましたが、
市販のスライスアーモンドや、

オカキ衣(オカキせんべいを砕いたものが基本ですが、スナック菓子なら何でも使えますので色や、味のバリエーションは豊富といえます。)パン粉とブレンドするのもよいと思います。

  以上、少しでもお役に立てたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答ありがとうございます
色に関してもアドバイスありがとうございます!
スナック菓子、思い付きませんでした
スーパーの色々な売り場に行って食材探しも楽しいかも!

お礼日時:2010/06/09 06:59

衣に何かを混ぜて揚げると焦げやすくなると思うのですが・・・



衣に工夫よりも、コロッケの形そのものを工夫する方法じゃダメなんでしょうか?
ライスは俵、スコッチエッグはまん丸、ポテトはハートや四角、チーズは楕円とかいかがでしょう?
衣は同じで中身が違うだけなので、作業工程的にも楽だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手間も掛からず簡単な方法なので時間の無い時にはそうしようと思いました
形のアドバイスもありがとうございました!

お礼日時:2010/06/09 06:45

難しいご質問と思いました。


目印として衣に何かを混ぜると、それ自体の香りや味が出ます。

質問者さんが作ろうとしている中身は香りや味の薄い物ばかりです。
とっても上品でデリケートなコロッケだと思いますので、下手なものを衣に入れないのが良いと思います。

見分け方は作った順番と個数をメモして、揚がった時にそれぞれ別皿に分けるようにしたらいかがですか。

一緒盛りしても見分けられるようにするならば、揚げ終えた別皿毎にお子様ランチの様に旗の付いた楊枝などをさしたらいかがですか。楽しそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く違った観点で捉えてご回答くださって
ありがとうございます!
これです、簡単だけどこの方法を面倒と思ったのが原因です
揚げる順番、別皿で区別、最後に均等に盛り付ける
わたしだけが解る=サプライズになります
皆には何が入ってるか~楽しみで食べてもらいたいので
「これ卵だ~」「こっちはカレー味だ!」「チーズ入ってる!」
こうしたかったので、手順で区別します
勿論別回答の方の食材も試します、楽しみです!
最後の旗の楊枝、これ可愛いですね~!
新婚なのでやってみます(笑)

お礼日時:2010/06/09 06:53

衣に、炊いたご飯を衣にして揚げると、カチカチになって食べられないと思います、


あとグリーンピースやコーンを衣にして揚げても、決して、サクッとした食感のフライにはなりません。ぶよぶよして油っぽくなるはずです、グレーンピースは、煎ってあるものか、フリーズドライのものなら良い食感になるでしょう。
中身がライスのものは、ちりめん山椒、キムチ、アサリの炊き込み飯、わさび菜、とか考えただけで美味しいものがたくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
周りの衣だけではなく中身のご提案もありがとうございます
是非作ってみたいと思います

お礼日時:2010/06/09 06:56

白ゴマ、黒ゴマ、粟などはポピュラーです。


紅ショウガもいいと思います。

海苔や青菜は見た目が汚くなりますから避けたほうがいいと思います。(天ぷらならokですが)
穀物やコーン、豆(グリーンピース)などを中心に考えたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海苔、青菜がタブーを教えてくださってありがとうございます!作っちゃいそうでした、コーン、グリンピース良いアイディアですね!ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/03 20:54

・海苔……は意外と磯の香りを引き立てるような感じになったりします♪



あと思いついたのは……
・乾燥の桜海老
・枝豆
・青海苔
・桜でんぶ
・ミックスベジタブル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桜海老でピンクも良いかも!色々試してみます、ありがとうございます!

お礼日時:2010/06/03 20:56

私なら・・・白ゴマ、アーモンドダイス、ココナツファインなど使います。

色はあまり変わりませんが、味は確実に変わります。
あとは、パン粉のきめの粗いもの、砕いて細かくしたもので違いをつけたり。
それより簡単なのは形を四角くしたり三角にしたり、俵型にしたり、します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~形を変えれば良いか!何が入ってるか?サプライズって思ったけど、それなら目印を付けないってことですものね、目印で均等に食べてもらいたいなら&自分で解りたいからなら形を変えるってのが1番手っ取り早いですね~でも、皆様の回答のような物でアクセントにして作ってみます!

お礼日時:2010/06/03 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!