
レースゲーム等を3画面でやりたいのです。
そこで、自作PCを組もうと検討中なのですが
グラフィックボードをどうすればいいのか悩んでいます。
今液晶モニターは3台持っていまして、入力端子はDVI-DとD-sub15pinが搭載しています。
やりたいゲームは主にDirt2・rfactor・GTR2あたりをやりたいです。
そこでVGA等を何にすればいいかアドバイス頂けますでしょうか?
今考えてる構成
OS:Windows 7 Home Premium 32bit \13,800
CPU:Core i7 860 BOX \26,980
メモリ:UMAX (DDR3 PC3-1333 2GB 2枚組) \10,980
マザーボード:ASUS P6X58D-E \22,980
VGA:玄人志向 RH5770-E1GHDG (PCIExp 1GB) \12,800×2
PCケース:SS-EXTREME \9,980
電源:SST-ST85F-P \16,980
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Radeon HD5000シリーズの3画面出力(ATI Eyefinity)は#2さんのリンク
http://kuroutoshikou.com/products/vga_image/disp …
を見て貰えばわかりますが必ず一つは「DisplayPort」を使う必要があります。
DisplayPortというとDVIの後継規格ですが代わりにHDMIを採用する製品が非常に多くあまり普及していません。
MacとDELLの液晶ディスプレイくらいにしか搭載されていませんので
「1枚で3画面出力」の条件を満たすのは液晶ディスプレイを買い換え(買い足し)しない限り厳しいです。
DisplayPortを変換アダプタを使って接続する手もありますが動作保証は出来ないです。
もし変換アダプタを使用する場合は動作報告があるorATI Eyefinity正式対応をうたった製品が望ましいです。
http://ascii.jp/elem/000/000/524/524607/
普通に使う分には玄人志向のビデオカード製品はそんなに心配する必要はありませんが
今回のケースでは別のメーカーが良いと思います。
このように書いてある。
>※DisplayPortの接続に変換アダプタはご利用いただけません。
Sapphireビデオカード+Sapphire変換アダプタを使うのが一番確実です。
3画面でゲームプレイは解像度が上がり負荷も増大しますので
惜しまずHD5850以上にしちゃったほうが吉。
すごくわかりやすいアドバイスありがとうございます。
>>もし変換アダプタを使用する場合は動作報告があるorATI Eyefinity正式対応をうたった製品が望ましいです。
http://ascii.jp/elem/000/000/524/524607/
こんなのがあったんですね!
DVIタイプがあるのは知っていたのですが
VGAタイプがあったとは知らなかったです!
しかもお値段もかなり手ごろですね
nuconucoさんのアドバイス大事にさしていただいて思い切ってサファイアのHD5870にします。
そこでご相談なのですが、グラフィックメモリは1GBで十分でしょうか?
No.5
- 回答日時:
>マザーは対応しているものでは「P7P55D-E」が良いでしょうか?
>メモリのほうは3枚挿しですと、3GBでは少ない気がしますし
>かといって6GBでは値段が上がるので、ケチって4GBにした次第です。
>マザーのほうが金額下がりますし、6GBで検討したいと思います。
もう自作て#1の人の言うようにBTOにしておきましょう。
P7P55D-E(Core i7でも8シリーズ)にした地点でトリプルチャンネルは非対応だ。
トリプルチャンネルに対応しているのはCore i7の9シリーズのみ。
もうここまで予備知識なしだと変なパーツ買ってきて使えなかったと泣き言いいそうだ。
左も右もわかってないレベルで玄人志向を選択肢に入れている時点でもう駄目。
玄人志向の製品がどういうものか理解している?(サポートなど)
返事遅れまして申し訳ございません。
i7の8シリーズはトリプルチャンネルは非対応なのですね。
大変勉強になります。
>>玄人志向の製品がどういうものか理解している?(サポートなど)
重々理解しております。
正直メーカーのサポートは信用していないので、
電話サーポートがあっても無くても問題はないです。
BTOはドスパラのHD5870搭載モデルしようかと考えております。
しかしながら電源が少し不安なので750w方がいいですよね。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php …
何度もご回答いただき誠にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
寝ぼけているな
Radeon HD5770はDX11対応しているな。
No.2
- 回答日時:
今更DirectX 11非対応のRadeon HD5770を買う意味は?
5800シリーズにして元からトリプルディスプレイ出力が可能な物を買わないのは?
それと
http://kuroutoshikou.com/products/vga_image/disp …
見る限りRadeon HD5000シリーズならトリプルディスプレイは一枚でも可能みたいだけど
わざわざ2枚ざしする必要性は?性能求めているならRadeon HD5970を一枚買った方が良い。
後、人に聞かないと駄目な人でしかも自作素人(#1の人が突っ込んでいる根本的な事すらわかってないレベル)「玄人志向」はやめておけ。
それとトリプルディスプレイにしたところでゲーム側が対応してないとトリプルディスプレイをフルに使ってゲームはできない。
コメントありがとうございます。
>>今更DirectX 11非対応のRadeon HD5770を買う意味は?
製品ページにはDirectX 11対応と書いてありますが間違いでしょうか?
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
>>それと
http://kuroutoshikou.com/products/vga_image/disp …
見る限りRadeon HD5000シリーズならトリプルディスプレイは一枚でも可能みたいだけど
わざわざ2枚ざしする必要性は?性能求めているならRadeon HD5970を一枚買った方が良い。
参考URL貼り付けていただいてありがとうございます。
私も一度確認さしていただいてまして、トリプルディスプレイは一枚で可能なのは存じ上げております。
しかし、映像出力するにはDisplayPortを使用しないと駄目ですとのことです。
私のモニターにはDisplayPortついておりませんし、注意書きに「DisplayPortの接続に変換アダプタはご利用いただけません。」とあります。
そこで調べたところ、ASKDP2dDVIであれば
ATI Eyefinityをサポートしているとのことですが、金額が結構高額になるので二枚挿しを検討しているしだいです。
>>後、人に聞かないと駄目な人でしかも自作素人(#1の人が突っ込んでいる根本的な事すらわかってないレベル)「玄人志向」はやめておけ。
自分では調べたつもりでしたがどうもまだまだ勉強不足のようです。
ご忠告ありがとうございます。
>>それとトリプルディスプレイにしたところでゲーム側が対応してないとトリプルディスプレイをフルに使ってゲームはできない。
それは重々承知しております。
そこでSoftTHというフリーソフトがあれば
トリプルディスプレイ化できるとのことですので、こちらで対応させようと検討中です。
No.1
- 回答日時:
普通に、ショップブランドでBTOした方がいいんじゃないかな?
そのマザーに、そのCPUは乗らないし、メモリもトリプルチャンネル仕様のマザー選んでるから、3枚組み買わないと。
>>普通に、ショップブランドでBTOした方がいいんじゃないかな?
そちらも検討中なのですが幾分ショップの数などが多すぎて決めきれない状態です。
もし15万前後でオススメのBTOパソコンがあれば幸いです。
住んでいる近くににはドスパラ・TWOTOP・パソコン工房・ソフマップがあります。
>>そのマザーに、そのCPUは乗らないし、メモリもトリプルチャンネル仕様のマザー選んでるから、3枚組み買わないと。
ご指摘ありがとうございます。
てっきりマザーがi7対応と書いてあったので対応できると勘違いしていました。
幾分今回がはじめての自作PCなのでまだまだ勉強不足でした。
マザーは対応しているものでは「P7P55D-E」が良いでしょうか?
メモリのほうは3枚挿しですと、3GBでは少ない気がしますし
かといって6GBでは値段が上がるので、ケチって4GBにした次第です。
マザーのほうが金額下がりますし、6GBで検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
カバーを開けなくても電源の入るノートPCは?
ノートパソコン
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
波動スピーカーと音の理論と現実
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
デジタルカメラの主要部品は一体、どこ製?
デジタルカメラ
-
6
マウスの買い替え
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
電源が入らないパソコン、買い換えか?
中古パソコン
-
8
PC用ディスプレイの内蔵スピーカー交換について
モニター・ディスプレイ
-
9
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
10
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
11
skypeの着信音が出なくなりました。
固定電話・IP電話・FAX
-
12
HDDレコーダーにデフラグみたいなことは?
テレビ
-
13
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
17
ノートPCからCPUを取り出すこをは一般的に素人には困難ですか?(一般
ノートパソコン
-
18
PCからiphoneに写真送信したいのですが・・・
SoftBank(ソフトバンク)
-
19
ファンの音がうるさく困っています。
デスクトップパソコン
-
20
チェックディスクにどのくらい時間がかかりますか
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
デジタル3画面ができるビデオ...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
古いPCで、ワイド液晶ディスプ...
-
Win10にしたらGeForce210(拡張)...
-
BIOS設定について
-
NVIDIAコントロールパネルの中...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
PCのグラフィックボードについ...
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
ディスプレイドライバの削除を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
BIOS設定について
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
ショートカットキーでディスプ...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
デジタル3画面ができるビデオ...
-
ビデオカードとして玄人志向 GF...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
PCを起動すると画面に赤ノイズが
-
PCのグラフィックボードについ...
-
グラフィックボードを接続する...
おすすめ情報