dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急いでいます><入社に伴う住所変更について

よろしくお願いします。
新卒の者なのですが、恥ずかしながら今まで就職が決まらず、このたびようやく仕事が決まりました。

住所等に関してわからないことがいくつかあるので質問させていただきます。

私は大学生のときから一人暮らしをしているのですが、住民票は実家のままです。

就職を機に、住民票も現在の市に移そうかと考えているのですが、

ネットで調べたところ、住所の変更は2週間以内などと書いてありました。もう引越してかれこれもう4年経ちます^^;

1.やはり過罰の対象でしょうか?

2.住所変更の際に必要なものはなんでしょうか?


3.今までは家賃しか払っていませんでしたが、市民税等の税金に関しても払わなければならないのでしょうか?(というか就職したら給料から引かれるのですか?)


※現住所?など表現がよくわかりませんが、手紙などは今住んでいる自宅に届きます(当たり前ですが)

選挙の手紙は、実家のほうに届く状況です。


数日後から仕事が始まるので、時間がありません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

住所変更は、現在、住民票のある役所に転出届を提出します。


転出証明をもらえるので、それを持って2週間以内に、引っ越し先の役所に転入届を出します。

罰の対象にはなりません。

税金は、もちろん給料から天引きされます。

今まで、変更しないでも支障が無かったという事は、保険証や免許更新はどうしていたんですか?
実家が近くなら、支障は無いでしょうが…

住所変更をすると、あちこちに変更の届出をする必要があるので、転入届を出す時に、住民票を取っておくと便利です。
    • good
    • 0

違う市区町村に住民票を移す時(届け出が必要)は、元いた住民票のある役所から転出証明書というのが出ます。

2週間というのは、転出証明書をとってから、引っ越し先の役所に転出証明をもって転入手続きをするまでの期間だと思います。届をしないでいるとたしか罰があると思います。詳しくは印鑑と引っ越し先の住所を持参し役所の住民票を扱う窓口に確認するのが一番手っ取り早いです。親の健康保険に加入している場合は、勤め先にいつから保険に入れるのか確認し、だぶらないよう、親の保険から名前を抜いてもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!