
鋭角に曲がれなくて困ってます。
当方、バイクに乗り始めて1ヶ月です。
交差点で、鋭角に曲がらなくてならない箇所があるのですが
どうしてもうまく曲がれません。
その交差点は「+」のように交差している箇所ではなくて、
何と言うか、「X」のように交差しています。
交差点進入前でかなり速度を落として、ギアを2速に落として、
で、曲がろうとするのですけど、
どうも膨らんでしまって、
あやうく信号待ちしている車にぶつかりそうになったりします。
曲がる際に、クラッチをつい握ったりしています。
何と言うかこう・・・うまくというか普通に交差点を曲がれるようになりたいのですが、
いい練習方法がございましたら、教えてください。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
初めから難しいことをする必要は無いと思いますよ。
慣れない事をしようとすると体が緊張します。とくに上半身はリラックスさせておく事です。ニーグリップをしっかりと行い、腕に力を入れすぎないと言う事ですね。セパレートハンドルのバイク等はそうなり易いですから。
そして一番大事なことがあります。秘訣といってもいいですが、それは「目線」です。
これはバイクに乗る時の基本中の基本で、とにかくコーナーの先(出口)をしっかりと見る事ですね。
初めの頃は、大げさなくらいでちょうどいいぐらいです。目線だけとは言わずに顔自体をコーナー出口に向けることを意識してください。鋭角なコーナーだとかなり顔を曲げなければならないと思います。
その時、怖い・危ないと思う方向を凝視してはいけませんよ。じっと見つめると車体はその方向に向かおうとしてしまいますからね。とにかくコーナーの先を見る事です。そうして走れば鋭角なコーナーでも安全に曲がることが出来ます。
ある程度慣れてきて、走行に余裕が持てるようになったら、諸先輩方の書かれている様な技術を実践すれば、よりスムーズに鋭角コーナーでも曲がれるようになると思います。
しかし無理は禁物です。安全第一に走行してくださいね。
回答、ありがとうございます。
目線、上半身の力み、どちらも今の自分に当てはまる気がします。
気をつけて、意識して、練習頑張ります。
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
回答、ありがとうございます。
動画を拝見して、
顔が思いっきり行き先の方に向いているということ
クラッチは全く握ってないということ
位しかわかりませんでしたが、かなり参考になりました。
あんなに小さく回れるものなんですね。

No.5
- 回答日時:
バイクはアクセルをあけると起きようとします。
で、クラッチを切るとぺタっと寝ます。曲がる時にぱっとクラッチを切ってバイクを寝かせ、向きを一気に変える方法もありですよ。バイクが出口を向いたらクラッチをぱっとつないでやります。それから、行きたい方向に顔をしっかり向けなければ膨らみます。回答、ありがとうございます。
行きたい方向に顔がきちんと向いてない
確かに私、視線が近い気がします。
意識して、練習頑張ります。
No.4
- 回答日時:
質問は…練習方法ですね….
であれば,場所がある前提で,ある程度加速できるだけの距離を空けて目印を2カ所に置き,0の字…今回は左折なので,ぐるぐると左回りの練習をすればいいです.
教習所の8の字は切り返しと旋回がワンパターンになり,このケースで必要な通常走行→減速→旋回…といった感覚は身につけにくいと思うんですよ(8の字が無駄という意味ではないです).
左回りができるようになったら,右回りとか(間隔はいろいろで)8の字を練習するのもよいと思います.
で,練習場所は無い(のに何故,練習方法を問われているかは謎になりますが)なら,足を着かないフルロックUターンの練習をすればいいと思います.通常,Uターンは右回りが多いでしょうが,左回りでもキップを切られることは無いし,Uターンなら時間帯を選べば練習できる機会はあるでしょうし.
低速での曲がり方…バイクの扱いがまだ下手なだけと思うんで,Uターンでも役立つと思います.
発進を伴うんで,クラッチ操作も上手くなりますよ(多分).
回答、ありがとうございます。
練習場所は、実は無いのですが、まぁ探せばどこかあると思います。
フルロックUターンというのは、例えば
「ハンドルを目いっぱい左に切ったままにしてのUターン」
という練習でしょうか?
場所を見つけて、練習頑張ります。
No.3
- 回答日時:
若いころ、自分の仲間にもいましたよ。
そういうヤツが。そいつは当時私が働いていたバイクショップにきてて仲良くなったんですが、いかんせん下手くそでねぇ。ちなみにそいつはCBR250Rに乗ってました。
本人も下手なのを自覚してて、我々と走ると置いてかれるんで最初は一緒に走るのを嫌がってたんですが、やっぱり「ある程度は走れるようになりたいから教えて!」って頼まれたんで、もうひとりの友人と3人で峠に特訓に行きました。
その峠はそいつも何度も通ってよく知っている道だったんですが、まず先頭に走らせて後ろからみたらまるでダメ。あまりにダメすぎて私と友人も言葉で説明するのを諦めて、実践あるのみとそいつを挟んで引っ張りながら走りました。
先頭は友人のSDR200で次がそいつのCBR、そして私はNSRです。
最初はゆっくりでしたが、回数ごとにペースを速めつつ車間も詰めます。
ちなみに下手っぴに下り坂は酷なので上りだけがんばって。
で、10回くらいも走っていると、それなりのペースになってましたよ。
ただ本人はあまりに緊張しすぎて、ゲロ吐きそうになってましたが。
しかし、そのことでかなりの自信が付いたらしく、それからのツーリングではけっこう前まで出てこれるようになってましたよ。
あぁ、懐かしいなぁ。
質問者さんも、だれか上手い友達に教えてもらうのが早道ですよ。
No.2
- 回答日時:
小さく曲がるときは、基本的には「リーンアウト」で曲がります。
身体が立っていて、バイクが倒れている状態ですね。
思い切りよく減速して、パッと倒して、アクセルオン、という感じですが、なかなか最初は難しいですね。
少し専門的なことを言いますと、バイクはブレーキング時には直進安定性が低くなり、かわりに左右にフロントタイヤが切り込みやすくなります。
その効果を使って、フロントタイヤをより内側に切り込んであげるわけです。
結果、小回りが出来ます。
このとき間違ってもハンドルをこじってはいけません。
転びますからね。
教習所で「八の字」をやりましたよね?。
あの応用がそれです。
クラッチも握らない方がいいですね。
こけますから(笑)。
あとは「クリッピング」と言いますが、一番カーブの内側に近づく地点ですが、それを少し「後ろの方」に持ってくる感覚で曲がると楽です。
進入する際には、ですから、やや「外側」から、という感じです。
小さいカーブを大きく曲がる、ということですね。
ただ、曲がるときには特に左側の後方確認を気をつけて、くれぐれも膨らみすぎないようにしてください。
回答、ありがとうございます。
ハンドル、こじってますね、私。
クラッチも握っちゃってますし、危ないですね。
どうも私はハンドルで曲がろうとしてるところがあるんです。
頑張って練習します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- 運転免許・教習所 運転がとても下手ですどうすれば良いですか? 自動車学校通ってます AT車、二段階です 仮免のみきわめ 11 2022/12/04 17:45
- 運転免許・教習所 技能教習の第一段階で、交差点を曲がる時に一瞬どこに進んだらいいのか分からなくなり、間違えて反対車線に 7 2023/06/07 11:43
- その他(車) 交差点で右折車が連続で通過する対向車線の直進車が終るのを待っています。 黄色信号に変わってやっと自分 7 2022/08/12 12:42
- 運転免許・教習所 交差点で青信号なのに直進車が停まって、左折待ちの私に手で行け行け!と合図…曲がったら違反ですか? 4 2022/07/15 02:19
- 運転免許・教習所 自動車学校の卒業検定の減点について 先程卒業検定を終えたんですが、ワンポイントアドバイスのときに検定 4 2023/02/21 10:40
- 運転免許・教習所 教習所に通ってます。AT車普通免許です。 カーブする時に徐行しなきゃいけないじゃないですか。交差点で 9 2023/02/02 21:35
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 車の運転初心者です 今日車を運転していて写真の場所の交差点に差し掛かり、赤い矢印の方向に曲がろうとし 17 2023/05/27 15:36
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
妻がバイクに夢中で・・・心配です
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
マンション駐輪場の放置バイク...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
エアロバイクの代わりに普通の...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
バイクの引き起こしができない
-
バイク通勤時の傘
-
バイクにゴルフバックを積む方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報