dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の運転初心者です
今日車を運転していて写真の場所の交差点に差し掛かり、赤い矢印の方向に曲がろうとしたのですが、曲がった後にどこに止まったらいいのかわからず、逆走しそうになってしまいました。この場合どの辺りを走行しながら右折してどの辺りで止まるのが正解だったのでしょうか

「車の運転初心者です 今日車を運転していて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 右折した先の画像です

      補足日時:2023/05/27 17:29
  • 右折した先の画像です

    「車の運転初心者です 今日車を運転していて」の補足画像2
      補足日時:2023/05/27 17:29

A 回答 (17件中1~10件)

No.2の添付画像は嘘。


進路を示す破線が描いてありますね。
これが正しいようです。
グーグルストリートビューで見ると、もう少しはっきりラインが確認できます。

進路が右方からの右折のラインと被っています。
初見には厳しい交差点ですね。
「車の運転初心者です 今日車を運転していて」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

右折した先の信号で停止すれば良いということでしょうか?

お礼日時:2023/05/27 16:36

止まりません。


添付のように止まらずに進みます。
対向車側は赤信号なので、来ないはずですが、
念のために、徐行しても良いですが、
後続車に追突される可能性もありますので、
若干速度を落とす程度が良いでしょう。

補足の写真の信号は、交差道路の信号だから赤なのです。
だから、止まらずに進むのが正しい運転です。
「車の運転初心者です 今日車を運転していて」の回答画像17
    • good
    • 0

どこを通ればい良いかということに関しては


右折ラインに沿って進めばよかったと思います。

右折後は停止線がないのでそのまま進んでいいと思います。
    • good
    • 0

大きな交差点の場合、小回りしないで、交差点の中心まで進んでから右折すると、反対車線には入りませんよ。

    • good
    • 0

一番正確なのは、地元警察署本部の交通指導課に聞く。


取り締まる部署に聞くのが一番。
もしかしたら、煮え切らない回答になるかも?
    • good
    • 0

画像を見ると、停止線が無いので、添付図の黄色線付近に停車し、安全確認の後に横断、進行ですね。

「車の運転初心者です 今日車を運転していて」の回答画像13
    • good
    • 0

交差点で右左折して、正面の信号が赤とか言って止まるやつ、そんなバカは小学生でも居ないと思っている人が多いのですが、この人のように、そんなバカが沢山いるのですよねw



点線が書いてあっても、どこ走っていいか分からない、とか。

日本人もそういうレベルになってきたのでしょうw
    • good
    • 0

停止線が無い!けど信号は有るので、



信号が赤ければ、左からの車は青信号なので、右折したければ、とにかく中央線に沿って止まる。

そして、信号が変わり対向車が通り過ぎたら、右折する。

また、直進したければ、左からの車の通行に邪魔にならない位置に止まる。そして、信号が変わったら進む。

停止線が無い交差点が有るとは、絶句!
(それでも、信号は有るようだし、白線も有るよね。)
「車の運転初心者です 今日車を運転していて」の回答画像11
    • good
    • 0

曲がった後、赤信号が目に入ると思いますが、それは交差する道路に対しての信号ですから、無視!。

でいいと思いますが特殊な交差点でそれと異なる通行を求められるケースもあるかも?
    • good
    • 2

中央分離帯がやたらひろい交差点、と考えてくださいな。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!