
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「ください」は...
動詞の連用形に「お」の付いた形、動作性の漢語に「ご(御)」の付いた形、動詞の連用形に「て(で)」の付いた形などに付いて、相手に何らかの動作をすることを請い求める意を表す。
とあります。[一](2)(補助動詞)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/53569/m1u/%E …
「ご確認ください」「ご準備ください」が正しいです。
「願う(願います)」も同様です。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/149875/m1u/% …
やはり文法的には正しくなかったんですね、「回答ください」って言うとなんか偉そうに言ってる感じがしますしね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 10:07
- Wi-Fi・無線LAN マンションのインターネット完備はLANケーブル接続はできるのでしょうか WiFiでの接続ノミなのでし 4 2023/02/11 09:16
- PHP ここで言う空文字の意味とは? 1 2022/08/05 16:27
- サーバー IIS10でホスト名を設定するとHTTP Error 404が出てしまいます 1 2022/04/04 13:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 質問上げ直しごめんなさい。メールの返し方について質問です 最近バイトを始めた大学1年生です。 バイト 2 2023/01/06 21:43
- 英語 英語が詳しい方、教えて下さい。 4 2022/08/23 14:15
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/03/09 14:24
- 楽天市場 先程のにありがとうございます。ご入金の確認できました。 早速出荷の準備を行いますので、ご安心ください 1 2022/12/21 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報