
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
FETデバイスのオン抵抗値は、通常の抵抗器と同様にFETのドレインーソース間の電圧をFETのドレインからソースに流れる電流で除算した値から求められます。
データシートに記載されている値は、データシートに必ず測定条件が記載されていますからそれを参照してください。また測定回路もデータシートもしくは何処かに一括して記載されています。
Ron・A(Ω・mm)はデバイス(パッケージされた部品)ではなくて素子自体のオン抵抗を表します。素子の幅は固定なので(ドレイン-ソースの間隔は設計で固定)なので、素子1mmあたり何Aの電流で何Ωあるかという値です。面積(長さ)が2倍になればオン抵抗は半分になります。ICを設計するときに必要なデータです。
オン抵抗が小さければデバイス自体の消費電力が小さくなるため、オン抵抗が小さい程小型化、消費電力で有利になります。ただしオン抵抗を小さくすると耐圧(ドレインーソース間の最大許容電圧)が小さくなります。またFETを駆動する電力が大きくなるというトレードオフがあります。
実際にFETデバイスを電子回路に組み込んで動作させる場合には、データシートよりもオン抵抗は必ず大きくなります。理由はデータシート上の値は温度条件を一定に保つためにパルス電流で測定しているからで、連続して電流を流すと温度が上昇してオン抵抗が大きくなるからです。それは放熱特性に依存してオン抵抗が変わるために、同じデバイスでも実装方法でオン抵抗が異なることを意味します。
またデバイスの放熱特性を上げるために半導体メーカー各社では様々な工夫をしています。そのためT社とR社の同一のパッケージのFETで仕様上はT社の方がオン抵抗が小さいのに、実装してみたらR社の方が小さかった、ということもあります。
FETをプリント基板に実装したときにどういう振る舞いをするのか予想は難しく、特に放熱特性による内部の温度上昇は周辺のプリント基板のパターンや部品配置に左右されるため容易にシュミュレーションできません。これらは実験を重ねてノウハウを取得する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 誤差伝播についての問題を解説が分からず困っています。 ある抵抗に流れる電流と電圧から抵抗値を相対誤差 1 2022/05/22 20:26
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 物理学 回路全体でどのような力の綱引きがあり、どのようにして電流が一定に定まるのかしりたい。 4 2022/04/30 04:02
- 物理学 すいません。教えてください。 問題概要はわかりますが、同期速度の求め方がわかりません。極数があたえら 2 2022/03/29 12:29
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 高校物理 抵抗について 抵抗の大きい導線と、小さい導線の2つを用意します。これをドライヤーの発熱する 3 2023/01/01 16:21
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニクロム線の抵抗・線径・発熱...
-
サルでも分かるような負荷抵抗
-
低・中・高の抵抗の範囲と測定...
-
なぜ基準温度は75度か
-
配電線非接地系のGPT3次制...
-
抵抗法によるモータの巻き線温...
-
三相誘導電動機の各端子間の抵抗
-
アッテネータ回路について教え...
-
内部抵抗による接続誤差について
-
パターン幅と突入電流に関して ...
-
電導度測定法(4探針法)につ...
-
LED調光回路について
-
ボルテージフォロワが発振しな...
-
低抵抗・中抵抗・高抵抗の測定...
-
直流分巻電動機の銅損とは?
-
電気の勉強をしています。 まだ...
-
ATX電源の5Vに負荷をかける方法...
-
オペアンプ(反転増幅回路)に...
-
すいません。教えてください。 ...
-
三相誘導電動機の比例推移に関...
おすすめ情報