
蕎麦に良く合う薬味はなんだと思いますか?
無類の蕎麦好きです。
これまで色々な薬味を試して辛み大根が最高だと思っていましたが、
とある本で生姜の絞り汁というのがありましたので試しました。
山葵よりはるかに美味でした。
ただしチューブの生姜ではダメです。
生の下ろしたての生姜です。
現在の個人的な薬味(合わせ食材も含めて)の順位。
1、生の下ろしたての生姜汁
2、辛み大根
3、とろろ蕎麦(薬味ということではないが美味い)
4、天かす(番外ですがこれも美味いです)
こんな感じです。
皆さんのお薦めを教えて下さい。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
一般的には、葱、山葵、大根が多いと思います。
私は長葱と山葵の組合せが大好きですが、地方によって変わりますよね。越前は大根おろしが必須ですし、同じ大根でも、千切りにしたものは栃木県、因みに薬味とは少し変わるかもしれませんが、私の町ではおつゆに生のウズラ卵を落として食べます。No.11
- 回答日時:
そばの薬味には、食欲を増進させたり、消化を助けたりするものがよく使われますね。
定番だと、大根おろし、わさび、ネギ、七味とうがらしなどでしょうか。
おろし生姜や。ゆずの皮をおろしたもの、柚子胡椒、ゴマなどを薬味に使っても美味しいですよ。
No.10
- 回答日時:
辛味大根、すばらしいですね。
私も異論ありません。生姜汁も同様です。で、それ以外でとなると鴨です。これは薬味とは言わないかもしれませんがね。
鴨汁蕎麦はよくやるのですが、それ以外にも、鴨ネギ炒めを作り、それをつまみながら蕎麦をたぐるってのはいいものだと思います。
おそらく鴨の脂身から出るエキスが、蕎麦に合うのでしょう。
鴨汁はネギとシメジで作ります。これに辛味大根を適量入れたときの、えも言われぬうまさ・・・。
No.9
- 回答日時:
私は薬味に入るのか分かりませんが、塩こぶの細切り+ゴマをたまにやります。
ただ、お叱りを受けるかも知れませんが一番好きなのは何も入れない蕎麦なんですよね。
料理人のエゴなんでしょうか?
ほとんどの蕎麦屋ではネギとわさびが付いているんですよね。
ネギとわさびは取っておいて「そば湯」をもらった時に使っています。
No.8
- 回答日時:
蕎麦好き料理人です(お酒系のお店に勤務)
薬味の範疇に入るかどうかは疑問ですが、私は、海苔です。
いい海苔を自分で焼いて(焼き海苔を買うことはしません)切り海苔にせずに、もみ海苔にして、蕎麦の上に天盛するのが個人的に好きなんです。
ちなみに蕎麦粉の吟味から始まって、蕎麦打ちまで自分でします。
打ちたて蕎麦を食べると、市販の乾麺など、『蕎麦のようなもの』と感じてしまいます。
はー、海苔を焼くのですか。
しかももみ海苔ですか。
海苔を焼いたことは無いですね。
香りが違うのかな。
海苔の天盛は私も大好きです。
さらにネギの天盛りも大好きです。
蕎麦打ちまではまだやってません。
素人の好き程度ですから2次加工に工夫をこらしてます。
昨日カイワレ大根を試してみました。
最初なので生で食べました。
味は良かったですね。
さっとお湯をかけて冷水で締めればさらに美味いかもしれません。
ついでにニラも試しました。
こちらは1、2分湯がいた物を冷水で締めました。
ニラ臭さはほとんど感じません。
なかなか美味しかったです。
ただし、薬味というよりは野菜蕎麦かな。
No.7
- 回答日時:
回答No.6です。
あのー、ご質問文の最後に「皆さんのお薦めを教えて下さい」と有りましたので、私のお勧めとその理由を書いたまでです。
私は料理人でも無い普通のオヤジで単なる「蕎麦も好き」レベルな者です。
料理作るのも好きですから家で食べるときは蕎麦つゆ(もり蕎麦用)は自作品(超辛口)を用いております。その程度の者ですのでお手柔らかに願いますねッ。
もう一つ「他の味を試して結論を出したとは思えませんね」ですが、食文化も時間と共に変化するべき物と考えていますので、私も刺身に胡麻油+塩、マヨネーズ+タバスコ、アボガドディップ+タバスコ、なども良くやっています。
しかし刺身の場合は生わさびが基本と考えていますが、中々良い物が手に入らないので醤油だけで頂くことが多いですね。
質問者さんとは表面的には方向が違う様ですが、よくよく考えると「美味しい物はより美味しく変化球付けて食べようではないか」という点で思いは全く同じ方向の様に思えますが如何でしょうか?
以上、失礼しました。
>それら以外の香りを入れるのは本質的ストレートな味を誤魔化すものと思っています。
>しかし刺身の場合は生わさびが基本と考えていますが
>美味しい物はより美味しく変化球付けて食べようではないか
本質的に基本に変化球でしょ、
どれだけ上から目線なんですか。
味覚は人それぞれですよ。
育った土地でも家庭環境でも異なります。
本質的とか基本とか変化球とか書かれると、
じゃあ他の食べ方は邪道なのかと言いたくもなりますね。
蕎麦に良く合う薬味はなんだと思いますか?
皆さんのお薦めを教えて下さい。
薬味は要らないという話は質問しておりません。
No.6
- 回答日時:
私は薬味無しです。
蕎麦と汁の香り味わいの邪魔です。
香り良い蕎麦粉を作るための努力、美味しい蕎麦つゆを作るための素材の選択。
これらの努力の結果、美味しい蕎麦が出来上がっています。
それら以外の香りを入れるのは本質的ストレートな味を誤魔化すものと思っています。
葱・山葵・七色も何も入れません。お店が出したままの原点で頂いています。
質問者さんも書かれていますが3と4の類は薬味では無いので、それらについての回答では無いです。
店が出した味そのままで食えというのは料理人のエゴです。
味覚は人それぞれですからね。
店の味に自分好みの味(薬味や調味料)を加えて楽しむというのも料理の楽しみの一つです。
日本以外のアジアはこの傾向が強いですね。
話が横にそれますが、
私は刺身も山葵醤油だけでは食べません。
マヨネーズ醤油(カツオに最適)とか、
ゴマ油+塩(白身と貝に良く合います)とか、
辛し酢味噌(タコに最適)とかね。
時にはコチュジャンで食べたりもします。
話をもとに戻しますが、
蕎麦をつゆだけで食べろという料理人は他の味を試して結論を出したとは思えませんね。
俺の味付けに文句をつけるなという安いプライドだけですね。
で最初の話に戻りますが、
私は無類の蕎麦好きなので蕎麦を食べる時は最低でも2人前は食べます。
最初の一口は蕎麦つゆだけで食べます(ということで回答者様を否定はしません)。
後はその日の好みで味を足していきます。
特に自宅で良い蕎麦を食べる時は蕎麦つゆも数杯用意します。
食べ続けるとどうしてもつゆの味が落ちますので途中で新しい蕎麦つゆに交換してフレッシュな状態に戻して食べます。
あ、今日はカイワレ大根蕎麦にしてみようかな。
No.4
- 回答日時:
私はわさび、七味、のり、ねぎが好きですが、どんなものであれ、薬味は新鮮なものでないとお蕎麦引き立てる事が出来ないと思います。
質問者様がおっしゃる用にチューブに入ったもの生姜にしろわさびにしろ風味の点で×です。手間が掛かっても新鮮なものをすりおろして薬味にするのがいちばんです。七味・のりもこだわりのあるクオリティーの高い製品だと薫りが高く、より一層お蕎麦を美味しくいただけますね。
辛み大根は試したことが無いので是非試してみたいです。
普通の大根下ろしでも十分美味しいですよ。
大根は味が安定しない、
つまり甘かったり辛かったりするのも、
また楽しみの一つですね。
No.3
- 回答日時:
薬味ではないですが・・・。
山形の郷土料理の「だし」ってご存じですか?
これです↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%81%97_ …
「納豆昆布」が手に入れば、自分で簡単にできます。
これを、蕎麦に入れて食べるとおいしいですよ~。
そういえば以前テレビで見たことがありました。
宮崎の冷汁の醤油版ですね。
確かに美味そうですね。
オクラを足したらさらに美味しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 辛味調味料の使い分けについて 胡椒、唐辛子、辛子、わさび、タバスコ、コチュジャン、豆板醤…。 世の中 8 2022/05/31 13:22
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- レシピ・食事 夏に食べたい辛〜〜い冷やし麺は何ですか? 7 2023/06/19 05:29
- レシピ・食事 年越しそばまたは饂飩の薬味は何ですか。 3 2022/12/31 17:39
- レシピ・食事 カレーについて相談です。コクと旨味を加えるにはどうしたらいいですか?(すでに多くのことを試しているの 11 2022/05/15 01:00
- レシピ・食事 天ぷら 天つゆには薬味をたっぷり入れますか?生姜 わさび ネギ 大根おろしを入れますか? 5 2022/12/14 15:28
- その他(料理・グルメ) 定年後 オッサンが そば打ち 蕎麦屋 みたいな 一部のステレオタイプって、 3 2022/05/29 18:01
- その他(悩み相談・人生相談) 主人は外に出るのが大好きです。退職後、暇を持て余しているのです。美味しい蕎麦屋さんがあると、先日テレ 4 2023/08/26 15:22
- 飲食店・レストラン 【日本の飲食店の法律について質問です】会社員が定年後に蕎麦作りが趣味なので蕎麦屋をする 3 2022/09/25 20:56
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天せいろの食べ方について・・・
-
そばつゆの追加注文はOK?
-
手打ソバを茹でて水洗い後に麺...
-
ハイカラうどん(そば)のハイ...
-
ざるそばについての外国人のい...
-
好きなそばとうどんを教えて欲...
-
カップ麺の食べ過ぎは太ります...
-
茹で麺のそばは水で洗ってその...
-
焼きそばを作り置きしても大丈夫?
-
麺を茹でても鍋底に麺がはりつ...
-
外食の一人前が食べ切れない 16...
-
新宿西口パレット3階にあった大番
-
福岡ってやたらとラーメン屋が...
-
福岡市/近郊の「皿うどん」の...
-
付け汁かけ汁の違い教えて。
-
コンビニの麺類がのびない理由
-
味噌ラーメンにチャーシューが...
-
「ごんぶと」って、何?
-
カウンターがひとりずつ仕切ら...
-
こんにちは 私は皿うどんがめっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイカラうどん(そば)のハイ...
-
きつねうどんか天ぷら蕎麦どっ...
-
うどんやソバを丸のみにする食...
-
蕎麦が海老天だとおいしいのに...
-
福岡の方は蕎麦を食べない?
-
そばつゆの追加注文はOK?
-
私はやっぱり「そば」が好き。...
-
どん兵衛って美味い(・・?
-
蕎麦って美味しいですか?
-
「そば湯」って日本全国の文化...
-
蕎麦湯を出さなくなりましたね
-
蕎麦や素麺ってオカズが必須な...
-
かけそばとざるそば?どちらの...
-
お蕎麦を食べる方に質問です。 ...
-
お蕎麦の茹で方(油を入れる?)
-
例えばなんですが、百年続く蕎...
-
あなたが作っている自作のオリ...
-
一般的なお蕎麦以外で美味しか...
-
カツ丼蕎麦セットの納得のいく...
-
<蕎麦屋での蕎麦の食べ方につい...
おすすめ情報