
電話の受話器をヘッドセット(ヘッドホン+マイク)にするには
電話をしながら書類や、パソコンなどを操作したいのですが
ヘッドセット(スピーカー端子とマイク端子が付いているタイプ)
に6極4芯の端子(実際使っているのは2芯だけかもしれません)を
つなげるようにするにはどういう回路図が必要でしょうか?
あまり知識がないので、4芯をスピーカー端子(ステレオ)とマイク端子(ステレオ)
にどうつなげればいいかだけ分かればOKです。
(ステレオのヘッドセットですが実際はモノラルになるとおもいます)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般電話回線 固定電話用 ハンズフリー ヘッドセット TE-02
まさしくこれですね。
というか実はヘッドセットは既にもっていますので切り替えアダプターだけでもいいですね。
最近電子工作に凝り始めたので自分で切り替えアダプターの配線を作ってみたい気分なのですが・・・。
素直に既製品を買うのがいいのかもしれませんけれど。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
自作するなら
電話回線(6極4芯)に接続ではなく
受話器と本体の間に接続するほうが楽だと思います。
受話器の中にはまさにマイクとスピーカーがあり
2対づつ4芯で接続されてます。
おっしゃる通り、受話器と本体の間に接続することを考えていました。
自作するのであれば、ジャンクパーツの電話機の受話器を解体して、
どういう配線になっているかを見るのが手っ取り早いかもしれませんね。
実際に利用するには認可がいるという他の方のコメントもありますので、
どんなふうに電気信号が流れているのかを確認するだけになるかもしれません。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>6極4芯の端子
は、たった2本ですが
送受信の音のみならず、発番号通知信号、ダイヤル、呼出、電源供給にも使われる
多機能な信号線です。
スピーカ、マイクをつなぐ為の変換にはそれなりの電子回路が要ります。
また、一般回線に繋ぐ機器は技術基準を満たし公的機関の認定を得る必要があり、
自作品は事実上NGです。
海外製品で認定なしの機器も売られて足りしますが、買うだけならともかく使うのは一応NGです。
>6極4芯の端子
NTT からの電話線などは2芯しか使わないので
もしやビジネスホン機でしょうか?
この場合は、似たモジュラコネクタでも、内容がメーカー独自仕様だったりします。
No.2さん回答のリンク先製品の説明
>※本機は、一般回線専用です。ビジネスホン等では、ご利用いただけません。
とあるのはそういう理由です。
回答ありがとうございます。
家庭用なので、6極4芯のケーブルを使ってしまっているのですが、
実際通話で使っているのは6極2芯として使っているのかもしれません。
自作は技術的な点や、認定が必要な点などを考えると難しいということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 「3極マイク+3極ヘッドホン → 4極」変換アダプタは、マイクが2極だと使用不可? 3 2023/03/13 18:32
- Word(ワード) Word2021での音声入力 3 2023/02/02 00:24
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(AV機器・カメラ) Apple iPhone SE(第3世代) と手持ち外部マイクの接続について 1 2022/11/18 12:09
- ビデオカメラ 愚問かもしれませんが、最近のノートパソコンってヘッドホンやマイクなしでビデオ通話可能でしたか? 1 2023/01/22 22:52
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) イヤホン端子の、マイクシールドと、ダイナミックマイク、スマホ(Android)を繋げたら、ダイナミッ 1 2023/02/11 17:01
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドセットを落としてしまった... (30cmほどの高さ) 4 2022/04/29 13:45
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コードレス電話の子機でヘッドセットが使いたい
その他(インターネット接続・インフラ)
-
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
カバーを開けなくても電源の入るノートPCは?
ノートパソコン
-
-
4
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
波動スピーカーと音の理論と現実
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
7
デジタルカメラの主要部品は一体、どこ製?
デジタルカメラ
-
8
マウスの買い替え
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PC用ディスプレイの内蔵スピーカー交換について
モニター・ディスプレイ
-
10
電源が入らないパソコン、買い換えか?
中古パソコン
-
11
skypeの着信音が出なくなりました。
固定電話・IP電話・FAX
-
12
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
13
HDDレコーダーにデフラグみたいなことは?
テレビ
-
14
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
レースゲーム等を3画面でやりたいのです。
ビデオカード・サウンドカード
-
17
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
18
ノートPCからCPUを取り出すこをは一般的に素人には困難ですか?(一般
ノートパソコン
-
19
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
20
チェックディスクにどのくらい時間がかかりますか
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスホンの受話器を分岐し...
-
パソコンでテレビ電話をする方法
-
USBアダプタを交換したら、...
-
混雑していないのに『電話回線...
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
-
SATAのディスクを複数台接続で...
-
1電話回線に電話機は何台まで接...
-
ノートPCアダプタの効果的な...
-
音声入力の音を拡声器のように...
-
ホテルの電話はどうなっている...
-
外線発信番号を調べる方法
-
電話回線のパラって何ですか?
-
無線 LAN アダプタの経年劣化?
-
アナログ専用線の内線延長方式...
-
固定電話が勝手に着信になって...
-
ビジネスフォン…FAXをつけたい...
-
オーディオの既定のデバイスが...
-
FAXが誤送信されてしまいます
-
Yahoo!メッセンジャーで相手の...
-
IDEのハードディスクのコピー(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネスホンの受話器を分岐し...
-
電話の受話器をヘッドセット(...
-
ヘッドセットの音量増幅について
-
パソコンでテレビ電話をする方法
-
skypeで通話をしていると相手に...
-
ボイスチャットで声以外の音を...
-
国際電話を安くかけたいのです...
-
電話線の不思議(有線通信の原理)
-
SkypeOutの音質について
-
スカイプを頻繁に使うときに、...
-
スカイプ
-
オフィスの固定電話でもパソコ...
-
スカイプでヘッドセットではな...
-
skypeの雑音がひどい
-
外でSkypeをすると周りの音を拾...
-
イヤホンマイクとヘッドセット...
-
スカイプに必要なもの
-
マイクを買ったのですが・・・
-
スカイプの音がスピーカーから...
-
skype 着信音
おすすめ情報