dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岩塩の塊をもらったのですが、かたくてどうやって削れば良いのか分かりません。

皆様どのように岩塩の塊使っていますか?

大きさはこぶしの半分くらいの大きさです。

A 回答 (5件)

金属のおろし金で、ガリガリとけずります。


http://www.thehamono.com/tsuboe/html/ganen.htm

サラダなどは、テーブルにおろし金ごとおいて、各自でおろしてもらわないと、疲れます。

私は、このようなおろし金とのセットを、デパートで購入しました。
http://rose-salt.net/?pid=18780004
    • good
    • 5

ミルを使うのが楽だと思います。


専用ミルを購入する以外の方法として、ミル付き岩塩も比較的安価なものがあります。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6900189472 …
http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid …
ある程度ハンマーなどで小さくしてからミルに入れます。
    • good
    • 0

 岩塩は硬いのでおろし金の刃がすぐにダメになりますから100均などで安い物を買った方が良いかもしれません。


 煮汁に味付けするのであればお玉の上に固まりをのせてしゃぶしゃぶのようにすれば良いです。気をつけないと解けすぎてかなりしょっぱくなります。
 また、時間があるのであれば煮詰めて粗塩を作るという手もあります。大きめの鍋に水を入れて塩を煮詰めて水が少なくなって固まりの塩がとけなくなったら水を足して固まりがなくなるまで繰り返します。解けきれない塩は沈んでいきます。固まりがなくなったら水を追加するのをやめて弱火で余分な水をとばせば粗塩ができます。自分はこの粗塩で梅干しをつけましたが結構、美味しい梅干しができましたよ。
    • good
    • 3

1,2の方が一般的な対処方法だと思います。


道具がなければ、水に長時間漬けて、溶かしてから水溶液を再び乾燥させて、結晶や炒って粉状に戻すという方法もあります。
    • good
    • 3

ハンマーで叩き割る、叩き割った欠片を砕いて使う。


他にも色々とやり方があるのですが、自分は一番手っ取りはやい方法の、
叩き割る事をしています。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!