あなたの習慣について教えてください!!

プログラミングへの危機感

プログラミングへの危機感

こんにちは。
私はC/C++/Javaでプログラミングをしています。
中学2年生でもあります。
実際にはコンソロールアプリや.NETを使用した、ごく簡単なプログラムをしかつくれない初心者見習いプログラマーです。(プログラマーと言ったら本物のプログラマーに失礼かもしれませんが)
プログラミングの概念は理解しています。
本題ですが、私はプログラミングへの将来に不安があります。
なぜかというと、今現在、私のように中学生でプログラミングをしている方は少ないと思いますが、ほとんどの家庭にPCがあり、これからプログラミングというものは小学生でもでき、義務教育として導入され(もう導入されてますがまだ中学校で習うプログラミングはPCは用いません)、レベルの高いものではなくなってしまうのではないかと思ってるんです。
つまり、プログラマーというのはそれほど高い存在ではなくなってしまうのではないかという危機感を抱いております。
行き過ぎかもしれませんが、就職でも必須になるような存在になるのではと...
私自身も1ヶ月間、本を読みプログラミングというものを理解できました。(実際はそれから何を作れるかが一番難しいのですが)
なぜ高い存在になると危機感を感じるかというと、私自身プライドが高いことや、将来に不安を感じることがあげられます。
みなさんはどうおもわれますでしょうか。
皆さんの意見をきき、これからプログラミングと、どう付き合っていくか考えたいと思っています。
僕はプログラマーに憧れています。
夢はプログラマーしか考え尽きません。
大学も工学系を考えています。
プログラミングは大好きなのですが、一般の社会人や、自分の他の中学生も私よりレベルの高いプログラムを作っているのを見て、今の状況に危機感を抱いておりまして...
コンピュータサイエンスの世界ではプロミング言語は手段であり、IT企業でもプログラマーの存在は重要ではないと言います。

A 回答 (10件)

純粋なプログラミングの仕事は、減る一方です。

今でも、開発の多くが、インド、中国にオフショアされます。一昔前は、言葉の壁や品質の問題があったのですが、いまや、品質、コスト、日本語対応含め、国内のコストの半分以下で完璧な開発を請け負う会社がいっぱいあります。したがって、あと10年もしたとき、デザインやコンセプトの設計ができる人材のニーズはあっても、プログラマという職業は、低価格競争のきびしいマーケットになっているとよそうされます。

コンピュータのニーズはますます広がるので、より広い意味のスキルをつけて、プログラマとは別の道を目指されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
低価格今日の厳しいマーケットになるかも知れないんですか...
思い描いていたっ世界とはちょっと違っていました。
プログラマーに限らず様々なスキルを身につけて頑張ろうと思います。

お礼日時:2010/06/14 08:23

しっかりした中学生ですね!僕の中学のころはプロレスごっこしてましたが。


1960年代後半は(生まれてない!)コンピュータは一部のエリートのものしたが、それを高性能に使いやすくしたため、プログラムの敷居が下がって来たのがひとつの原因です。
そこで、他の方が言っているように、プログラム+αをお勧めします。経理とか知らないと、会計のプログラムが作りにくいとかあるので、まだ若いですし、色々な知識を取り込んでください。
プログラムの世界も割りと広いので、arduino とか PIC、AVRなどのマイコン関係も学ぶと、面白いですし、リスクを分散する事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりプログラマーだけでは就職などは難しいようですね...
Arduinoはこの前、知ったばかりなので、やってみようと思います。

お礼日時:2010/06/14 08:24

決められた仕様をコードに落とし込む単なるプログラマーになるか、持っている言語知識をベースに何かを作り出すことができるクリエーターになるか。


あなた次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
情報技術だけではなく、他の勉強も励みたいと思います。

お礼日時:2010/06/14 08:26

プログラミングが手段だと分かっているのなら話は早いです。


それを武器にしていけば食いっぱぐれることはありません。
少なくともプログラミングができるというのであれば大きな武器になります。
プログラミング+アルファのアルファの部分をご自分で見つけることです。

下請け的なプログラミングをやっているのでした武器にはなりません。
コンピュータ業界も今は人件費の安いインド、中国に丸投げすることもあります。
これらの国では目の色を変えて勉強しています。

例えばインドのカースト制はご存知でしょうが、
カーストによっては成れない職業が存在します。
しかし、コンピュータ業界は昔からの職業階級が存在しないことから、
奴隷階級でも職業に就くことができ、富裕層になることができます。
こういう人達と日本人が勝負をしても、ハングリー精神等で勝ち目はありません。

プログラミングが大きな武器になるのは異業種においてです。
今やウェブへの接続は当たり前で、ちょっとしたことでプログラミングが登場します。
ホームページの作成は勿論、為替でもメタトレーダを使うとなると必須になります。
プログラミング経験のない人達は辞書を片手にアクセクしています。

プログラミングができるとなるとコンピュータに強そうだから
ちょっとうちに来て仕事をしてみないかと誘われることもあるわけです。
異業種の人にとってはパソコンに強いことが人材として魅力があります。

戦略としては色々あると思いますが、大学卒業してIT関連の企業に4~5年勤めて
キャリアを積んでから後の人生設計をするというのも有りだと思います。
プログラミングは英語なんかと同じで、選択肢が増えると思えばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プログラミングだけではなく、もっと幅を広げてみようと思います。
文化の違いで、精神や、やり方は大きく変わるんですね。
参考になりました。

お礼日時:2010/06/14 08:30

>一般の社会人や、自分の他の中学生も私よりレベルの高いプログラムを作っているのを見て、今の状況に危機感を抱いておりまして..


 自分の他の中学生も同様です。今現在のプログラミングとはベンダーから提供された出来合いのAPIを使い、小手先テクニックを使い、すごそうな画面の動きをさせて素人に凄い!カッコイイ、「高い存在」と思わせているだけです。(これで仕事になる事もあるのですが・・・)
 とかく中高生のうちは自己顕示欲が強いので「高い存在」的な幻想がありがちですが、今はそんな事はカッコワルくて(カッコイイ、カッコワルイとかどちらでもイイのですが・・・)大人になった時の貯金とでも思って、基礎学力の向上を頑張ってください。目標は中学生以内にセンター試験の問題を全問回答できるレベルになるです。それも超えたら、いち早く大学基礎教養までの内容を勉強してください。要するに先どり学習です。
 それらの勉強に必要な参考書は調べればすぐに分かるはずです。
 こうすれば後ほど「高い存在」的な幻想が変わったときでも後の祭りにならないで済むと思いますし、基礎学力向上後に別の観点から考え直す事が出来ると思っています。様々な方向で応用が利きますので危機感も感じなくて済むとは思いませんか?
 私も今になって色々と考えてなぜ、基礎学力を向上させなかったのか後悔しています。
 

私の思うことに関してですが、

 >プログラミングは大好きなのですが、
が真に本当なのであれば、「僕はプログラマーに憧れています。夢はプログラマーしか考え尽きません。大学も工学系を考えています。」を忠実に目指せば精神衛生上、問題は無いと思いますよ。

 ただ、プログラミングとは関係無く「高い存在」が無性に欲しいのであれば私には分かりません。あなたは社会の流行や慣習のような「高い存在」幻想に振り回されて雲を掴むような努力が必要とされ、神経が参ってしまうかもしれないと感じています。私には高い存在という事を頭では理解できますが、心では理解できません。そのような事をプライドとして守ったとしても自分の意思が通じず神経が参るだけだと思っているからです。
 向上心なら理解できますが、プログラミングの能力を向上させるとか。
 
 つまり、私に分からないのは「プライド」と「好きな事」を天秤にかけるのか、それとも両方とるのかという事です。
 プライドを重視するならば日本で言う「高い存在」幻想のトップの医者や弁護士を目指せばよいでしょう。
 好きな事を重視するならばマイペースにプログラミングしていれば良いでしょう。
 両方とるならば、必死に基礎学力の向上に努めて、プログラマーの中でも頭角を現す事が出来るように勤めればよいでしょう。
 私が勝手に3択に縮めるのは良くないとは思うので、いろんな方向に広げてください。


>行き過ぎかもしれませんが、就職でも必須になるような存在になるのではと...
プログラミングはさておき、英語は必須にして欲しいと思う今日この頃・・・

P.S.他の回答者の回答を見て、プライド=収入 といった考え方では書いていなかった。でも、今改めて考えてみるとこういった図式ってあるのかもしれないとも思った。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は、なにか心で名誉を求めているんです(私自身嫌なのですが)。
これは回答者様の言うように中学生だからか、ちょっと他の考えを聞いただけでは受け付けないようなんですよね。
でも、強い意志で抑制し、基礎の勉強に励みたいと思います。
Google Code JamやTopCoderは始めて聞きました。挑戦してみます。
分厚い洋書はこの前買ったばかりなんです。無駄にしないよう読んでみようと思います。
読みづらい文章で申し訳ありませんでした。
本当に詳しく、本質的なところまで回答してくださり、本当に感謝しています。

お礼日時:2010/06/14 08:45

 文章の構成がちょっと分かりにくく、理解が間違っていたらごめんなさいなのですが、プログラミングが出来る人は限られてる「高い存在」だとプライドが満たされる。

プログラミングが出来る人が沢山いる「高い存在」ではないとプライドが満たされないから危機感を感じる。という理解でよろしいでしょうか?これを前提に話を進めます。
 
>本題ですが、私はプログラミングへの将来に不安があります。

 私もあなたのようにプログラミングが大好きな中高生でした。散々、中高でプログラミングにのめり込み、中高のうちにあなたと同じような危惧を持ちまして、プログラミングとは全く関係の無い大学に進みました。プログラミングは簡単なので本を沢山読めば大丈夫だと思ったからです。ですが、現実は二つの意味で違いました。
 大学ではプログラミングとはまったく関係の無い授業ですし、人によりますが私の大学生活は大学で学ぶ事柄が多くてなかなか本を熟読する時間が取れませんでした。
 それでも、プログラミングの本を色々と読み進めるうちに、大学生が工学部4年間みっちり行う事柄にはやはり自習では敵わないという感触を掴んだからでした。その理由は多くの情報系学生が書いているプログラミング系ブログを見ると、やはり有名大学に所属している人の内容のほうがレベルが高い事。プログラミングに使う小手先テクニックのような話題よりは本質的な話題を取り扱っている事。でした。本質的な話題についていくには前提の基礎学力というものが必要でして、それを中高時代に蔑ろにしてはとてもついていけない事を知ったからです。

 よって
>コンピュータサイエンスの世界ではプロミング言語は手段であり、IT企業でもプログラマーの存在は重要ではないと言います。
 というのは的を射ています。
 プログラミングなど小手先テクニックに過ぎません。例えるならば、日本人は日本語を読み書きできるが、それを回りは誰もすごいとは思わないのと一緒です。通訳者はまわりから見ればすごいかもしれませんが、通訳者の仲間うちに入ったらそれほどすごいとは思いませんよね。みんな出来るのですから・・・それと同じです。IT企業に入ればそんなの当たり前で「数が多い少ない」で測る重要性で見れば圧倒的に多いのでそういう考え方になります。
 
 >これからプログラミングと、どう付き合っていくか考えたいと思っています。
 以上の内容からプログラミングはソフトを作るとかではなく、Google Code JamやTopCoderなどの時間が取られないコンテストくらいにしておき、基礎学力を重視せよ としておきます。特に英語です。翻訳者並にスラスラ理解できるようにしてください。目標はプログラミング系の洋書をネイティブ並にスラスラ読めて、内容も事細かに理解できるレベルです。英語から情報を迅速に取ってこれる事は一番の武器となります。
 ソフトを作るのは大学生になって時間が出来たときで良いのではないかと思います。
 
 
>つまり、プログラマーというのはそれほど高い存在ではなくなってしまうのではないかという危機感を抱いております。

 前述の通訳者の例のようにプログラマーの中で高い存在を目指せばよいのではないでしょうか?私はプログラム以外の世界にも触れてきましたが、どちらも「高い存在」になるには血も滲む様な努力が必要な事を実感しましたよ。
 昔は機械語という難解で、プログラミングするのにもディスプレイの前に座ってぶっ倒れるまでプログラミングしないとソフトが作れないような状況があったのでプログラミングできるだけで「高い存在」というような概念が出来たのだと思います。

>なぜ高い存在になると危機感を感じるかというと、私自身プライドが高いことや、将来に不安を感じることがあげられます。


 前述の機械語の話のように今までプログラマーは特殊な技能だと思われていました。
 しかし、中学生という若いうちに特殊な技能を持っているという物珍しさで周りがスゴイと思ってくれるだけで本質はまったく変わらないのです。ゴルフの遼くんだって最年少とか若手ではなくベテランだったらまた違った印象を受けたでしょう?プログラミングは小学4年生程度の能力で可能だというような記事もどこかで見ましたし、プログラミングは本質的には難しくないのだと思いますよ。私の中ではプログラミングが「高い存在」という概念は無く、ただの技術、技法に過ぎません。

続く
    • good
    • 0

中学生としては立派です。

そこらのニートに爪のアカを煎じて飲ませてやりたい。

ただ、現実問題として、プログラミングだけができるプログラマと言うのは、それほど価値が高くないかもしれません。

レベルの高い仕事と言うのは、プログラムのコーディングではなく、アルゴリズムを考えるとか、実装する機能を提案するとかになります。

やはり一生を通じて仕事できるものでは無いような気がします。

なので、それに捕らわれすぎずに、いろいろなものを見て感じて、考えて下さい。

特殊技能に特化した技術者、というのは今はアピールしにくいです。

周辺のことなり、別なことなり勉強して深みのある人間になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、プログラマーにとらわれすぎずにいろいろな経験が必要なんですね。
英語とか数学とか科学などの他の分野も頑張ってみたいと思います。
今のプログラマーはアルゴリズムを自分で考える方は少ないんですかね。

お礼日時:2010/06/14 08:20

「学校で学んだ程度」のことで全て理解ができてなんでもできるなら、世の中ってもっと変わってると思うけど?


そもそも、今使っている「プログラムを実行するためのツール」を作っているのもプログラマだし、PCのOSだってプログラムだよ?
もっと穿った言い方をすれば「電子機器」は全てプログラムで動作しているわけだけど?


以下参考に。
http://e-words.jp/w/E3839EE383ABE38381E3839DE382 …
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB% …
http://www.tagindex.com/bbs/qa11.html
http://stakasaki.at.webry.info/200612/article_4. …
http://glossary.tank.jp/t022B.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その程度はちゃんと分かっています。
知恵袋とOKWaveでのマルチポストの件はごめんなさい。
やはりどちらの掲示板も年齢層が違うような気がしたのでどちらで質問するか迷ったのですが・・・
どちらか消すわけにはいかないので謝るだけになりますが、申し訳ありません。

お礼日時:2010/06/11 11:47

実際にコーディングを行うプログラマというのは、現在でもそれほど「高い存在」ではないと思います。


理由としては、あなたのご指摘の通り、大半のニーズはある程度「誰でもできる」物であるからです。
しっかりした企画書があれば、コストの安い海外でも簡単に作ることができるということですね。
実際に国内で必要な職種としては、SE、SA、SIなどですが、実質プログラマという人も結構いると
思います。 しかし、えらくなればなるほどプログラムに触る機会はなくなるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の描いていたプログラマはもっと未知の存在だったと思ってたんです。
プログラムを触る度に、「これすごいよね」と思っていたプログラムをどう作っていたのか、だれが作っていたのか分からなくて、すごい憧れを持っていました。
しかし、現実はちょっとちがったようですね。
「プログラマー」に限らず様々なことに挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2010/06/14 08:18

時代だねえ。



しかし質問者は本当に中学2年生???
30代男性のような精神年齢を感じるんだけど。

私は自分の給料すら払えない、貧乏会社の代表社員です。

その若さで「プログラミング言語は手段」と言えるのは立派。
その境地に至ってるのは、プロでもなかなか居ません。
それを面接で言えれば、就職で有利ですよ。多分。

で、貴方の心配はごもっとも。

貴方と同じぐらいからコンピュータをやってる私は
貴方より2.5倍ぐらい生きてますが、
実際、プログラマの仕事はかなり減りぎみですね。

ただし、未だにプログラムを作ってるのは楽しい。

今は、優れたオープンソースがゴロゴロありますかね。
何か理由がなければ、大学にいく必要は特にないです。

学歴があっても就職できない人は沢山いるらしいし、
終身雇用も成り立たないしね。

で、プログラマ層は、アマチュアでも層が分厚くて
プロの私としてもプレッシャー酷いんだけど、
依然として、ズブの素人も居ます。

ニーズはまるでゼロではありません。

今のところ言えるのはこれくらいだなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中学2年生です。
やはりアマチュアの層は分厚いんですね。

お礼日時:2010/06/14 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報