dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣席の同僚の独り言

社内でチラシ等のデザインをしています。
隣席の同僚の独り言が気になってしまい作業に集中できません。
基本的に無視しているのですが、「あれ?おっかしーなー」や「ん~?」「なんで?」
などを頻繁に言います。
他の板で、無視する又は「何か言いました?」と言って無意識に出る独り言を自覚させる
という対応がいいのではという意見があったのですが、
この人の場合、「何か言いました?」というと「ずっと待ってた魚がやっと食いついてきた!」とばかりに、その独り言の原因を言い、全く関係の無い長話へ飛び、また独り言の原因を言い、最後は「まぁいっか~」という流れになります。

・・・確信犯なのかと思います。
たぶん人の時間を大切にできない人なんだろうと思いますし、よくしゃべる人なので我慢できないのだと思います。
なので無視を決めているのですが、あちらは独り言と見せかけてその続きで話しかけてくる技や、ファイルが開くのを待ってる間に私の画面を覗き込んできて「そこは青かな~」など(全くデザイン分野の人では無い)話しかけてくる技を駆使してきます。

こんな感じの人に対してはどうしたらいいのでしょうか。
良い方法があれば教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (3件)

先ずは席替えですが‥



で、なければ一度ガツンと言いましょう。

「うるさい」

と^^

仕事なんですから、上司も何も遠慮は要りません。真剣勝負です。

なので仕事中とそうでない時の、オンオフだけはきっちりとして付き合っていけば良いんですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
席替え真剣に打診してみようかと思います。

「うるさい」と言うとその後仕事がやりにくくなると思うので、
「ちょっと今集中してるんで」ぐらいから始めてみます。
オンオフの区別ですね!がんばってみます。

お礼日時:2010/06/13 07:06

基本的には「無視」しかないように思いますが・・・



突然 話し掛けてきたら・・・自分のPCの画面に向かって「なになに?」って感じでPCが話し掛けてきたフリをして相手にしないような技も考えられますが、周囲からは変人2名! と思われますよ(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね、雑音が聞こえて音源を探してるふりでもしてみようかと思います。
自分も色んな技を編み出さないといけませんね!
変人になる覚悟で。ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/13 07:03

独り言が、気になって集中出来ないので、止めてもらうよう言ったらいいのでは?


何回言っても無理なら、席を変えてもらうとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、勇気を出して言ってみます。

お礼日時:2010/06/13 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!