dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で「毎週日曜日に」と言いたいとき、
ふつうは every Sunday とか on Sundaysと言いますが、 every week on Sunday や on Sunday every week という表現は英語として間違っているのでしょうか?
どの表現も通じるとは思いますが、受験英語としてどうなのかが知りたいです。

A 回答 (3件)

every week on Sunday はよく使われる表現だと思います。

every Sunday でも十分ではありますが、「毎週だよ」と念を押す意味があります。

on Sunday every week は毎週だよという気持ちが後置だと弱まってしまうので、間違っているという発想はどうかと思いますが、上記よりも使われ方は大分少なくなります。しかし on Sunday every week or every other week という風に言いたい時には後置しかなくなります。また The Mail on Sunday every week などという表現の中ではやはり後置しかありません。

situation を考えずにどちらが正しいかと議論すること自体が「受験英語的」でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧かつわかりやすい回答、ありとうございました。
微妙なニュアンスは辞書には載っていないので、大変参考になりました。

お礼日時:2010/06/13 16:21

ネイティブの感覚は分かりませんが、


『昨夜』を『昨日の夜』
『今朝』を『今日の朝』
『今夜』を『今日の夜』
に近いのかも知れませんが、まずそんな言い方はしないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどっと思ってしまう回答ありがとうございます。
言葉では説明できないような感覚論の問題もあるのですね。

お礼日時:2010/06/13 16:19

受験英語としては回避しておいたほうがまちがいないとおもいます。




どれも通じるとはおもいますが、 every Sunday とほとんどのネイティブもいいますが、
それを every week on Sundayか on Sunday every week でも通じますが、
natural ではないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現実問題○か×かの受験英語の世界なので、回避が賢明ですよね。
多くつかわれる表現を覚えたいと思います。

お礼日時:2010/06/13 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!