アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子が今年の春からクラブチームに入れ練習をしています。前所属チームではボランチでしたが今はFWをしています。監督からボールをトラップしてからの2・3歩が遅い。またボールを持っていない時の動き(無駄な動き)がなっていない。と口癖のように言われます。どのような練習方法がありますでしょうか。

A 回答 (2件)

ご質問の2点はゲーム中のことですかね?


「トラップしてからの2、3歩が遅い」ですが、「相手選手がいるときだけ」か、「相手選手のプレッシャーを受けない状態でも遅い」のか位なら、親が側から見ていても分かると思います。
それが分かるだけで練習方法も変わるのではないかと思います。

クラブチームに入ったと言う事で試合相手や周囲のレベルが今までより高くなっているなら当然プレッシャーのかかり方も強くなりますよね。
すると前チームの感覚でプレーしていては「遅い」となるかもしれません。
案外、慣れで解決するかもしれません。
しかし、すぐには追いつけない身体能力の差の中で出来ない事ばかりを口癖のように言われながらプレーしなければいけないとしたらストレスになります。

次に「ボールを持っていないときの動き」ですが、ただ単に「なっていない」しか言われてないのでしょうか?
チームも違う、ポジションも違う中でプレーしてるわけですから何を要求されているのか具体的に分からないと迷いますよね。
「なってない」の他に具体的な言葉が出ていないでしょうか?
その言葉を手がかりに親子で話しながら答えを手繰り寄せて行くのも楽しみ方のひとつだとは思います。
指導者は本人に考える機会を与えるために敢えて答えを示さないのかもしれませんが、どうしても分からなければ本人から聞くことも悪くないと思います。

「見て習え、やって覚えろ」などの根性論も少しは必要かもしれませんが、それだけで解決できないと感じます。
    • good
    • 0

そんなこと、親ではなく自分自身で解決しなくてどうする!


と思わず厳しいことを言いたくなってしまうのですが……。

と言いますのも、“ボールを持ってからのアクションの遅れ”、
“ボールがないところでの動きの質”、
このどちらも“判断力の欠如”が大きな原因だと思われるからです。

とにかく、ボールを持つ前から次のプレーを予測して動くこと、
そのイメージトレーニングを常にしていることが重要ですが、
それ以前に、日頃から息子さんの自主性を伸ばせるように、
親があれこれ口出ししないことも大切だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答有難うございます。分かりました。親がサッカーをするわけではありませんので口出しせず息子の練習を見届けたいと思います。

お礼日時:2010/06/15 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!