
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プロ野球組織へのメーカー選定料(2000万円)なども考慮されたようですが、その他、供給能力、国内プロ野球で一番多く使用されているという実績などに基づくものと思われます。
元々ミズノ社は、国内のプロ野球のボールだけでなく、国際大会使用球なども製造しており、こうした様々なニーズへの対応能力が評価されたのではないでしょうか。ちなみに数年前の飛ぶボール問題にいち早く対応し、低反発のボールをプロ野球に提供したのもミズノ社でした。
今回、ミズノ以外のメーカーのボールを使用している球団もあるので、12球団がすんなり合意して決定したことについては少し意外でしたが、加藤コミッショナーのリーダーシップを評価するべきだと思います。
現時点では、大リーグのボール等ににどの程度近づけて、従来のボールとどのくらい違うものにするのかは不透明ですが、仮に飛距離が10~15m程度抑えられるようなボールになるとしても、すべてのボールが統一されるわけであって、特定の球団が恩恵を受けるというよりかは、例えばセリーグの試合では、狭い球場が多いので、今と変わらずそこそこホームランも出て、言うほど影響がなく、これまでとそんなに大きく状況が変化するようにはならないような気もします。
ただ、広い球場を本拠地としている球団については、低反発のボールに対して、今と変わらないパフォーマンスを出そうと対応する必要性が出てくる思いますので、間違いなく打撃の能力が向上し、比較的広い球場を本拠地とする、パリーグの球団のバッターの質が高まるのではないかと考えられます。
これによって、セ・パの実力の差が大きくなるかもしれませんね。
>これによって、セ・パの実力の差が大きくなるかもしれませんね。
来年の交流戦がどうなるのか楽しみです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1.現状もっとも使われているからじゃないでしょうか?
サッカーW杯の公式球とは違って裏金などは考えにくいので、単純に使われているものがそのまま採用されただけでしょう。
もちろん、供給能力が一定のレベルを超えていることなどは当然のことです。
2.反発係数の低いものになるそうなので、球団どうこうでは無く
恩恵を受けられるのは全ピッチャー、逆に恩恵を受けられないのは全バッターです。
この回答への補足
>サッカーW杯の公式球とは違って裏金などは考えにくいので
15日の報道にはなかったのですが、ミズノは2千万円を超える公認料をNPBに対し支払う提案を行っているとか。やはり品質より金の力なのか?
回答ありがとうございました。
>反発係数の低いものになるそうなので、球団どうこうでは無く
わざわざミズノ製以外のボールを採用するのは、それなりの試合の上でメリットがあるからと考えていたのですが・・・例えば自分のところがエースで、相手が格下の投手の場合に飛ぶボールを使っちゃうとか。
No.2
- 回答日時:
今季もすでに12球団のうち他社と併用4球団を含め
全球団が使用しているようです。
なので現状追認と言った部分もあるのではないでしょうか。
1.生産能力、供給能力プラス営業力
生産能力がないと一社に決めた場合需要に供給が追い付かず
市場で品不足が発生し、末端ユーザーに迷惑がかかります。
(軟式球が規格変更になったとき一年にわたり公認球が不足し
一度に買える数が販売店により制限されたことがあります)
2.ないと思います。
参考URL:http://www.daily.co.jp/baseball/2010/06/15/00030 …
回答ありがとうございました。
>市場で品不足が発生し、末端ユーザーに迷惑がかかります。
一試合10ダースとしても一日6試合ですから、720個ですよね。それほど公式球の生産は大変なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 プロ野球に関心持つには? 4 2022/05/25 21:02
- 野球 プロ野球の、土に触れたボールは、その後どうなりますか。 2 2022/09/07 19:04
- 野球 プロ野球の日本シリーズは試合開始時間をもう少し早められないか? 2 2022/10/24 06:52
- 野球 六大学野球の試合が雨天中止になるケースについて 1 2022/05/10 00:35
- 野球 プロ野球の話 1 2023/02/23 01:34
- 野球 日本ハムもぶざまだよね、あそこってプロ野球としてはやる気あんの? 2 2022/04/09 18:17
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- 野球 子なし夫婦 1 2022/09/12 20:16
- 野球 神宮再開発 および プロ野球・東京の2チームの合併?についてのお話 1 2022/05/24 12:27
- 野球 プロ野球は年によってボール変えてるそうですが試合ごとに変える場合あるて本当ですかよろしくお願いします 4 2023/05/23 12:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロ野球解説者の中で、最も嫌...
-
プロ野球の試合球の統一について
-
2004年オフに、オリックスは大...
-
阪神ファンの上司と話を合わせ...
-
Mr.カラスコは何者だ?
-
SHINJO?SHINJOH?SHINJYO?
-
堂上兄の高校時代
-
読売ジャイアンツのマスコット...
-
巨人は、阪神3連戦(2023年5...
-
大阪ドームの座席 阪神対中日
-
甲子園にて阪神を応援する場合
-
名古屋駅から甲子園まで
-
パリーグに新2球団誕生…
-
高校野球の応援歌。
-
相模原市って野球場を作れるく...
-
プロ野球選手は社員ですか。
-
甲子園のグリーンシート
-
甲子園7回裏のテーマソングの...
-
セ・リーグでは巨人以外の5球団...
-
1904年のワールドシリーズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロ野球解説者の中で、最も嫌...
-
プロ野球選手は社員ですか。
-
興行的に問題でも、リーディン...
-
高校野球を中心に話しますが、...
-
阪神の近本光司選手は在日コリ...
-
ヤンキースとメッツではファン...
-
日本のプロ野球は、先攻と後攻...
-
子供だけで野球観戦?
-
応援歌ごと移籍した選手
-
東京になぜ阪神ファンが多いのか?
-
2004年オフに、オリックスは大...
-
東京ドームで阪神戦を観戦した...
-
今まで聞いた面白かったヤジは?
-
巨人ファンの方に質問です。「...
-
甲子園7回裏のテーマソングの...
-
シカゴはどっちのファンが多い?
-
甲子園では、高校野球だけダー...
-
プロ野球選手の諸経費
-
MLB開幕戦の先攻後攻
-
懐かしい謎のCMソング 関西編
おすすめ情報