dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

招待状の宛名を筆耕に頼まず、
自分で書こうと思ってるのですが、結構悪戦苦闘
しちゃってます。
私は、学生の頃ちょっと書道部に所属していただけで、
書道の有段者でもなんでもありません。
なのでやはりプロの筆耕の方に比べたら
格段に見劣りしているのが自分で判ります。
周りの人は「いいんじゃない。なんか手作りっぽくて」
とか「心がこもってればいいのよ」みたいな事を言って
くれますが、実際問題、あまり上手でない字で招待状が来たら皆さんどのように思われますか?

私の字を御覧にならないとなんとも言えないのかも
知れませんが…(みみずがのたくったような字ではないですが、文字間が等間隔でなかったり、ちょびっと曲がっちゃったり…)皆さんの率直なご意見をお聞かせ願えればと思います。
素直に筆耕に出した方が良いのでしょうか…(TT)

A 回答 (7件)

私も自分で書きました。


中身が横書きだったし、レストランだったので、宛名書きはサインペンでしました。
どちらかというと子供っぽい字だな・・・と自分では思っているのですが、周りからは読みやすい字(小学生の書き取りっぽいというか、くずさずつながっていないというか)で好評なんですよね。。。
手書きする場合、新郎新婦で各々書くなんていうのもあるらしいですし、そういったとき男性は割りとこだわらずワイルドな字できますけど、やはりエライっ!!と思うだけで、きれいかどうかは気にしません。
男友達などの結婚式に女性の字でくると、いい奥さんをもらうのね(^-^)とか思います。
いまどき筆耕なんて無駄な出費はしなくていいですよ。
そのままどんどん頑張ってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は「よし判った。じゃあ俺が書く!」
と言ってますが、さすがにそれは思いとどまってもらってます。下手ではないけど、ダイナミック過ぎて…(笑)。でも皆さんそんなに気にしないのかなあ?
節約のためにも、もうちょっと自分で頑張ってみることにします。どうも有難うございました(^^)

お礼日時:2003/07/10 13:37

招待状ですが、私は自分で書くのに賛成です。


招待状や手紙は手書きの方がよいと思いますよ。
それに、本当に気にする人は少なく、むしろ
喜ばれると思います。
私は、筆耕に出したのですが、あまりうまいという出来ではなかったように思います。(頼んだ人が悪かったのかなー)だけど、そのことを気にかけた人はいなっかたですよ。
忙しいですが、ガンバってっください。賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は自分で書こうと思ったのは、
インターネットでたまたま見た筆耕見本が
あまり上手じゃなく、
『なんだーこれなら自分で書いても同じじゃん♪』
と思ってしまったからなんですが…。
やってみたら全然同じじゃありませんでした(爆)。
やはり文字の配置とか難しいです。
でも、皆さんの意見を聞いてもう少し頑張って
みることにしました。
どうも有難うございます(^^)

お礼日時:2003/07/10 13:32

私は筆耕の方の書かれたキレーな字よりも、自分で書いたと思われる招待状の方が好きです。


「自分たちでやろうとがんばったんだなぁ~」って思ってすごくうれしくなっちゃいますね。
私の友達も自分で会場の地図や葉書を作り宛名も書いてあってすごくいい招待状だと思いました。
あたたかくてとてもすばらしいことだと思います。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番いいのは、筆耕並のきれーな字を自分で
書けることなんですけどね(^^;)
もう少し頑張って書いてみることにします。
有難うございましたー。

お礼日時:2003/07/10 13:29

私は、本人からの字の方が嬉しいですね。


準備で忙しい中、書いてくれたんだなって。

招待状自体、全部手作りの方、最近多いですよ。
心がこもっていて嬉しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

汚い字だと失礼になるのではないかと心配でしたが、
やはり心がこもっているのが大事、なのでしょうか。
…もう少しふんばってみます。
有難うございましたー。

お礼日時:2003/07/10 12:59

私も自分の結婚式のときに、招待状の宛名の筆耕は自分の親に頼みました。


理由は、プロに頼むとお金がかかりすぎるから。

私自身は、hanachirusatoさんと違って、筆ペンさえ上手に使えない、子供が書いたような字なので、親に頼みました。

それでも別に問題はなかったですし、もし仮に自分がそういう招待状をもらっても、なんとも思わないし、逆に気づかないかもしれません。
だって、招待状の中身はじっくり見ても、宛名なんて自分の名前が書かれてるの分かってるから、あんまり見ないですよ。

自分が招待する立場になると、色々と気を使ってしまいますが、結婚式はとにかくお金がかかるもの。
筆耕にかかるお金は小額でしょうが、その分他の事(料理など)にまわした方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。きっと私が自分で気にするほど
皆さん宛名なんて見てないのかも…。
うう、もう少し頑張ってみることにします。
どうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/07/10 12:57

おはようございます。



招待状・・・というのは結婚式のでしょうか?

私も自分で書きましたよ!!
普通に書く分にはまあ綺麗でも汚くもないような字なんですが、筆ペンなどを使うともう・・・大変です。

でも一通一通気持ちを込めて書けるし、自分で書いた方とパソコンか何かで印刷したような方と同時期に貰いましたが、やっぱり手書きの方の方が心がこもってる感じが伝わってきましたよ。

私はご自分で書かれるほうが良いと思います。

>実際問題、あまり上手でない字で招待状が来たら皆さんどのように思われますか?

「うわ、汚い字」なんて思いません。
皆さんそうじゃないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分で書かれた方なんですね!
出すとき結構勇気要りませんでしたか?
私は一枚仕上がるごとに捨てたくなります…(^^;)

>「うわ、汚い字」なんて思いません。
>皆さんそうじゃないのかな?

そ、そうだといいんですが…。
もうちょっと頑張って書いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/10 12:55

いいとおもいますよ。

自分で書くのはほほえましいと思いますけど。お若い方でしょうか?それなら尚更そう思います。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほほえましい…と思って頂けるのでしょうか。
本当に(苦笑)。
もうちょっと頑張ってみますね。
ありがとうございましたー。

お礼日時:2003/07/10 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!