

「お邪魔していい?」というママ友。
タイトルの通りですが、なにかというと「○○ちゃんの家にお邪魔していい?」
と言ってくるママ友がいます。突然のこともあれば、数日前からのこともありますが、
そう言われると、断りにくいこともあり来てもらっていますが、正直私はちょっと図々しい人だな、
と思ってしまっています。小さい子供がいると家に人を招くって大変じゃないですか?
家だっていつも完璧に片付いているわけでもないし、誰か来るとなったらかなり気合を入れて
片付けるのが実情。(みなさんはそんなことないですか?!)
しかも、長居なんかされた日にはもうクタクタ・・・
私は、相手のかたからお招きを受けない限りは自分から「お邪魔していい?」とは言わないです。
「うちに遊びに来てね」は言いますが・・・ちなみにこのママ友、夏には子供に水遊びをさせたいらしく、庭や屋上で水遊びができそうなママ友たちに「夏になったら水遊びしたいのよ、ぜひお邪魔させてね~」と今から言いまくっています・・・
なんだか、すごく図々しくないですか?広い家のママ友や、居心地のいいママ友の家に行って
遊ぶことばかりを考えているようなのです。私はこういうタイプの人が苦手なのですが、こういうのって
よくあることですか?図々しいと思う私の心が狭すぎなのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
図々しいタイプの人ですな。
。でもこーゆーお方って以外と居るんですよね( -_-)
意地悪じゃないけど、『たまには○○さんちにお邪魔させてよ~』とか、
『今日はうちで集合だったから、次は○○さんちでお茶させてね!』
と言ってみましょう。
こーゆータイプの人は、以外に自分の家に来られるのって嫌がるんですよね( ̄ロ ̄;)
私のママ友にも居るんです。家に上がる気満々で突然来る人が(笑)
段々嫌になって、散らかってるからと理由付けて玄関で立ち話で終わらせたり、予定埋まってて忙しい~と理由付けて招かない様にしてたら連絡来なくなりました。
私もお客が来るとなれば、一生懸命掃除しなきゃ!と思う人間なので、毎回来られて疲れてしまい、我慢の限界に来てしまいました。あんまり図々しいママさんが懲りない様なら、少しずつでも距離を置くのがいいと思いますよ☆
回答ありがとうございます。
やっぱり図々しいですよね、このママさん。
回答して下さったみなさんも同じようにおっしゃっていたので、
なんだかほっとしました。
あまりに図々しい態度が続くなら、徐々に距離を置いてみます!
悪い人ではないんですが、図々しいというのは
かなりのマイナスですよね・・・
No.3
- 回答日時:
おっしゃる事は、ごもっともだと思います!! でも・・・なかには、「今度、遊びにきて」とよく言う人がいます。
逆に行かないのが失礼?と思うようになりました。 この人は、もしかしたらインドア派なのかな・・・?と思うようになり、お言葉に甘えた事がありました。 おしゃべりしている間も用事をしながら・・だったりしたので、外へ行くより、この人は楽なのかな?と思い、次に誘った時お邪魔していい?と聞くと、「外で・・・」みたいな事を言われました。 なんか距離おいてるっぽい感じでした。 本当に、いつでも来て!と思う人だけがそう言って欲しいものです。 また来てね・・と言いながら、そんな態度を取るなら言わないで欲しいです。 誘われてる側だって気をつかってるし、手土産は何にしよう?とか、来てねって言ってくれてるのに行かないのは失礼?とか思って行動してるのに、それってないんじゃない?と思ってしまいます。 うちは狭く家族も多いので部屋は物でいっぱいです。だから誘いたくても誘えない現状です。だから誘いません。 誘う人は、それなりに平気だから誘うんですよね? で、来すぎると迷惑・・・確かに程度や限度ってものがありますから、それを超えたものは図々しいと思うし迷惑な人だな~と思います。 相手を見極めてから誘われた方が、お互いの為にも良いと思います。 基本的に私は、自分の家に誘えないから、人の家にも行かないようにしています。相手に悪いので・・・。回答ありがとうございます。
私も「遊びに来てね」と言うことがあります。でもそれは、仲が良くて
本当に遊びに来てもらいたいと思う相手にだけ言っています。
たいして仲の良くない人を招くのは、面倒なだけですから・・・
回答者さまのお友達も、よく分からない方ですね。
その気がないなら、あんまり言わないで欲しいですよね・・・
たしかに、来られるのも大変ですが、行くのも気を使いますよね。
子供が小さいと「粗相したらどうしよう、、、」とか、
絶えず見張っていないといけない状態ですしね・・・
回答者さまのように気を使うタイプの方でないと、
私のママ友のようになってしまうのでしょうね・・・
No.1
- 回答日時:
よほど仲良くない限りは私も無理です。
そもそも、自分の親でさえもあまり呼びたくないくらい自分の家にはズカズカ入って欲しくないと思ってるので…。
ママ友なんてもっての外です。
呼んでくれたら、一応義理で招待しますけどね。でも他人の家に行ったら行ったで気を使うし、
そもそも家で遊ばなくても外で会えばいいじゃん、って思うので
そういうママ友は私なら次第に疎遠レベルですね。
図々しい極まりないし、まあ家に招くのが好きな人はいいでしょうが、私なら無理。
>「夏になったら水遊びしたいのよ、ぜひお邪魔させてね~」
私なら知らんぷりして「ベビースイミングとかやってるからそっちに行った方がいいんじゃない?」って
言っちゃうかも(笑)
回答ありがとうございます。
やっぱり、図々しいですよね、このママさん。
ママ友レベルだと、私もよほど仲良くない限りは
外で遊びたいです。家に来られるのって大変ですよね・・・
「ベビースイミングとかやってるから~」とかさらっと言えたらいいかも!
その技、頂きます(笑)ホント、人の家をあてにする前にまず公共の施設とかを
検討してもらいたいもんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 子育て ママ友の話どう思いますか? 1歳の娘とママ友のおうちにお邪魔して2歳の男の子と遊んでいました 男の子 8 2022/09/07 16:44
- 子育て 子供の遊び場 家 1 2023/03/21 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 幼稚園の時からのママ友に困っています。 そのママ友は本性がどんどん出てきていて、図々しさが増していま 4 2022/09/30 09:39
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- その他(暮らし・生活・行事) 女性にお伺いします。 日数があまりないので焦っています。 今月末で家庭の事情で実家に帰られる方がいま 4 2023/03/29 16:32
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お邪魔していい?」というマ...
-
幼稚園ママとの会話・・
-
「父親なのに子供優先されて拗...
-
1歳半多動と言われました。多...
-
高校生の娘が バイト先から泣い...
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
登校の断り方
-
親がブサイクとブサイクの子供...
-
中1娘 親しい友達ができません
-
息子が妊娠させた
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
部下がエロい。
-
子供の長電話について
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
下の名前に「久子(ひさこ)」が...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お邪魔していい?」というマ...
-
ママ友を家に呼びたくないんです
-
頂き物は、皆で食べたらダメで...
-
人付き合いが苦手
-
ママ友からのいやがらせ電話
-
幼稚園のママ友達にうちのこと...
-
自分の旦那や旦那さんの事を呼...
-
ここ数年、ママ友とうまくやっ...
-
1歳半多動と言われました。多...
-
登校の断り方
-
部下がエロい。
-
高校生の娘が バイト先から泣い...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
親がブサイクとブサイクの子供...
-
他人の子供を家にあげたくない
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性...
-
小5の算数です。
-
下の名前に「久子(ひさこ)」が...
おすすめ情報