dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公園等、公共的な和風の施設などでよく見かける、茶色系(他の色も多少混じりあり)
の2~3ミリ位の小石が固められてできた歩道は、どのような名称ですか?ネットで
検索したいんですがキーワードがわからず困っています。又わかる方いれば、おおよその
値段等、教えていただければ助かります。

A 回答 (1件)

おそらく、「インターロッキングブロック」の事でしょうか?


「2~3ミリ位の小石が固められてできた」ブロックで、主に「歩道」に敷き詰めて使います。

ブロックではないけど固まっている、ということなら、「透水性舗装」「排水性舗装」
「ポーラス舗装」と呼ばれる舗装の一種でしょう。粟おこしのように、細かい小石を
接着剤で固めて流し、ローラーで伸ばしたものですね。

小石を直接敷き詰めるのであれば、「玉砂利」になるかと思いますが、
これは固めてないですし、2~3ミリとなると扱っているところは少ないと思います。
一般的に売られているサイズは最低9mm(3分)程度からです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくネットで調べたらわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!